「意外と軽かったかも…」3回目ワクチン副反応。50歳代半ばの管理人の体験談

まえがき
この記事は、私の体験を出来るだけ、そのまま 且つ 迅速にお伝えすることを目的としているため、私の率直な感想を綴っており、感染症専門家の査読を経ておりません。趣旨をご理解の上、お読みください。
詳しい情報は、下記のリンクから正しい情報収集をお願いします。
●参考資料:追加接種における交互接種、組み合わせに関する諸外国の状況(1.5MB)
●追加接種(3回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省)
ワクチン3回目接種の"副反応"を管理人自身がレポします!
こんにちは。『ディレクター目線blog』の管理人・みっきーです。50歳代半ば、千葉県在住です。
3月11日(金)に、コロナワクチン3回目を接種して来ました。
3回目は交差接種(1回目、2回目に接種したワクチンとは種類を打つこと)が、より多くの抗体をつくるとされていますが、私は、1回目と2回目がファイザー社製で、大きな副反応が無かったので、3回目もファイザーを選択しました。今回の投稿では、果たして管理人の副反応はどうだったのか? についてお伝えしようと思います。
ワクチン3回目当日(1,2回目接種と違う病院にて接種)
最初の2回は、昨年7月中旬と8月上旬だったので、半袖シャツで接種会場(かかりつけ医のクリニック)に行きました。
しかし、今回は暖かくなって来たとは言え、まだ3月上旬。でも、接種会場がかかりつけ医のクリニックではなく(かかりつけ医では、ファイザー社製とモデルナ社製の選択が出来なかった)、近くの透析専門病院で初訪問だったので、サクッと脱ぎ着できるように、ダウンジャケットの下に半袖のTシャツを着て行きました。
15時前に会場入りして、測定した体温は36.3度。因みに、朝起きた7時の体温は35.2度。いずれも、一般的には低体温ですが、私にとっては “平熱” です。最新の透析病院なので完全空調で制御されており、10分程度の待ち時間も、半袖で寒く無かったです。
接種から4時間半後、背骨がちょっと痛くなって来た
接種から4時間半が経った午後7時頃。椅子に座ってパソコン作業をしていると、じんわりって感じで、お腹の真裏辺りの背骨の部分がちょっと痛くなって来ました。痛くて悲鳴を上げるほどではなく、どちらかと言うと、ず~っと座りっ放しで筋肉痛になったような感じです。
因みに、1回目と2回目の接種後は、特に副反応らしい症状は無く、ちょっぴり注射した腕の部分が腫れて、痛痒かった程度だったので、「これが副反応か!?」と言う感じでした。
この時点での体温は36.5度で、午後7時の体温としては、少し高めな印象。結局、当日の夜は、注射した腕と背骨の痛い部分に鎮痛湿布薬「ロキソニンテープ」を貼って、ノンアルコールで入浴して寝ました。
翌日(接種後1日目)倦怠感でうとうと昼寝をしてしまい…
土曜日でしたが、普段通りに7時に起床し、検温すると35.8度。腕がちょっと痛くて、背中の痛みも、全身の倦怠感もありましたが、動けない程では無かったので、いつも通りに30分間の “朝散歩” をして帰宅。
11時ごろ、背中の痛みが薄まって来たなと思ったら、今度は、全身の倦怠感が増加。
この日は午前中に宅配便の荷物が2つ、時間指定で届く予定でしたが、10時到着の荷物は受け取れましたが、11時到着の荷物は、倦怠感からか、いつの間にか机に突っ伏したまま眠ってしまい、インターホンの呼び鈴も聞こえずに受取り出来ませんでした(宅配業者さん、ごめんなさい)。
12時に目が覚めて、体温計測すると、36.6度。13時には、36.8度。この体温、普通の人なら平熱でしょうが、私にとっては「平熱+1度以上」なので、結構つらいのです。やたらと、喉が渇くので、積極的に水分補給。結局、接種翌日は、37度には届かず、36.8度のまま入浴して就寝。
翌々日(接種後2日目)朝から副反応の終わりが見える
いつも通りに朝7時に起きて、検温すると35.5度。その後、昼12時には体温は36.0度で、腕の痛みもほぼ無くなり、クルマの運転も普段と変わりなく出来るようになりました。そして、その夜7時半、注射をした腕の痛みも、倦怠感もほぼ無くなり、普段通りに。
あとがき
この記事を書いているのは、接種後3日目の午前ですが、ワクチン接種をしたことすら忘れてしまうくらいになりました。
看護師で、既に2月上旬に3回目接種を終えている妻の意見では、病院で3回目接種を終えている人たちの意見を聞くと、「1回目、2回目で副反応が酷くなかった人は、同じ種類のワクチン接種なら、副反応が出ない人が多い傾向」、「50歳代以降の人は、副反応が出ない人が多い傾向」、「交差接種より、同じ種類のワクチンを接種した人の方が、副反応が出ない人が多い傾向」と事前に聞いていました。
妻も同い年で、1回目と2回目の副反応が酷くなかったので、「私も同じかな?」と思ってはいましたが、一応、前もって “3日分の食料” の備蓄と、整形外科で処方されている “鎮痛湿布薬” と、市販の “解熱鎮痛剤” は準備しました。結果的に私の場合は、副反応は殆どありませんでしたが。
それでも、3回目だけは “背中のちょっとした痛み” と “多少の倦怠感” はありましたので、やはり「3回目接種の副反応」は、それなりに “ある” と思います。
でも、感染した時の苦しさは、コロナ患者さんを直接看ている妻から聞き及んでいます。また、知人の感染経験者からも辛さや後遺症については聞いています。従って、それらを鑑みると、やはり私は3回目の追加接種をして良かったと思います。
なお、私は、読者の皆さんに、ワクチン接種を強制するつもりもありませんし、「出来るだけ接種するべき」とも思いません。大人の方は接種するかどうかは、各自の判断で…
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16653/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 50代おじさんの大腸内視鏡検査レポ「意外と痛くない!」 (2022/09/22)
- 「意外と軽かったかも…」3回目ワクチン副反応。50歳代半ばの管理人の体験談 (2022/03/14)
- 【速達】本日(3/11)、これからワクチンの3回目接種に行くので… (2022/03/11)
- 【私も共感!】「妻が看護師だと自分が病気になって辛い時…」予想外の対応に10万超いいね (2022/02/13)
- 【ご報告】本日、"睡眠障害"での心療内科の"治療を卒業"しました (2022/01/27)