ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第6週/土曜日版・2022/5/21) 感想

連続テレビ小説「ちむどんどん」

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第6週『はじまりのゴーヤーチャンプルー』の「土曜日版」の感想。

 
 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


1972年5月。高校を卒業した比嘉暢子(黒島結菜)は、復帰した沖縄から東京へ料理人になるためにやってきた。大都会の人ごみ、行き交う車に衝撃を受け、そして銀座のレストランの西洋料理にびっくり! レストランのオーナー・房子(原田美枝子)らの失笑を買う。そして、兄・賢秀(竜星 涼)がいるはずの場所を訪れたところ、衝撃の事実が待っていた。上京初日から、暢子に人生最大のピンチが訪れる。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---


原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6
   松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5
   中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん)
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
   高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
   帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
     藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※敬称略



ナレーションは的確に機能し、個性的で面白味もある!

ジョン・カビラさんによるナレーションは、いつも通りにご自身の体験談を踏まえ、時代の違いも解説し、本編の補足としても、きちんと機能している。もちろん、個性的で面白味もある。

「まさかやー」を抽出したような意図ある編集が気になる!

だから、余計に気になるのだ。編集が。

編集は、編集者の “一定の意図” によって編集された方が見やすいし、分かりやすい。しかし、今回の「土曜日版」の編集の “一定の意図” は、果たして適切だっただろうか?

これが、最大の疑問。私が気になっている台詞だから先入観があるかも知れない。でも、明らかに暢子(黒島結菜)の「まさかやー」を抽出して編集されているように見えた。

流行語を狙っているにしても、やり過ぎのような…

連ドラ、特に、朝ドラでは、ヒロインの台詞が流行語になることがある。それこそ、『あまちゃん』の天野 アキ(能年玲奈)の「じぇじぇじぇ」なんて、その成功例だ。


【朝ドラ名シーン】のんvs三陸鉄道!あまちゃんの名シーンを再現してみました!

だから、NHKが ○匹目のドジョウを狙っているのは理解しているつもりだ。

しかし、ここまで「まさかやー」が強引に推されたところで、流石にやり過ぎのような…

この「まさかやー」を強調した編集って、“誰得” なの?

それでなくても、「まさかやー」が削除されたとしても、暢子の大声は良くも悪くも印象に残るわけで。私にとっては、「土曜日版」の暢子の方が、ウザいと感じてしまった。

で、思うのだ。この類の大人の事情って、演者の黒島結菜さんにとってプラスになるのかな? と。

当然、朝ドラに出演すれば、1シーンでも「朝ドラ女優」とネット記事に書かれる時代。だとすると、ヒロイン、主人公を演じたなら、その “美名” も “汚名” も一生ついて回る。

だとしたら、この「まさかやー」の強調は “誰得” なの? と。

せめて、せめて、「土曜日版」だけは…(願)

敢えて言いたい。せめて、せめて、「土曜日版」だけは、上手く編集して、適切なナレーション処理をして、本編での違和感を払拭して、“物語” を、“ドラマ” を、“演者の演技” を楽しめるように、つくって欲しい。

第29回(5/19)の暢子の新居の部屋の畳の敷き方に言及…

ただ、今作のスタッフに、細かな配慮ができるのかは、甚だ疑問だ。

「土曜日版」でも “父の包丁” の “ありがたみ” は、そんなに強調されなかったし。試験で作った料理の品目についても、雑に描かれた。その反面、自分たちのミスは隠す。そう見えてしまうのだ。

例えば、第29回(5/19)で、暢子が自分の部屋を手に入れる場面が描かれた。その部屋の畳の敷き方が妙だったのだ。

下のキャプチャ画像を見て頂ければ分かると思うが。

ちむどんどんの不祝儀敷き
©NHKプラス「ちむどんどん」より

ちむどんどんの不祝儀敷き
©NHKプラス「ちむどんどん」より

四畳半の畳の部屋の3枚が、夕日が差し込む窓に向かって並列に並んでいたのだ。2枚目の画像で分かるが、この畳の配置だと、半畳の1つの角で畳のふちが “十字” になってしまう。

これは、江戸時代ごろから「不祝儀敷き」と呼ばれ、葬儀の時に使われる敷き方。最近では、お寺や大広間でしかほとんど使われていない。昔の言い伝えだから今も守る必要はないが。

それでも、畳の “十字” の部分が痛みやすいから避けるのが無難。特に、賃貸物件で頻繁に畳替えをしないなら。

そして、畳敷きの掟として、部屋の入り口の畳は出入り口と平行に敷くべき… というのがある。

このように敷くと、畳の目の方向と足を運ぶ方向が同じになるため、足の運びもスムーズになり、畳をすらないため長持ちもするし、掃き掃除をする際にはゴミが吐き出しやすいのだ。

このような掟は、普通の人は知らなくても、美術スタッフなら年齢に関係なく、美術の基本中の基本として知っていて当然で(30年ほど前のことだが、私もそうだった)。

沖縄の「琉球畳」には、「不祝儀敷き」という概念がない!

ただ、ネットで調べてみると(参照元など)、沖縄では、井草の代わりにシチトウ(リュウキュウイ:琉球藺)を編んだ「琉球畳」が一般的で、「琉球畳」は、“畳縁” がない “半畳タイプ” のため、市松模様のように敷き詰めるのがポピュラーのようだ。

だから、そもそも「不祝儀敷き」という概念がない。

従って、家主が鶴見に長く住んでいる設定ではあるが、沖縄出身だから「不祝儀敷き」という概念がない… とするのは、つくり手の理屈として強引すぎるような。

まあ、それも気になるが、暢子が上京する際に、履物を当ブログの商品紹介でも書いてある “島ぞうり” しか持って来ていないのか? の方も大変気になるが…

あとがき

昨日、ある読者さんからのコメントで、私自身が『とと姉ちゃん』の時の感想に書いた一文を思い出させてもらいました。

「出来事至上主義」で “出来事” などの騒動とその解決ばかりを描いて、全く人物像が描かれていません

良く考えてみると、『とと姉ちゃん』以降、「ほとんどの朝ドラ」と言って良いほど、「出来事至上主義」ですよね。

基本的に、物語を牽引するのは、騒動と解決の組み合わせの “出来事” で、そこで動く登場人物の心理描写や人間関係の変化は “後付け” なのです。

今作なんて、正に「出来事至上主義」ですよね。

今作が他の作品と少し違うのは、騒動の発端は劇的に描きますが、騒動の経緯が雑、結末に至っては放置して、また次の騒動に移ってしまう。

これでは、登場人物に対して、共感や感動、応援する気持ちが芽生えるのは難しいと思います。

もう、遅いと思いますが。クランクアップ(撮影終了)は8月中旬から月末だと思うので、まだ3か月はあります。その中で、修正されていくのを… 期待して… みましょうか? ふぅ~~~っ

因みに。沖縄では「ビーチサンダル」を「島ぞうり」と呼ぶそうですが、千葉県、それも南部の南房総地域では、ゴム製の一体成型のサンダルを「ギョサン」と呼びます。「漁村」の人たちが履く「サンダル」だから「ギョサン」です。

昔は「青色」が定番でしたが、今はカラフルな色があります。靴底が厚めで一体成型なので、岩場も安心で頑丈です!

 

ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★沖縄限定!ちぢれ麺にかつおとソーキのダシが絡む本格沖縄そば

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★楽天市場は名入れ可能です!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/16876/


【これまでの感想】

第1週『シークワーサーの少女』
1 2 3 4 5 
第2週『別れの沖縄そば』
6 7 8 9 10 
第3週『悩めるサーターアンダギー』
11 12 13 14 15 
第4週『青春ナポリタン』
16 17 18 19 20 
第5週『フーチャンプルーの涙』
21 2223 24 25 
第6週『はじまりのゴーヤーチャンプルー』
26 27 28 29 30

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説『ちむどんどん』土曜版第6週

う~~~ん。。。。ナレーションは、適切だと思うのだが。これ。。。わざと、異様な編集をしているよね?それは“まさかやー”の場面を、ほぼ全て繋げていること。。。だ。明らかに、意図的。確かに、“連ドラ”、それも、“朝ドラ”において、こういう“要素”が、大切なのは理解している。しかし、さすがに、やり過ぎでしょう。“まさかやー”を外しても、大声ばかりだし。正直、ウザい印象が、“本編”よりも強まってしま...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: