2022年7月の満月"バックムーン(牡鹿月)"を見るなら14日(木)の夜!
※当ブログの管理人・みっきーのイメージです。
2022年のバックムーン(牡鹿月)は、いつ見るのがお勧めか?
2022年の「バックムーン(牡鹿月)」が、1番大きな満月になる時間は、「7月14日(木) 3時32分」の真夜中です。
時間が真夜中なので、一番大きな「バックムーン(牡鹿月)」へ願いを込めるのは、当日である7月14日(木)の夜が、おすすめです。
米国先住民が月の動きを観察して生活したから月に名前が…
そもそも月毎に満月に呼び名を付けた由来は、アメリカの先住民たちが、月の動きを観察して太陰暦を作り、農作業や狩りして生活する際の目安にして来たとされています。
そして、アメリカには農業暦(Farmers’? Almanac)と言うものがあって、そこに月毎の満月の名前が記されている…と言うわけです。
3月に生え変わった角が、7月に硬くり毛皮が剥がれるから…
バックムーンは日本語で「牡鹿月」といいます。名付けられた理由は、7月が牡鹿の角を包んでいる毛皮が剥がれる季節に由来しています。
牡鹿の角は、毎年春に生え変わり、3か月程度まで角が柔らかく毛皮に覆われており、7月頃に骨のように硬くなり毛皮が剥がれます。その時期を「牡鹿月」と呼んだわけです。
バックムーンを見て「恋愛運」をアップさせる"おまじない"
一般的に、どんな満月を見ても、「恋愛運」や「結婚運」、「金運」がアップすると言われています。
しかし、バックムーンを見ると更に「健康運」や「仕事運」がアップするといわれています。
それは前述の “生まれ変わった角の成長” と繋がっています。日頃、抱えている健康や職場環境などに対する不安を、バックムーンを見ながら唱えると、健康不安が解消されたり、仕事がよい方向へと進むとされています。
あとがき
去年の今頃は…
・静岡・熱海で土石流、死者・行方不明者27人。
・将棋の藤井聡太棋聖(18)が九段昇段を決めた。十代の九段は初めて。
・米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(27)が大リーグの球宴史上で初めて、投打の双方でメンバー入りし、オールスター戦に初めて出場した。
・新型コロナウイルスの影響で、1年延期された東京五輪が開幕。
なんか、遠い昔の出来事のように私は感じました。
今年は猛暑と、コロナの第七波への懸念ですね。
“生まれ変わった角の成長” に願いを込めて、「健康運」や「仕事運」をお願いしましょう。
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17036/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 2022年9月の満月"ハーベストムーン(収穫月)"を見るなら10日(土)の夜! (2022/09/10)
- 2022年8月の満月"スタージョンムーン(チョウザメ月)"を見るなら12日(金)の夜! (2022/08/10)
- 2022年7月の満月"バックムーン(牡鹿月)"を見るなら14日(木)の夜! (2022/07/10)
- 2022年6月の満月"ストロベリームーン(苺月)"を見るなら14日(火)の夜! (2022/06/10)
- 2022年5月の満月「フラワームーン(花月)」を見るなら16日(月)の夜! (2022/05/15)