夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第18回・2022/9/20) 感想

NHK総合・夜ドラ『あなたのブツが、ここに シングルマザーのキャバ嬢、宅配ドライバーになる』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第18回〔全24回〕の感想。
オリンピックを見た咲妃(毎田暖乃)は、夏休みの間、毎日公園でバドミントンをしていた。そんな咲妃のもとに、審判をしてあげるという男がやってきて、一緒に遊ぶ。それは、亜子(仁村紗和)の元夫・祐二(平埜生成)だった。そんなことは知らない亜子だったが、ある日配達を終えてマルカ運輸に戻ると、事務所内が騒がしい。峯田(佐野晶哉)が子供を巻き込んだ事故を起こしてしまったのだった。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
原作:なし
脚本:櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!、4分間のマリーゴールド)
演出:盆子原誠(過去作/カーネーション、とと姉ちゃん、おちょやん) 第1,5週
梛川義郎(過去作/純と愛、べっぴんさん、おちょやん) 第2,4週
佐原裕貴(過去作/おちょやん) 第3週
音楽:森優太(過去作/ホリミヤ)
制作統括:櫻井壮一(過去作/西郷どん、おちょやん、阿佐ヶ谷姉妹の~)
※敬称略
「誘因事故」(非接触事故)
接触を避けるための急ハンドル・急ブレーキで起こるのが「誘因事故」(非接触事故)。
自動車同士の接触事故を避けるためにとった峯田(佐野晶哉)の運転が… という案件だ。
運転に自信があり、物流業にプライドを持っていたミネケンだからこそ、落ち込むのは当然)だ。
あるトラックドライバーの言葉
劇中でミネケンは「物流は血流」と言っていたが、少し前にドキュメンタリー番組であるトラックドライバーの言葉を聞いて、自分が運転する子機の心構えが変わったことがある。
「トラック運転手は、センターライン一本で命のやり取りをしている一瞬でも気が抜けない仕事」
そう、誰が引いたのかわからない “センターライン一本” で、ず~っと反対車線の対向車を相手に “命がけ” という意味だ。
難しい案件に複雑な構成を絡め連ドラらしく上手く重ねて…
今回では、オリンピックを見た咲妃(毎田暖乃)が公園でバドミントンをしていた時、亜子(仁村紗和)の元夫・祐二(平埜生成)が審判のふりをして近づき、次のように言っていた。
祐二「お嬢ちゃん 今のアウトや。枠から はみ出てたわ。
それ以上 抗議したら イエローカードやで」
私の考えすぎだと思うが…
「枠から はみ出たら アウト」「抗議したら イエローカード」は、峯田の “接触しなくてもケガをさせたら人身事故” と、ケガした子供の “親御の苦情” に重なる。
そして更に、祐二が “はみ出ようとしている” 元妻と娘との “枠やライン” も重なってくる。
なかなか難しい案件に、複雑な構成を絡めて、連ドラらしく上手く重ねていると思う。
あとがき
一体どうなるのか、気になります…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17246/
【これまでの感想】
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回
- 関連記事
-
- 家庭教師のトラコ (第10話/最終回・2022/9/21) 感想 (2022/09/22)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第118回・2022/9/21) 感想 (2022/09/21)
- 夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第18回・2022/9/20) 感想 (2022/09/21)
- オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ シーズン2〔全3回〕 (第4話・2022/9/20) 感想 (2022/09/21)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第117回・2022/9/20) 感想 (2022/09/20)