連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第103回・2022/8/31) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第103回〔全125回〕/第21週『君と僕のイナムドゥチ』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
暢子(黒島結菜)が矢作(井之脇海)との関係に頭を痛めていたとき、突然やんばるから歌子(上白石萌歌)がやってきた。しばらく東京で暢子を手伝うことにしたのだ。歌子の歓迎会が、智(前田公輝)や三郎(片岡鶴太郎)たちも集い行われるが、そこで歌子はショックな会話を聞いてしまう…。その頃、やんばるでは良子(川口春奈)が石川(山田裕貴)からアドバイスを受けて給食の改良に取り組んでいて・・・。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/羽原大介・作「サイン-法医学者 柚木貴志の事件-」脚本協力)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6,10,14,15,18週
松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5,7,12,17,19週
中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん) 第8,13,16,20週
大野陽平(過去作/Eテレドラマ「あやとり」脚本兼、ここは今から倫理です。) 第9週
田中陽児(過去作/きれいのくに、麒麟がくる 総集編) 第11,21週
寺崎英貴(※)(過去作/オーディオドラマ 青春アドベンチャー「嘘か真か」) 第17,19週
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※「崎」の漢字は本来「たつさき」
※敬称略
作品の粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくること、脚本家などの人格否定や俳優の個人攻撃が目的ではないことをご理解ください。
アバンタイトルからクスリとも笑えない
先日、妻からの話で、「助産師でも “デキ婚” がいる」と無計画妊娠のことを書きましたが、その続編。
実は、助産師だから “無計画” を巧みに装って “計画妊娠” する人もいるようで。
それは、彼氏や夫の浮気を知って「私、妊娠したから」と切り出すケース(これ以上の説明はしませんが)。
まさか、和彦に釘を打つために暢子が妊娠… じゃないですよね。
また、前回を珍しくリアタイ視聴した妻が、「妹って病弱だから手伝えるのかなぁ? もししかして、治った? それとも子ども時代から仮病で皆を騙していたの?」と聞いて来たので、「めっちゃご都合主義だから気にすると頭が痛くなるよ」と答えておきました…
ハイサイ~ 皆さん、管理人の “みっきー” です!
歌子(上白石萌歌)はクスクス笑っていたが、アバンタイトルからクスリとも笑えない、意味不明な矢作(井之脇海)と智(前田公輝)の歌子をめぐるマウント取り。
矢作、妻の涙に改心したのでは???
智も、既婚者の矢作と張り合う意味がわからん???
それにしても、今回の演出家の劇伴の選曲センスが…(チャック)
歌子の歓迎会なのに、暢子は歌子に丸投げして就寝か…
暢子「じゃあ うちは そろそろ」
暢子(黒島結菜)が夜に開催されているから、先に退席するのは理解できるが…
歌子の歓迎会なのに、矢作も暢子もいなかったら、誰が料理や酒を出すの?
えっ、会の主役自ら、大した料理も作れないから “店の手伝い” なのに、その歌子が?
まあ、不足分の食べ物を歌子が買いに出かけているから、暢子は歌子に丸投げってことだ。
こういう(今に始まったことではないが)些細な設定が、じわじわと暢子の好感度を下げていく。
それこそ安定の “役立たず” な和彦(宮沢氷魚)に「あとは和彦君 お願いね」じゃないの?
そうすれば、歌子が義兄にやらせるわけにいかないからって、自分で買いに出かけるのは不自然じゃないし。
その上、歌子と智は一緒に店を出て行ったのに、なぜ歌子だけ先に帰って来ちゃったの?
これだって、「なんで入らないの?」ではなく、「酒屋のおじさんがおまけしてくれちゃって…」とか、遅れた理由を描くべきでは?
結局、「歌子一人が立ち聞きしちゃう」って “結末” だけが成立すれば良いとの安直な思考だから不自然になるのだ。
中盤の展開は、ハッキリ言って、悪趣味、低俗、えげつない
先日の投稿で、「今週は冷静沈着に感想を書きます」と書いたが、申し訳ない… 一時だけ感情的にさせていただく。
8月29日(月)放送の第101回で、開店2週間前の矢作が言った「新規開店なのに 人のお下がりかよ」に重ねたつもりになって、いつも通りの「騒動至上主義」に則(のっと)って書いているのだろうが、ハッキリ言って、悪趣味、低俗、えげつない。
酒の席だから… としても、「姉のお古」、「お下がりの智」はやり過ぎのような。
まあ、これだって百歩譲れば、歌子自身が「智からもらったネックスレス」をみんなに自慢する中で、「どうせお姉ちゃんのお下がりなんだけど…」くらいから騒動に発展した方が、まだマシだったように思う。
まあ、それをやったところで、交際すらしていない暢子と智の関係を揶揄して「姉のお古」、「お下がりの智」は下品で下衆だと思うことは変わりはないが…
"義妹のゲス話"を"義兄の和彦"が黙認していたのが最も不快
でも、私が感情的になってしまうのは、そんなことではない!
一つは、歌子の “義兄” である和彦の態度だ。
確かに、下品な話の言い出しっぺである「あまゆ」の常連客・友利健男(与座よしあき)に「やめてください」と言ってはいるが、「あまゆ」の順次(志ぃさー)らには何も言っていない。
三郎(片岡鶴太郎)も和彦の言葉があってから止めている。
これ “ドラマ” として「歌子一人が立ち聞きしちゃう」って “結末” があるからやっているのだろうが、「姉のお古」、「お下がりの智」が出るまで、和彦が黙認していたのがサイコーに不快なのだ。
また、暢子に聞こえているのか聞こえていないのかは微妙だが、二階で暢子が寝ている階下で屋外に聞こえる大声で話していることも不快だ。
いや、暢子に聞こえていようがいまいがどうでも良い。
問題は、暢子に聞こえる可能性がある場所と時間で、あんな下品な話をしていたこと。
最初から大した人間ではないと思ってはいたが、県人会も、田良島(山中崇)も、和彦も、ひいては、歌子を一人にした暢子も、同罪のような…
決して、歌子は今や応援したいキャラではないが、それでも、ここまで実姉、義兄、県人会から冷遇される歌子を見ると、さっさと “やんばる” へ瞬間移動しちゃえ! と声をかけたくなる…
小ワルを騒動の時に"サゲ"て大ワルにするのが良くない
さて、冷静に締めくくろう。
今作が “騒動三昧” なのはご承知の通りだが、実は “ほぼすべて” の “騒動” が、その登場人物の品性や道徳心や義理人情を退歩、堕落、落ち目にさせることで成立している。
例を挙げると…
次々と儲け話を持ってくる詐欺師の我那覇(田久保宗稔)、マルチ商法のボス・黒岩(木村了)、“月島のすっぽん” こと権田(利重剛)、最近では矢作も同類だ。
当初は “大ワル” でないのに、騒動の時に “サゲ” て “悪人” に仕立てて、騒動を起こさせる。
これの代表例が賢秀(竜星涼)だ。
賢秀なんて、所々で “いい人” に描いては “サゲ” て “悪人” に仕立てる。
この落差が大きいから、視聴者たちから総スカンを食らうのだ。
そして、これは騒動が安直に感じるだけでなく、そもそものキャラクターを騒動の度に “キャラ変” させるから、結果的に “連ドラ” としても破綻させる。
不快な上に致命傷になるようなことを、繰り返すのが今作ってことだ。
そして、つくづく思うのは、こんな無茶苦茶なやり方で演じるキャラが嫌われ、末に演じている俳優さんまで好感度が下がるのだから、目も当てられない…
あとがき
軽~く粗探しをしておきますと…
●「食育」という言葉は、2005年に成立した食育基本法からで、劇中(1975年前後)では一般的ではありませんでした。
●「重体=意識が無い状態で瀕死の状態」なので、「瀕死の重体」でなく「瀕死の重傷」です。
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。
この度、今作への熱意のあるコメントへの返信は難しいことが多いため、通常のコメント欄では納得できるお返事ができないので閉鎖させていただきます。
また、頂戴したコメントによってはお返事できない場合がありますが、貴重なものとして読ませていただきます。
状況が変わりましたらコメント欄を復活させるつもりですので、しばしご協力お願いいたします。
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17193/
【これまでの感想】
第1週『シークワーサーの少女』
1 2 3 4 5 土
第2週『別れの沖縄そば』
6 7 8 9 10 土
第3週『悩めるサーターアンダギー』
11 12 13 14 15 土
第4週『青春ナポリタン』
16 17 18 19 20 土
第5週『フーチャンプルーの涙』
21 22 23 24 25 土
第6週『はじまりのゴーヤーチャンプルー』
26 27 28 29 30 土
第7週『ソーミンチャンプルーvsペペロンチーノ』
31 32 33 34 35 土
第8週『再会のマルゲリータ』
36 37 38 39 40 土
第9週『てびち!てびち!てびち!!』
41 42 43 44 45 土
第10週『あの日、イカスミジューシー』
46 47 48 49 50 土
第11週『ポークとたまごと男と女』
51 52 53 54 55 土
第12週『古酒(くーす)交差点』
56 57 58 59 60 土
第13週『黒砂糖のキッス』
61 62 63 64 65 土
第14週『渚の、魚てんぷら』
66 67 68 69 70 土
第15週『ウークイの夜』
71 72 73 74 75 土
第16週『御三味(うさんみ)に愛をこめて』
76 77 78 79 80 土
第17週『あのとき食べたラフテーの』
81 82 83 84 85 土
第18週『しあわせのアンダンスー』
86 87 88 89 90 土
第19週『愛と旅立ちのモーウイ』
91 92 93 94 95 土
第20週『青いパパイアを探しに』
96 97 98 99 100 土
第21週『君と僕のイナムドゥチ』
101 102
- 関連記事
-
- 夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第7回・2022/8/31) 感想 (2022/09/01)
- 家庭教師のトラコ (第7話・2022/8/31) 感想 (2022/09/01)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第103回・2022/8/31) 感想 (2022/08/31)
- 夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第6回・2022/8/31) 感想 (2022/08/31)
- ユニコーンに乗って (第9話・2022/8/30) 感想 (2022/08/31)