孤独のグルメSeason10 (第7話・2022/11/18) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『孤独のグルメSeason10』
公式リンク:Website、Twitter
第7話『東京都渋谷区笹塚のふうちゃんぷるとトマトカレーつけそば』/ラテ欄『蕎麦屋なのに沖縄飯!? 旨いトマトカレー蕎麦』の感想。
なお、なお、原作の漫画、久住昌之&谷口ジロー『孤独のグルメ』は、未読。
五郎(松重豊)はゴルフのティーチングプロである石井(飯塚悟志)の依頼でオーダーメードのゴルフバックの商談をしに、東京・渋谷の笹塚へ来た。商談後、体格のいい五郎はゴルフに誘われそうになるが、何とか逃げ切る。腹が減り、店を探すことにした五郎は「手打ちそばうどん」の文字を発見する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・久住昌之&谷口ジロー『孤独のグルメ』
脚本:田口佳宏(過去作/孤独のグルメ 全Season) 第1,3,4,5,6話
児玉頼子(過去作/孤独のグルメ Season2~9) 第2,7話
演出:井川尊史(過去作/孤独のグルメ Season3,4,8、2018SP,9) 第1,3,7話
北畑龍一(過去作/孤独のグルメ Season6~9) 第2,6話
北尾賢人(過去作/孤独のグルメ Season9)
佐々木豪(過去作/孤独のグルメ Season9) 第4話
中山大暉(過去作/配信オリジナル「孤独のグルメ~美味しいけどホロ苦い…井之頭五郎の災難~) 第5話
音楽:久住昌之、ザ・スクリーントーンズ(過去作/孤独のグルメ 全Season)
※敬称略
久住さんの「1話これでいいんじゃないの?」の説得力…
う~~~ん、特筆すべきことが… ない。
というか、今回は “ただの珍しいお店紹介” では?
今作で描くべきは、主人公・五郎さん(松重豊)の思考回路と味覚を通して、店や味や店主を見(魅)せることだと思う。
奇しくも原作者の久住昌之さんが「1話これでいいんじゃないの?」とおっしゃっていた通り、むしろ『ふらっとQUSUMI』コーナーの方が今作の本質に近かったと思う。
まあ、編集で久住さんの言葉を残したということは、監督らも気づいていたとは思うが…
今後に期待…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17414/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話
- 関連記事
-
- アトムの童 (第6話・2022/11/20) 感想 (2022/11/21)
- 連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第7週/土曜日版・2022/11/19) 感想 ※‘魅力的なスポット脇役’を語りたい! (2022/11/19)
- 孤独のグルメSeason10 (第7話・2022/11/18) 感想 (2022/11/19)
- クロサギ(2022) (第5話・2022/11/18) 感想 (2022/11/19)
- 連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第35回・2022/11/18) 感想 (2022/11/18)