ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第56回・2022/6/27) 感想

不連続テレビ小説「ちむわじわじー」

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第56回〔全120回〕第12週『古酒(くーす)交差点』の感想。

 
 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


暢子(黒島結菜)は房子(原田美枝子)と二ツ橋(髙嶋政伸)に見守られ順調に料理人として成長していた。沖縄やんばるでは、良子(川口春奈)と石川(山田裕貴)のふたりが、別居状態。夫婦の問題を抱えたまま和解することができずに過ごしていた。ある日、暢子はひょんなことから和彦(宮沢氷魚)と愛(飯豊まりえ)が、まもなく結婚するのでは、ということを知ってしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6,10
   松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5,7,12
   中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん) 第8
   大野陽平(過去作/Eテレドラマ「あやとり」脚本兼、ここは今から倫理です。) 第9
   田中陽児(過去作/きれいのくに、麒麟がくる 総集編) 第11
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
   高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
   帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
     藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※敬称略



3年前の6月の設定と飾り花がちょっとレイアウトが違うだけ

ハイサイ~ 皆さん、管理人の “みっきー” です!

劇中が「1978年(昭和58年)4月」になったそうで…

先週が入社6年目だったから、あれから3年の時間経過だ。

その割に、先週(3年前の6月の設定)と飾り花がちょっとレイアウトが違うだけだが…(笑)

月曜日は、「状況説明の日」と、週末へ向けて「フラグ掲揚の日」

さて、多分、恐らくは、大方の予想だが…

暢子「変化は 突然訪れる…」


この暢子(黒島結菜)の台詞の “突然” のために、つくり手たちは、サクサクっとテンポ良く進めているつもりなのだ。

しかし、今作は、ほぼ毎週の週明けに “時間経過” をするのが恒例行事になっているから、今日の月曜日も例に漏れず、いつもの「状況説明の日」をやって終了した。

細かく言えば、月曜日は「状況説明の日」であり、週末へ向けて「フラグ掲揚の日」でもある。

そう、伏線までは達しない、ちょっとした前触れと表現した方が近いだろう。

まあ、今作はほぼ全週が、月曜日は「状況説明の日」と「フラグ掲揚の日」で、金曜日が強引な「フラグ後納の日」となり、また月曜日で時間経過。その繰り返しだ。

しかし、代わり映えのしない進行だが、“連ドラ” としても、“朝ドラ” としても、決して間違っていない。

停滞するより、前進した方が、遥かにマシだから。

どの週のエピソードも、似たり寄ったりに感じてしまう理由

但し、問題は、あれこれフラグを立てたところで、視聴者が「先が見たい」と興味関心を抱くか? だ。

久し振りに、そもそもの話をすると…

「状況説明の日」だからと説明されても、「フラグ掲揚の日」だからとたくさんの前触れを描かれても、そもそも(今回1回目)、主人公をはじめ、脇役にも、それらが関わるエピソード自体にも、大した魅力も感じていないし、興味関心も抱いていないのだ。

そして、何よりも皮肉なのは、これまでルーティンのようにやってきた、月曜日は「状況説明の日」と「フラグ掲揚の日」で、金曜日が強引な「フラグ後納の日」で、月曜日でまた時間経過の繰り返しによって、連ドラで最も重要で、視聴者の見る醍醐味でもある “連続性” を実感しにくくさせていること。

要するに、毎週、月曜日で始まり、金曜日でケリがつくだけで、時間経過を繰り返すから、どの週のエピソードも、似たり寄ったりに感じてしまうのだ。

「どうせ、週末で適当に着地して、先に進めるんでしょ?」って感じで…

たくさんフラグを立てても、興味関心が薄いと意味がない…

では、ここで今回のフラグを振り返ってみよう。

そもそも(今回2回目)、暢子に対して “主人公だから” 以上の興味はない。
更に、いろいろ応援したい気持ちも薄い。

その上、今作が遂行中の「四兄妹を同時並行に描く作戦」によって、描くことが普通、日常化してしまっているから、賢秀(竜星涼)と良子(川口春奈)のエピソードも「またか…」のレベルになってしまっている。

ここ最近、出番の少ない歌子(上白石萌歌)には少々興味はあるが、数か月に一度しか行われない沖縄ロケのスケジュールを考えると、上白石萌歌さんは、ざっと探しても、これだけの主演やヒロインの仕事をこなしておられるから、大人の事情で盛り込めない。

●映画『KAPPEI カッペイ』(2022年3月18日、東宝)ヒロイン役
●映画『夢の雫と星の花』(2022年3月24日、smash.)主演
●ドラマ『ソロモンの偽証(2021年10月3日~11月21日、WOWOW)主演
●ドラマ『金田一少年の事件簿』(2022年4月24日 - 7月3日〈予定〉、日本テレビ)ヒロイン役

だからと言っては申し訳ないが、母・優子(仲間由紀恵)で、取り繕っているのだと思う。

まあ、歌子の歌唱も、既に満腹状態の人も多いだろうか、最も先が読めないキャラとして、歌子が描かれないのが残念だ。

和彦と愛、智の存在感が薄すぎて…

また、智(前田公輝)も、和彦(宮沢氷魚)と愛(飯豊まりえ)は、完全な脇役になってしまったのが大問題だ。

いや、今や「モブキャラ(=名無しの群衆)」の一人的な立ち位置に成り下がってしまった。特に、智と和彦が…

従って、彼ら自身がどうこうというより、暢子に “騒動” をつくる役割として利用するしかないと言う感じ。

でも、そもそも(今回3回目)、その暢子に興味関心が薄いわけで。

結局、暢子に興味関心が薄い状況で、あれこれ “騒動” を描いたところで、“騒動” をきっかけに暢子に興味関心を抱くはずは殆ど無いことは、これまでが証明しているから、意味がないのと同じなのだ。

もっと暢子の孤軍奮闘と試行錯誤、成長と才能を見たかった

こんな意味不明な恋バナ展開に進むなら…

「新聞社修行」と「イカスミジューシー」はカットして、「ペペロンチーノ対決」、「おでん屋修行」、「看板メニュー提案」、「シェフ代行」を、大幅な “時間経過” をせずに、自然な流れで5月中旬から6月末まで使って描けば…

きちんと暢子の “孤軍奮闘” や “試行錯誤” や “成長”、そして “才能” も描けたし、そういうのを見たかった。

今さら遅いが…

あとがき

いやあ、いよいよ、ネット記事では、批判の内容も増えて来ましたね。

そりゃあ、記事を配信する側としては、多数決の原理で多い方に乗っかった方がPV(Webサイトで表示されたページの閲覧数)が稼げますから(笑)

でも、そうなると、黙っていられない人たちもいるわけで。先週、下記のネット記事を見つけました。大人の事情で翻らざるを得なくなった擁護派も必死のようですね。

林真理子 朝ドラ『ちむどんどん』に「面白くない」批判も、日大理事長に内定で“突然の忖度”

よろしかったら、来年秋の朝ドラ「ブギウギ」の記事を投稿しましたので、お時間のある時に読んでいただければ幸いです…

「ブギの女王」笠置シヅ子がモデル 来年秋の朝ドラ「ブギウギ」 には“ちむどんどん”を超えて“心ズキズキワクワク”する!


ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16996/


【これまでの感想】

第1週『シークワーサーの少女』
1 2 3 4 5 
第2週『別れの沖縄そば』
6 7 8 9 10 
第3週『悩めるサーターアンダギー』
11 12 13 14 15 
第4週『青春ナポリタン』
16 17 18 19 20 
第5週『フーチャンプルーの涙』
21 2223 24 25 
第6週『はじまりのゴーヤーチャンプルー』
26 27 28 29 30 
第7週『ソーミンチャンプルーvsペペロンチーノ』
31 32 33 34 35 
第8週『再会のマルゲリータ』
36 37 38 39 40 
第9週『てびち!てびち!てびち!!』
41 42 43 44 45 
第10週『あの日、イカスミジューシー』
46 47 48 49 50 
第11週『ポークとたまごと男と女』
51 52 53 54 55 
第12週『古酒(くーす)交差点』

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説『ちむどんどん』第56回

「古酒交差点」内容1978年4月料理人として、順調な毎日を送る暢子(黒島結菜)その日も、雑誌のインタビューを受けていた。一方、沖縄の良子(川口春奈)博夫(山田裕貴)は、別居が継続中。そんなある日。。。敬称略作、羽原大介さん脚本協力、新井静流さん演出、松園武大さんきっと、テンポ良く、話を進めているつもりなんだろうが。ほぼ、毎週、“時間経過”を行っている今作。おかげで、“月曜”は、状況説明の日だ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: