連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第42回・2022/11/29) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第42回〔全?回〕/第9週『私らはチームや』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
舞(福原遥)と柏木学生(目黒連)、水島学生(佐野弘樹)は、初フライトの日を迎える。学生たちは、フライト前に気象状況と飛行計画のブリーフィング、安全に飛行できるか否か大河内教官(吉川晃司)へ説明を行う。舞たちはそれを無事に行い、ついに初フライトに臨む。学生3人のうち、前日に操縦開始の手順であるプロシージャーがちゃんと出来なかった舞が、大河内教官から訓練の一番手として指名される。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7週
嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9週
佃良太(過去作/星とレモンの部屋)
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7週
野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8週
小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6週
松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9週
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
今回への満足度は高い
あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)
今回の15分間を見終えて、「面白かったですか?」、「今後に期待が持てますか?」と問われれば、両方に劇中に登場した管制官のように「了解です。頑張れよ」ともろ手を挙げて答えられません… というのが本音です。
ただ、初飛行訓練を描いた1話としては、描くべきこと、描いてほしいことは、ほぼすべて描かれていたので満足度は高いです。
それ相応に "キッチリ" と描く必要があったと思う
やはり、NHKとしても、撮影協力の航空大学校や とかち帯広空港にしても、資料提供の日本航空機構操縦士協会にしても…
悪い意味ではなく「人力飛行機」の時のように勢いで描くわけにはいかず、それ相応に “キッチリ” と描く必要があったのだろう。
従って、決して “丁寧な描写” には感じなかったが、撮影環境や状況を鑑みれば、その中でかなり “ドラマ” として魅せたと思う。
特に主人公の緊張感については、相当頑張って撮影されていたし、この点だけでも私は評価したいと思う。
このまま進めば、普通に楽しめる朝ドラになると思う
あとは、とにかく今後の展開が読めないから、脇役たちの言動についてどうこう言うつもりはない。
でも、少し気になったのは、前回ではメインの6人以外も描かれていたが、今回はかなり「3人と3人」に分けて、更に主人公関係だけに絞り込んできたこと。
今後が「6人」なのか「3人と3人」なのか気になるが、まあ無理に全容を描く必要はないから、とにかく今回のように<主人公をしっかり描く>を続けてほしい。
もう一つ言いたいのは、今回のように<主人公をしっかり描く>ことができるなら、先週も追試だ、吉田学生だとあれこれ騒動を盛り込まずずに、チームの足を引っ張ってる主人公を中心に描けば良かったと悔やまれること。
まあ、その前の「なにわバードマン編」があるから<チームを描く>のも入れたかったし、脇役に触れざるを得ない大人の事情もあるだろうから、どうしようもなかった可能性はあるが。
とにかく、今回のようにナレーションでちゃんと補足しつつ、<主人公をしっかり描く>を続けていけるなら、次回以降も普通に楽しめる朝ドラになると思う。
あとがき
ネット記事やSNSはまだ読んでませんけど、「飛行機が新しい?」、「カップ麺の蓋が開いてる?」、「舞の前髪が長すぎ!」的な意見があるんでしょうかね。
そういうの、もう前作でさんざんやったので、どうでもよいです。
毎日称賛されるような放送を期待しているわけでなくて、毎日普通に「なるほどね」「そうなるんだ」で良いんですよ。
今週を見て、それができそうな予感がしているので、このまま見守ります…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17438/