夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第1回・2022/8/22) 感想

NHK総合・夜ドラ『あなたのブツが、ここに シングルマザーのキャバ嬢、宅配ドライバーになる』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第1回〔全24回〕の感想。
シングルマザーの山崎亜子(仁村紗和)はキャバクラで働きながら、娘・咲妃(毎田暖乃)と二人で暮らしている。2020年10月、コロナ禍の大阪。キャバクラに来る客はほとんどおらず、亜子や同僚のしずく(ゆうちゃみ)には客がつかない日が続いている。収入は激減、貯金も底をついてしまった。とにかく生きていくためには、家賃の安いところに引っ越すしかない。もう、頼みの綱はコロナ給付金だけなのだが…
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
原作:なし
脚本:櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!、4分間のマリーゴールド)
演出:盆子原誠(過去作/カーネーション、とと姉ちゃん、おちょやん) 第1回
梛川義郎(過去作/純と愛、べっぴんさん、おちょやん)
佐原裕貴(過去作/おちょやん)
音楽:森優太(過去作/ホリミヤ)
制作統括:櫻井壮一(過去作/西郷どん、おちょやん、阿佐ヶ谷姉妹の~)
※敬称略
今枠用の新作ドラマの感想は投稿したことがなかったから…
2022年4月期から始まったNHK総合の月~木の深夜の帯ドラマ枠『夜ドラ』では、以前に『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』の感想は投稿したことはある
しかし、今枠用の新作ドラマの感想は投稿したことがなかったから、まずは第1話の感想を投稿してみる。
とは言っても、感想を投稿していないだけで、第1弾の『卒業タイムリミット』以降の作品は全部見ているが…
"コロナ禍" を基本設定にした "連ドラ" は珍しいから…
さて、今作。
コロナ禍の影響をモロに受けたシングルマザーのキャバクラ嬢が “宅配ドライバー” に転身して、困難に立ち向かっていくヒューマンドラマだそうだ。
この手の “コロナ禍” を基本設定にしたドラマは、これまでNHKや民放で制作・放送されているが、例え複数回放送であっても、正直 “連ドラらしさ” は薄いものが多かった。
従って、今作は「15分×全24回(全6週)」の連ドラとして、ちょっと興味を持ってしまった。
朝ドラ『おちょやん』の演出・佐原裕貴氏の作品を見たい…
また、もう一つ興味を抱いた理由がある。
それは、『連続テレビ小説「おちょやん」 (第110回・2021/5/7) 感想』でも書いたことだが。
今作を担当する佐原裕貴氏の演出(何話を担当するかは不明)は、とにかく "さり気なく" て、私好みだったのだ。だから、佐原氏の次の演出作品は期待していたから。
今後に展開に全てがかかっている!
さて、肝心の本編の感想だが。
ハッキリ言って、まだ何とも言えない。
今後に展開に全てがかかっていると思う。
第1話としては “ツカミ” としては可もなく不可もなくと言った感じで、“出演者目当て” の人は楽しめそうだが、そうでないと、やはり第2回以降を見てみないと…
あとがき
出演者リストを見た限りでは、俳優陣は無難に揃っているので、やはり「あとは展開次第」でしょうか?
なお、毎回、感想を投稿する予定はありません…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17166/
- 関連記事
-
- ユニコーンに乗って (第8話・2022/8/23) 感想 (2022/08/24)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第97回・2022/8/23) 感想 (2022/08/23)
- 夜ドラ「あなたのブツが、ここに」〔全24回〕 (第1回・2022/8/22) 感想 (2022/08/23)
- 魔法のリノベ (第6話・2022/8/22) 感想 (2022/08/23)
- 競争の番人 (第7話・2022/8/22) 感想 (2022/08/23)