ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第19回・2022/9/21) 感想

夜ドラ「あなたのブツが、ここに シングルマザーのキャバ嬢、宅配ドライバーになる」

NHK総合・夜ドラ『あなたのブツが、ここに シングルマザーのキャバ嬢、宅配ドライバーになる』
公式リンクWebsiteTwitterInstagram

第19回〔全24回〕の感想。



子供を巻き込んだ事故を起こした峯田(佐野晶哉)はマルカ運輸もトラックドライバーも辞めてしまう。ただでさえ忙しい時期に、峯田が抜けたことによって、忙しさは倍増した。亜子(仁村紗和)は峯田のことがずっと気になっていてなかなか仕事に集中できない。そんなある日、配達中に亜子の車がパンクし、道の真ん中で立ち往生してしまう。宅配の忙しさと峯田のことでいっぱいいっぱいの亜子はパニックを起こしてしまう。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---


原作:なし
脚本:櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!、4分間のマリーゴールド)
演出:盆子原誠(過去作/カーネーション、とと姉ちゃん、おちょやん) 第1,5
   梛川義郎(過去作/純と愛、べっぴんさん、おちょやん) 第2,4
   佐原裕貴(過去作/おちょやん) 第3
音楽:森優太(過去作/ホリミヤ)
制作統括:櫻井壮一(過去作/西郷どん、おちょやん、阿佐ヶ谷姉妹の~)
※敬称略



ミネケンの"オレンジ色"のTシャツに見る心理的描写

やはり、今作の演出は担当者が交代しても、全体でピシッと統一されているのが今回で証明された… と思う。

それは、前日の投稿『夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第16回・2022/9/15) 感想』で言及した、峯田(佐野晶哉)の “黄色コーデ” についてだ。

読んでない方は、上記のリンクから読んでいただきたい。

概略は、“黄色” を好んでコーディネイトしている男性の恋愛観は「いつも自分をみてほしい、かまってほしい心理をもつのが、黄色好きな男性」ということ。

そして、今回で辞表を提出した時のミネケンのTシャツが “オレンジ色” になっていた。

そこで、先日参考にさせていただいたサイトを読んでみると…

オレンジ色が好きな人5つの特徴と恋愛心理や相性を男女別で紹介 | healingood
     https://healingood.tokyo/personality-color-orange/

この色を好きな人は明るく社交的な性格であり、仕事や勉強、プライベートにも精力的に取り組んでいきます。結果を出したいときや、モチベーションを上げていきたいときなどに選ばれるのがオレンジ色。
何事にも真剣に取り組む姿勢と、意識の高さが特徴です。

要するにミネケンは、亜子(仁村紗和)の前では “子供っぽ一面” を見せていたが、彼の内面はポジティブ思考でコミュニケーション能力が高く努力家で真面目な人ってこと。

更に私なりの解釈を付け加えるなら「マルカ運輸」のコーポレート・カラーが “オレンジ色” だから、ミネケンは最後まで「マルカ運輸」の一員であることのプライドを大切にしていたからこそ、一度区切りをつけたのだと思う。

だって、いつもの “黄色のリュック” は持っていたから、心のどこかに “いつも自分をみてほしい、かまってほしい心理” は残っているわけだから…
これで退場するとは思えない…

それと、そもそも「マルカ運輸」のコーポレート・カラーが “オレンジ色” なのも、オレンジ色の持つ意味を美術スタッフが考えて作りこんだと思う。

助け合うことで自分を見つめ直せる。。。ということ

仕事に慣れて来た頃だけに、ミネケンの退職は亜子の心に大きく響いたのだろう。

やはり、亜子にとってミネケンは “ただのウザい同僚” ではなく “顔を好きになってくれた人” だから

そんな亜子に、パンクのアクシデント。

多くのことが一人でできるようになっても、一度トラブルになると、積み上げてきたものが音を立てて崩れることはある。

今回を見て、思わず朝から(私は毎朝録画視聴しているから)グッと来てしまった。

それは、どんどん自分がみじめになって哀れになっていく時に、同僚たちが助っ人に来てくれたシーン。

フリーランスで仕事をしていると基本的に “チーム” や “仲間” という感覚に敏感になるもの。

なぜなら、普段は “一人” だから。

でも、案件によっては “チーム” や “仲間” に組み込まれることがあって、そんな時にピンチになると誰かが助けてくれる… なんてことがある。

そんな時にふと思う… 助け合うことで自分を見つめ直せる。。。と。

今回の亜子も、次の武田(津田健次郎)の言葉で救われたと思う。

武田「何や お前 あとちょっとやないか。
   こっからは お前の仕事や。ふんばれよ」


あとがき

マスク着用でも、しっかり聞き取れて説得力のある言い回しは、流石に名優、名俳優の津田健次郎さんならでは。
キャスティング担当者のセンスの良さが光りますね。

ミネケンがどうなるのか、気になります…

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17250/


【これまでの感想】
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回 第18回

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

夜ドラ『あなたのブツが、ここに』第19回

内容事故を起こしたことをきっかけに、峯田(佐野晶哉)が“マルカ運送”を辞めた。ドライバーも辞めると告げ、去って行った。峯田が抜けたコトで、亜子(仁村紗和)たちドライバー1人1人の配送量が増え、今まで以上に、忙しい状態に。そんな状態の中でも、亜子は、峯田のことが気になっていた。武田(津田健次郎)から注意されるが。。。。集中出来ず。そんななか、車がパンクし、亜子はパニックに。。。。敬称略作、櫻井...

【夜ドラ】「あなたのブツが、ここに」第19話

脚本、櫻井剛。第三段は、やや 尺も長目ですね。キャバ嬢から運送会社の従業員して、健気なシングル・マザーの奮闘ぶりを演じてるヒロイン、。亜子(仁村紗和)が、とても 魅力的。しっかり者のお嬢さんを演じる、子役ちゃん。朝ドラの好演も印象的だったし、お嬢さんを演じてる、毎田暖乃が、朝ドラでも公演したし、現在、頭ひとつ抜けて傑出した 芸達者な天才・子役のひとり、ですね。大女優の片鱗が…?!彼女の勤める...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: