ファーストペンギン! (第1話・2022/10/5) 感想

日本テレビ系・水曜ドラマ『ファーストペンギン!』
公式サイト:Website、Twitter、Instagram、TikTok、LINE
第1話『崖っぷちシングルマザーが荒くれ漁師のボスに!』、ラテ欄『海辺にポツン 漁港を救え!! ママが浜のボスに!? 感動の実話 爽快ドラマ化』の感想。
幼い息子の進(石塚陸翔)と共に港町に移り住んだシングルマザーの和佳(奈緒)は、ホテルの仲居として働き始めた宴会の席で漁船団「さんし船団丸」船団長の片岡(堤真一)と出会う。和佳の機転に感心した片岡は「浜の立て直しに力を貸してほしい」と懇願。片岡の本拠地の漁港は漁獲高の減少ですっかり寂れ、永沢(鈴木伸之)や磯田(吹越満)、山中(梶原善)らさんし船団丸の漁師達しか残っていないという。浜の窮状を憂う片岡に乗せられた和佳は、アジとサバの違いもろくに分からないまま漁業に携わることになり…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
実話:「荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命」坪内知佳(著)
脚本:森下佳子(過去作/義母と娘のブルース、JIN-仁-、ごちそうさん、天国と地獄)
演出:内田秀実(過去作/あな番、恋です!ヤンキー君と白杖ガール) 第1話
小川通仁(過去作/恋のから騒ぎドラマ、天才バカボン3)
今和紀(過去作/恋です!ヤンキー君と白杖ガール 第6話のみ)
チーフプロデューサー:三上絵里子(過去作/逃亡医F、ダマせない男、金田一少年の事件簿S5)
音楽:菅野祐悟(過去作/半分、青い。、シャーロックUS,テセウスの船、危険なビーナス、恋はDeepに、日本沈没-希望のひと-)
主題歌:緑黄色社会「ミチヲユケ」
実話だが、物語に緩急があり、映像的にも見せ方がうまい
私が、山口県萩市で数十名の漁師たちの先頭に立って、鮮魚ボックスを消費者に届けるビジネスモデルを始め、「漁業6次産業化」を成功させた坪内知佳さんのことを最初に知ったのは、10年ほど前の日テレの『News Zero』だった。
それから、『金スマ』や『アンビリ』などのマスコミでも取り上げられたから、主人公のモデルの話は知っている人も多いはずだ。
従って、十年近く前に見た数分間のドキュメンタリーですら印象に残っているのだから、普通に描けばそれなりに面白いドラマになって当然である。
更に、脚本は、『義母と娘のブルース』、『JIN-仁-』、『ごちそうさん』、『天国と地獄』という連ドラならではの展開で見せる作品を手が手掛ける森下佳子氏。
演出は、『あなたの番です』、『恋です!ヤンキー君と白杖ガール』の内田秀実氏。
というわけで、予想通り、いや、期待以上に、全体的なストーリーには緩急があるし、映像的にも屋外ロケを上手く活用したりして漁業の話らしさを見せていて、決して悪くない。
気になった点が、二つある
ただ、ちょっと気になった点が二つ。
一つは、漁業のドラマだから “釣り” に例えると、いかんせん “引きが弱すぎる” という点だ。
今期も水曜夜は日テレ、フジテレビ、更にNHKの夜ドラ枠と、同時間帯の3作品が揃っている。
従って、第1話は(感想の投稿はやめた)裏番組『親愛なる僕へ殺意をこめて』と比べて、お世辞にも連ドラのツカミとしては成功していないと思う。
もう一つは、全体の描写が若干雑なこと。
展開や設定など、じっくり見ようとするとちょこちょこを穴があるって感じ。
やはり、農林水産省からお墨付きをもらうまでの過程だって見たかったし、ホテルで仲居として働く過程やコンサルの仕事についても唐突に始まった印象。
まあ、「先が長い」と寛大に見ることもできるが、前述の通り数分間の映像でも印象に残る “元ネタ” があるのだから、もっとうまくやったら良かったと思う。
あとがき(その1)
劇中に登場した「漁船団「さんし船団丸」の外観(音船漁港)」の外観は、葉県いすみ市にある「夷隅東部漁業協同組合 岩船出張所」でした。
「汐ヶ崎漁港」は、千葉県いすみ市にある「大原漁港」でした。
主人公が仲居をしていた「ホテルニュー汐ヶ崎」は、千葉県にある「三日月シーパークホテル勝浦」でした。
その他にも、クレジットに私も知り合いがいる「千葉県館山市漁協組合」があったので、千葉県民としてしばらく様子見しようと思います。
あとがき(その2)
最後に今作の感想欄に書くことではありませんが…
裏番組『親愛なる僕へ殺意をこめて』よりは、「次回が気になる」ような第1話になっていたと思います。 『親愛なる…』は、ツカミこそ奇をてらっていましたが、あとはズルズルと煽ることもなく終わったので、視聴継続で感想投稿は離脱しました…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17294/
- 関連記事