ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

受付のジョー (第10話/最終回・2022/6/27) 感想

受付のジョー

日本テレビ系・シンドラ『受付のジョー』
公式リンクWebsitetwitterInstagram

第10話/最終回『受付存続なるか!?運命のプレゼン当日!三角関係の結末は?』の感想。



佐知山(西原亜希)に背中を押された城は、自らの思いを吐露し、一丸となってコンペを目指すことに。そして迎えたプレゼン当日。城と仁子(田辺桃子)はカレン(トリンドル玲奈)と熊本(美山加恋)に送り出され、プレゼン会場に。受付嬢たちとの紆余曲折を思い返しながら、人と人とのつながりの大切さを訴える城。一世一代のプレゼンに挑んだ、城の運命はいかに!?そして三角関係の結末は!?「受付のジョー」ついに完結!
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:いとう菜のは(過去作/メンズ校、きよしこ、ユーテューバーに娘はやらん!)
演出:中茎強(過去作/SHARK1,2、HiGH&LOWシリーズ) 第1,2,5,8,最終
   保母海里風(過去作/危篤スルー、文豪少年!) 第3,4,7,9
   伊野部陽平(過去作/いつかティファニーで朝食を1,2) 第6
音楽:宗形勇輝(過去作/映画「地獄の花園」)
主題歌:King & Prince「踊るように人生を。」



通常回の延長線上のテンションで、今作らしい最終回

遂に、最終回。まあ、大方の予想通りの展開だったが、それが逆に奇を衒っていなくて。

むしろ、通常回の延長線上のテンションで迎え、そのまま終わったのは、今作らしい最終回だったと思う。

毎回、あざとく不自然なカットを盛り込まない演出が好印象

さて、当ブログとしては、まず演出について触れておこうと思う。

今作は、3人の演出家が交代で担当してきたが、毎回踏襲されていたと思われるのが、あざとく不自然なカットを盛り込まないことだったと思う。

とかく、アイドルが主演するドラマにはありがちなのだ。必要もないのに、主演のアップを大量に盛り込むドラマが。

でも、今作では、それが殆ど無かったことに好感が持てる。

その逆で、毎回に “見せどころ” とも言うべきカットが1つだけあって、そこが大変重要で、且つ見せ場になっていた。

今回の最大の見せ場は、春口を送り通知を受ける一連の城!

今回でいうと、同期の春口(松井愛莉)が凛燈舎を辞めると城(神宮寺勇太)に伝えて、互いに手を振り合って、廊下を去って行く春口の背中を見る城のミドルショット(腰から上を映した画角)だ。

ワンカットで、城のミドルショットから、一気にカメラを引いて背景のビル群を画面に入れて、聞こえてくるはずの都会の喧騒(人声や物音で騒がしいこと)を視覚で感じさせて、城の孤独感や寂しさややるせなさを表現したと思う。

このような “飛び道具” 的なダイナミック(動的)なカットは、使いどころを間違えるとダサくなる。

でも、今回は、グ~っと引いたカットの直後に、城の下からのアングルでバストショット(胸から上の画角)で城の表情を捉え、更にこのカットで、プレゼン失敗の通知をスマホで受け取った悲痛な城まで連動させることで、それこそ城の心情が目まぐるしく “動的” に変化したことを表現したと思う。

ここ、神宮寺さんの無言の演技の素晴らしさも相まって、最終回の主人公の大きな成長を描いた名シーン)だと思う。

脚本家も演出家も、「30分では無理!」と思ったかも?

さて、ドラマ全体の感想だ。ここからは、あくまでも私の想像の域を出ないが…

恐らく、脚本家も演出家も、心の中では「30分では無理!」と思いつつ、取り組んだ)と思う。

それがわかるのは2つのことから。一つは、「半年後」の描写が、いとう菜のは氏には珍しく、相当に端折った感じに書かれていたこと。

もう一つは、今作のメイン監督である中茎強氏には珍しく、CM直前の劇伴が中途半端にフェードアウトしていたこと。

これらのことから、止むを得ず30分間に押し込まざる得なかったと思う。

しかし、この “押し込んだ” ことによって、普通の30分間ドラマでは味わえない “凝縮感” を堪能できたのだ。

最近のドラマの中では"異常"なほど"説明がない"のが秀逸!

但し、きっと私をはじめとした今作の視聴者は、見ていくうちに「受付の存続は如何に?」から「受付の人たちはどうなるの?」に興味の対象が変わったと思うのだ。

だから、「半年後」の描写の展開が速すぎて、ちょっと消化不良に感じたと思う。

しかし、映像を見ればわかるが。基本的に「半年後」の春口をはじめカレン(トリンドル玲奈)と熊本(美山加恋)の映像は、あくまでも “城の想像” であり、むしろ、視聴者サービスも兼ねているのだ。

そして、終盤の城と仁子(田辺桃子)の関係も、冷蔵庫に貼られた “ネームマグネットシート” が、上が「家田」で、下が「城」なのは二人の関係を示唆するには十分だ。

また、今は生活より二人の関係性が優先されていることも、さり気なく伝わる。

最近のドラマにしては、良い意味で “異常” なくらいに、説明がない。

でも、本来はこれが正解なのだ。奇を衒わない脚本、的確な演技があれば、演出は最低限のことをやるだけで良いのだ。あとは、視聴者が好きなように判断する。

そう、今作のように、賢い視聴者を想定して “多くを語らないドラマ” こそ、本当のテレビドラマなのだ。

それを、大人気のアイドルグループ、King & Princeの神宮寺勇太さんのドラマで、やっちまったことが今作の凄さだと思う。

決して、そこらの「アイドル・ドラマ」みたいなのはつくらない! という意気込みが、キャストやスタッフから伝わった名作ドラマだと評価しても過言でないと思う。

あとがき

前回は出番がなくて残念だった “ちくわ” が大量に登場。それに、城クンの “ほっぺむぎゅー” も効果的に(笑)

ちゃんと、ファンサービスも盛り込んだ上で、オジサンでも楽しめる連ドラを作り込んだのはスゴイと思います。

『King & Princeる。』での「剣豪・神宮寺勇太丸」とは違った神宮寺さんの魅力も良かったですし、レギュラーの出演者さんたちも各自の味わいを活かして良かったと思います。

こういう上質なドラマは、子どもたちが見られる時間帯に放送して欲しいです。でも今は見逃し配信があるので、「キンプリのドラマ?」なんて思っている人にも、是非見て欲しい作品です。

3か月間、ホント楽しませ貰いました。 また、今作の感想への応援もありがとうございました…(謝)


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16999/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

受付のジョー 最終回

今や、超・人気。King & Prince・神宮寺勇太が単独初主演を務める、ホスピタリティーをテーマにしたドラマ。物語は… 広告代理店「凛燈舎」の営業マン、ジョーこと城拓海(神宮寺勇太)は、何でもそつなくこなしているようだが、実は周りの期待に応えようともがいている入社3年目。ある日、深く考えずプレゼンした「受付完全デジタル化」計画が採用され、受付嬢たちを3カ月以内にリストラするよう命...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: