元彼の遺言状 (第10話・2022/6/13) 感想

フジテレビ系・月9『元彼の遺言状』
公式リンク:Website、twitter、Instagram
第10話『ついに完結!篠田の冤罪は…最強バディの行く末』の感想。
麗子(綾瀬はるか)を弁護人に、篠田(大泉洋)の裁判が始まる。主任検事の三瀬(八嶋智人)が物的証拠を提示する中、弁護側の証拠はほとんどないばかりか、初歩的なミスで裁判員の心証まで損ねた麗子に、篠田は不安しきり。さらに、漁村の住人らの証言で苦境に立たされる麗子だが、美月(成海璃子)への反対尋問で風向きが変わった。その後、麗子は関係者を集めて事件の真相を話す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:小説・新川帆立「元彼の遺言状」
脚本:杉原憲明(過去作/SUPER RICH、嘘から始まる恋) 第1,2,4,5,7,10話
小谷暢亮(過去作/闇の法執行人、DCU) 第3,6,9話
中園勇也(過去作/脚本協力「SUPER RICH」) 第4,8話
脚本協力:中園勇也(過去作/脚本協力「SUPER RICH」) 第1,2,5,6,7,9,10話
伊吹一(過去作/地上波ドラマ不明) 第1,2,5,6,7,8,9,10話
演出:鈴木雅之(過去作/ラジエーションハウス1,2、ショムニ、HERO、婚カツ!) 第1,5,9,10話
澤田鎌作(過去作/不毛地帯、監察医 朝顔、ナイト・ドクター) 第2,3,7話
西岡和宏(過去作/ルパンの娘2020、ラジエーションハウスII) 第4,6,8話
音楽:川井憲次(過去作/花燃ゆ、すべてがFになる、まんぷく)
"慣れ"もあるが…これまでよりは格段によい仕上がりだった
「彼の6年間」を解き明かすエピソードだ。
これまでがグダグダだったから、よく見えた可能性はあるが。それでも、これまでよりは格段によい仕上がりだったと思う。
その理由は簡単だ。まず、主人公が弁護士であることが強調されたし、きちんと描かれた。
これは、主人公のキャラを印象付けるために、本来は連ドラの序盤でやっておくべきこと。それを最終回直前でしかやらなかったのは、大いに悔やまれる。
もう一つの理由は、麗子(綾瀬はるか)と篠田(大泉洋)のキャラの描き分けが、適正にされていたこと。
これまでは、ぼんやりとボケとツッコミ的な感じでしかなかったが。今回では、互いを尊重し助け合う関係として描かれた。
更に、ドラマとしては “バディ” だからこその熱の入った事件解決編となって、“バディ” である必然性を感じられたこと。
最後は、これまで無駄としか思えなかったドラマとしての “個性的な雰囲気づくり” としてやっていた、遠回しだったり、クドかったりした脚本や演出が、程良きアクセントに見えたこと。
まあ、これも “慣れ” による感じ方かもしれないが。
つくり手の"拘り"は、程々にすべきだってこと…
というわけで。私としては、意外と良かったと思う。 やはり、これまでが酷過ぎたのだ。
前述の “やり過ぎの脚本と演出” によって、麗子と篠田の職業を含めたキャラが不明瞭だったし、毎回キャラがブレていたのも否めなかった。
やはり、ここから学べるのは、“拘り” は程々にすべきだってことだと思う。
いくら、つくり手が拘りたくてしょうがない “拘り” でも、視聴者が好まなければ、ただの “自己満足” でしかないのだ。
拘るなら、何気ない映像処理だったり、キメ台詞だったり、さり気なく散りばめた “らしさ” 程度にしておいた方が無難だということ。
だから、最初から最上段に構えずに、今回くらいのさじ加減で “拘り” を盛り込むくらいで良かったと思う…
第1,2話で篠田を丁寧に描き、第9,10話を序盤でやれば…
前回の感想で、今回の篠田の真相を暴くエピソードは、第1,2話の「元彼の遺言状」の直後に放送した方が良かったのでは? と書いた。
理由は、メインの登場人物の素性に関するエピソードを “縦軸” にしてしまうと、素性が明らかになるまで、そのキャラがぼやけたままになり…
結果的に、ストーリー自体もあやふやになるから。この思いは、今も変わらない。
しかし、今回のエピソードを、序盤でやってしまうと、「彼の6年間」、そっちが中途半端になってしまう。
グダグダでも、あったから「彼の6年間」が際立つわけで…。
でも、連ドラとしては、早い段階で、視聴者に「彼の6年間」の苦労が伝わるように、第1,2話で篠田を丁寧に描いて、このエピソードを序盤でやった方が、キャラが明確になって良かったと思う。
あとがき
まるで、「法廷ドラマ」のようでしたね(笑)
もちろん、弁護士が主人公なので、当然ですが。だからこそ、こういうエピソードを、第1話から4話くらいに畳み掛けておけば、その後の、食いしん坊キャラや暴言キャラも、受け入れられやすくなったと思うんです。
やはり、全話構成の企画ミスでしょうかね。
13日にクランクアップしたようなので(情報源)、最終回がこの雰囲気を生かした内容になるのを期待します。
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16956/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事