カムカム大月屋の回転焼きも良いが【ミスド×祇園辻利】生ポンデに追い蜜が美味すぎる!

©NHK
ミスタードーナツで3/25(金)~『misdo meets 祇園辻利 第一弾』数量・期間限定発売
昨日は、土曜日で半日勤務の妻と「散りゆく桜吹雪」を愛でるために、近所を散策。そのついでに、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』に登場する大月屋の “回転焼き” に影響されたのか、妙に和菓子に興味が湧いておりまして。
そこで、3月末からず~っと気になっていたミスタードーナツで、2022年3月25日より数量・期間限定で発売されている、宇治茶専門店 “祇園辻利” と共同開発した “misdo meets 祇園辻利 第一弾” をテイクアウトで購入して食べてみました。
抹茶に、生に、追い蜜に。更に「ほうじ茶」のドーナツも!
今年で6年目となる数量・期間限定 “misdo meets 祇園辻利” の2022年の第一弾4商品は、「生ポン・デ・宇治抹茶」「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」「宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち」「宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ」の4種類。各商品の販売期間は4月下旬まで。但し、数量限定で、なくなり次第終了。

「生ポン・デ・宇治抹茶」は、「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込み、グレーズ(艶出しのための飴状の砂糖)をコーティング。
「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」は、「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込み、きなこをまぶしてありまして。何と言っても美味しいのが、「黒みつ」を “追い蜜” して、味の変化を楽しめるってこと。

©株式会社ダスキン ミスタードーナツ事業本部
また、「宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち」は、もちふわ食感のドーナツに宇治ほうじ茶を練り込み、わらびもちフィリング(「詰め物」の意)と北海道あずきを挟んで、ホワイトチョコとほうじ茶チョコで仕上げてあります。
更に、「宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ」は、もちふわ食感のドーナツに宇治ほうじ茶を練り込み、ほうじ茶のホイップとチョコ、ほうじ茶蜜を挟んで、ホワイトチョコとキラキラトッピングで仕上げてありました。
【アンリシャルパンティエ】の「フィナンシェ」が大好き!
甘いものが、ちょっと苦手な私ですが、洋菓子の「フィナンシェ」が大好きなのです。中でも、意外とどこでも手に入って美味しくて好きなのが、兵庫・芦屋市の喫茶店が起源の、日本の洋菓子の草分け的なハイブランド【アンリシャル パンティエ】の「フィナンシェ」なのです。
【AUDREYオードリー】の「グレイシアミルク」も捨てがたい
それと、東京の日本橋高島屋に行ったら並んでも絶対に買うのが、いちごの専門店【AUDREY オードリー】の「グレイシアミルク」まあ、アンリのフィナンシェと、オードリーのドライ苺のラングドシャと、キリマンジャロブレンドのコーヒーがあったらご機嫌です。
あとがき
おっと、だいぶ話がズレましたね(謝) 甘いものの食べ過ぎは良くないですが、適量なら精神的にリラックスさせてくれたり、優しい気持ちになれますよね。と言うわけで、いつもパソコンの横には、その日に食べても良い分量のスイーツを小さなカゴに入れて食べている私です…
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16727/
- 関連記事
-
- 【速達】今夜(4/16)、満月"ピンクムーン(桃色月)"が見られます! (2022/04/16)
- 2022年4月の満月"ピンクムーン(桃色月)"を見るなら、16日(土)の夜がおススメ! (2022/04/14)
- カムカム大月屋の回転焼きも良いが【ミスド×祇園辻利】生ポンデに追い蜜が美味すぎる! (2022/04/10)
- 2022年3月の〇満月〇"ワームムーン(芋虫月)"を見るのは今夜(3/16)が良いかも… (2022/03/16)
- 2022年3月の満月"ワームムーン(芋虫月)"を見るのにお勧めは?名前の意味や由来も… (2022/03/01)