連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第12回・2022/4/26) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第12回〔全120回〕/第3週『悩めるサーターアンダギー』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
本土復帰も近づく1971年。沖縄本島北部、やんばるの比嘉家では、素行がよくないことで地域で有名な長男・賢秀(竜星涼)の起こしたいざこざから波紋が広がり、母・優子(仲間由紀恵)の頭を悩ますことに。折から就職活動をしている暢子(黒島結菜)に思わぬ影響が起こり、将来に暗雲が漂い始める。姉・良子(川口春奈)、そして妹・歌子(上白石萌歌)もそれぞれに家族に言えない想いを抱えていて…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3週
松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール)
中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん)
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/昭和元禄落語心中、赤ひげ2,3、ミス・ジコチュー)
藤並英樹(過去作/今だから新作ドラマ作ってみました/第3夜 転・コウ・生、いないかもしれない)
※敬称略
ただの日常描写と、第2章の設定説明の"続き"ってだけ…
暢子「第2章が始まると思って ちむどんどんしてたのに」
終盤の14分過ぎに、主人公の暢子(黒島結菜)がふと呟いた台詞だが。そう思っているのは、こちらの方で(苦笑) とにかく、感想を書くのに困るくらいに、ただの日常描写と、第2章の設定説明の “続き” ってだけの15分間だった。もう少し、何かがあると良いのだが。そのことについては後述するとして…
今作の"フォーマット"であり、"カタチ"が見えて来た!
今回で分かったのは、今作の “フォーマット” であり “カタチ” だと思う。全体の半分が暢子で、残りの半分を3等分して、賢秀(竜星涼)と良子(川口春奈)と歌子(上白石萌歌)でシェアする… みたいな感じということだ。
まあ、コロナ禍の撮影だし、NHKの働き方改革などの “大人の事情” があるから、一人の演者に重荷を背負わせることは出来ないから、このような “配分” になるのは止むを得ないだろう。それに、今作は「女性の一代記」と言うよりも「家族の物語」や「四兄妹の物語」の様相が強いから、こんなバランスで進むのだろう。
この"配分"で今後も進むとなると気になることがある…
ただ、この “配分” で今後も進むとなると気になることがある。それは、主人公が沖縄を離れることになった時に、どうやって “配分” を守るのか? だ。
例えば、主人公は東京で、3人は沖縄と別々に暮らすようになったら、どうするのか? 『ひよっこ』は、主人公と “妹弟” が並列で無いから、東京と奥茨城を行ったり来たりして描けたが、今作は基本的に「四兄妹」が並列に近い。だから、無理に、2つの拠点を映像的に行き来するのは不自然だ。
四兄妹に共通する"何か"を印象付けたらどうだろう…
そこで、ちょっと気付いたのが、四兄妹に共通する “何か” を印象付けたらどうかと思うのだ。
今回の描写では、良子と歌子は “進むべき道” らしきものを見つけた感じ。賢秀は不明。そして、暢子は今は “料理” とは繋がっているとは思えないが、今後繋がって行くのだろう。もちろん、賢秀も。そういう意味で四兄妹が “進むべき道” らしきものを見つけると言うストーリーは整っているし、第2章としても間違っていない。
4人の暮らしがバラバラでも、繋がる"テーマ"があれば…
しかし、子ども時代の4人の共通点は、ある意味で “料理” であり、“父の味” で良かった。でも、今後、そこを共通点に進めるには、ちょっと無理がある。
だから、4人の暮らしがバラバラになっても、繋がっている “テーマ” みたいなものが、暢子の “料理” が提示される前に提示すれば、安心感が増すと思う。今のままでは、物語が進む方向性も、ドラマの方向性も見えづらいから…
あとがき
これ見よがしに、物語を動かす必要はないですが、もう少し “何か” があっても良いですね。ちょっと、グダグダしているように感じてしまいます。でも、四兄妹の個性は、子役時代から踏襲されており、そこだけは安心感をもって見ていられます。あとは、ちむどんどんするような展開に持って行って欲しいです…
ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16778/
【これまでの感想】
第1週『シークワーサーの少女』
1 2 3 4 5 土
第2週『別れの沖縄そば』
6 7 8 9 10 土
第3週『悩めるサーターアンダギー』
11
- 関連記事
-
- 明日、私は誰かのカノジョ (第3話・2022/4/26 TBS 25:28) 感想 (2022/04/27)
- 正直不動産〔全10回〕 (第4話・2022/4/26) 感想 (2022/04/27)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第12回・2022/4/26) 感想 (2022/04/26)
- 受付のジョー (第1話・2022/4/25) 感想 (2022/04/26)
- 元彼の遺言状 (第3話・2022/4/25) 感想 (2022/04/26)