【速達】3/20(日)、「【脚本プチ講座 第2弾】伏線と回収とは?」を投稿しました!

興味のあるタイトルの冒頭に【速達】が付いていたら、すぐに読んで!
![]() 長文でないけれど、当ブログの読者さんには即時性の高く、<管理人は有益だと思う投稿>のこと。 |
お待たせ致しました!「伏線と回収」についてまとめました
お待たせ致しました。『連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」〔全112回〕 (第97回・2022/3/18) 感想』でお役していた、私なりの脚本やドラマの構成に於ける「伏線と回収」についての考え方や、一般的な使い方について、1つの投稿にまとめました。
【脚本プチ講座 第2弾】伏線と回収とは?「ご都合主義」や「予定調和」になる理由を解説!
脚本に詳しくない方でも分かるように、咀嚼して書きました
出来るだけ、脚本について詳しくない方でも分かるように、また「伏線」や「回収」と言う単語だけは聞いたことがある人向けに、噛み砕いて解説してみました。もっと、深堀りした内容を期待した人には物足りないかも知れませんが、原点に戻って「伏線と回収」について、改めて考えるきっかけになれば嬉しいです。
ドラマ『コンフィデンスマンJP』等のオリジナル作品の脚本を数々手掛けた脚本家・古沢良太氏のインタビューを引用したり、私がおすすめする伏線と回収が秀逸な “マイナーな映画”、脚本関連の書籍もご紹介しています。連休中の読み物としても、ご利用頂ければ幸いです。これで、当ブログの「プチ講座」は下記の “3つ” になりました。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16676/
- 関連記事
-
- 【速達】3/20(日)、「【脚本プチ講座 第2弾】伏線と回収とは?」を投稿しました! (2022/03/20)
- 【速達】〔現在、感想執筆中の連ドラ一覧〕の「しもべえ(第2話)」のリンクを修正しました (2022/01/20)
- 【速達】Firefoxの接続障害が復旧、公式が謝罪 原因はHTTP/3のバグ (2022/01/16)
- 【速達】本日(1/13)、Firefoxが重くてネットに繋がらい人の一時的な解決方法 (2022/01/13)
- 【速達】「ムチャブリ! わたしが社長になるなんて (第1話・2022/1/12) 感想」のコメント欄を開放します。 (2022/01/13)