連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第2週/土曜日版・2022/4/23) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第2週『別れの沖縄そば』の「土曜日版」の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
やんばる小中学校の運動会の日がやってきた。足の速い暢子(稲垣来泉)は、例年通り一等賞まちがいなしと思われたが、意外なアクシデントに見舞われてしまう。母・優子(仲間由紀恵)が見守る中、後を走る兄妹たちも気持ちの入った走りを見せる。さまざまな思いを抱えながら走る、四人の兄妹たちの運動会の行方は…。そして、優子の元に、遠い親戚からある一通の手紙が送られてきて…。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2週
松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール)
中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん)
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/昭和元禄落語心中、赤ひげ2,3、ミス・ジコチュー)
藤並英樹(過去作/今だから新作ドラマ作ってみました/第3夜 転・コウ・生、いないかもしれない)
※敬称略
今週は「土曜日版」に残すべき印象的な描写が殆ど無かった
お父ちゃんが亡くなったのって、今週だっけ?
これが、この「土曜日版」を見始めて、最初に思ったこと。それ位に、今週の展開が、「父の死」の影響を受けた印象に乏しかったかと言うことだ。そして、「土曜日版」全部を見終えて思ったのは、ダイジェスト版に残すべき印象的な描写が殆ど無かったことだ。
そう感じるのは当然で。なぜなら、描くべきことを優先して描かずに、雰囲気やイメージ、話題性重視の描写ばかりに気を取られているからに他ならないと思う。例えば、悪ガキたちのイジメや、ファッション誌の表紙が『カーネーション』の糸子を演じた尾野真千子さんに似ているとか…
《土曜日版だけの特別なナレーション》は必聴の価値あり!
さて。1週間の出来事を理解するには、やはり『だいたい2分でわかる』の方が、圧倒的に分かり易い。ただ、今作の『土曜日版』は、“本編” とも『だいたい2分でわかる』とも違った価値観がある。それは、地上波だけの放送とは言え重要なことだ。
その価値観とは、《土曜日版だけの特別なナレーション》があること。このスペシャル感に尽きる。因みに前作『カムカムエヴリバディ』の「土曜日版」は本編の語りを残して編集されていた。しかし、今作は、沖縄生まれ育ちのジョン・カビラさんによる《土曜日版だけの特別なナレーション》がある。
《土曜日版だけの特別なナレーション》が、実に秀逸!
このナレーションが実に秀逸。とにかく、肝心な描写をやらない本作に於いて、的確に内容を補強、補完、補足している。例えば、運動会のくだり。本編では「四兄妹」のエピソードが、ほぼ並列に描かれた印象だった。
しかし「土曜日版」では、しっかりと「歌子の敵討ち」のナレーションが入ったことで、明確に暢子が主人公であることが分かったし強調もされた。また、「父の死」から、あっと言う間に時が経って、いろんなことが次々と起こった感じも強まった。これ位なら、比嘉家の “貧乏” がいつからだったのか? が殆ど気にならなかった。
「2分でわかる」より、本作らしい部分が凝縮されている
前述の通り、分かり易さでは『だいたい2分でわかる』が勝る。しかし、本編で言いたかったこと、伝えたかったこと、沖縄の味わい、各登場人物のキャラ、人間の情みたいな部分は、「土曜日版」の方が、ジョン・カビラさんの適切なナレーションがあるために、勝っている。そう、本作らしい部分が凝縮されていると言う感じだ。
本編の語りも、"土曜日版風"に微調整した方が良いと思う
そして、今週も感想を書こうと思ったのは、第1週の「土曜日版」よりも、今週の方が “出来” が良かったから。特に、“本作らしさ” の “見せ方” や “感じさせ方” が今週の方が圧倒的に良い。
もしかすると、今後は本編のナレーションも、修正してくるかも知れない。いや、微調整で良いから後付けのナレーションで分かり易く、見易く、感動できるなら、是非ともやるべきだと思う。
あとがき
家族の絆、家族の愛があれば、貧困も借金も乗り越えられちゃう。って、ことでは無いと信じたいです。次週で、何かしらの “辻褄合わせ” をしてもらわないと、今週の半ばと、高校生の暢子が繋がらないので。でも、来週も「土曜日版」を見れば、それなりに納得出来ちゃったりして…(笑)
ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/16768/
【これまでの感想】
第1週『シークワーサーの少女』
1 2 3 4 5 土
第2週『別れの沖縄そば』
6 7 8 9 10
- 関連記事
-
- 俺の可愛いはもうすぐ消費期限!? (第2話・2022/4/23) 感想 (2022/04/24)
- 妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪- (第三怪・2022/4/23) 感想 (2022/04/24)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第2週/土曜日版・2022/4/23) 感想 (2022/04/23)
- インビジブル (第2話・2022/4/22) 感想 (2022/04/23)
- 連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全120回〕 (第10回・2022/4/22) 感想 (2022/04/22)