ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

ミステリと言う勿れ (第8話・2022/2/28) 感想

ミステリと言う勿れ

フジテレビ系・月9『ミステリと言う勿れ』
公式リンクWebsitetwitterInstagram

第8話『ミステリーナイト開幕!殺すのか、殺されるのか』の感想。

なお、原作となった漫画、田村由美『ミステリと言う勿れ』は、未読。また、本作は2021年11月下旬に全話をクランクアップ(撮影終了)しているため、感想には要望などは基本的に書かずに、単純な感想のみとします。



整(菅田将暉)は、昔からの知人で大学の准教授の天達(鈴木浩介)から、山荘で謎解きを行う‘ミステリー会’の手伝いを頼まれる。天達の高校の同級生の橘高(佐々木蔵之介)や蔦(池内万作)、蔦が招いたデラ(田口浩正)とパン(渋谷謙人)に加え風呂光(伊藤沙莉)も参加する中、蔦が山荘で起きた転落死の謎解きを提案。天達にあることを頼まれていた整は、話に違和感を抱き…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:田村由美『ミステリと言う勿れ』
脚本:相沢友子(過去作/鍵のかかった部屋、ビブリア古書堂の事件手帖)
脚本協力:烏丸棗(過去作/死役所) 8
演出:松山博昭(過去作/鍵のかかった部屋、トレース~科捜研の男) 第1,2,3,5,6,7
   品田俊介(過去作/ルパンの娘1-2、探偵の探偵、ナオミとカナコ) 第4
   相沢秀幸(過去作/アンサング・シンデレラ、トレース~科捜研の男、SUPER RICH) 8
共同演出:阿部博行(過去作/ココア、シャーロック アントールドストーリーズ) 第6
音楽:Ken Arai(過去作/鍵のかかった部屋、トレース~科捜研の男~)
主題歌:King Gnu「カメレオン」



【お願い】原作を既読の読者さんへ
原作の漫画と、この「実写ドラマ版」を切り離した、客観的な感想を書きたいので、<ネタバレ>のコメントはお控え下さい。全話終了後に原作を読む予定もあるので、どうぞ、ご協力お願いします。

演出は今作初担当の相沢秀幸氏。また今回は脚本協力も参加

今回は、第8回にして、初の「脚本協力」と、今作初演出の相沢秀幸氏が担当。これまでも、相当に作り込んで来たドラマだが、今回のエピソードだけ「脚本協力」が就くと言うのは、一体どう言うことなのだろうか。

今回のエピソードが面白いのは、"ゲームのためのお題"で始まる点

前置きは、これ位にして。今回の感想。今回のエピソードが面白いのは、事件の発端が、整(菅田将暉)の昔からの知人で大学の准教授の天達(鈴木浩介)から出題される “ゲームのためのお題” だと言うこと。もちろん、原作は未読だが。

今作が面白いのは、先日の感想にも書いたように、謎解きが「見える事件」と「隠れている事件」の “二重底” になっていること。それを加味すると、今回のエピソードも、“ゲームのためのお題” の裏に隠れていた「天達教授の恋人がストーカーに殺された事件」が “二重底” になっていたようだ。

正に"ゲーム"のように誤魔化しながら進んで作り込まれた前編!

とにかく、今作が「前後編」となった時の「前編」は、毎回、かなりの “作り込み” がある。今回もそれに漏れず、恐らく最終的な問題と答えのために、あれこれとネタ振りを施しながら、次々と巧みにネタバレ風に誤魔化しながら進んで行く、正に “ゲーム” のような仕立てで作り込んで来た。

"ゲームのBGM"のように繰り返されるタイピング画面の恐怖

その上、1時間の中で、何度もフラッシュバック的にインサートされた、まるで “ゲームのBGM” のように繰り返される「殺すのか?」、「殺されるのか?」、「やっぱり、殺すしかないんだろうな」と言ったタイピングの映像。一体、誰のタイピング画面なのか? ずっと気になってしまった。

洞察力と記憶力や知性に満ちた"久能整"らしさが際立った!

更に、いつも以上に洞察力と記憶力や知性に満ちた “久能整” らしさが際立ったエピソードになっていて。もう、「見える事件」の “ゲーム” の部分だけでも、十分に満足できる内容だった。

あとがき(その1)

「一人だけ嘘をつく人がいる」と言うのと、 「一人だけ嘘をつかない人がいる」と言うのは、明らかに矛盾しているんですよね。普通なら、嘘つきが一人なら他の人全員は真実しか言わないわけですから。もちろん、その逆もアリなわけで。

そこを、どう “ゲーム” としての面白さを残しながら、夾竹桃の猛毒の関連性と、例の謎の “迷い続けるタイピング” がどう一つに収束して描かれるのか楽しみです。

あとがき(その2)

それと、ドラマ的に見ちゃうと、蔦(池内万作)が招いたデラとパンを演じた、田口浩正さんと渋谷謙人さんの “気配の消し方” の演技が絶妙。あの “空気感” こそが、「一人だけ嘘をつく人がいる」と 「一人だけ嘘をつかない人がいる」を分からなくしていましたね。これこそが、バイプレーヤーこその名演技でした。次回も魅せてくれるのを期待します。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16604/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ミステリと言う勿れ 第8話「ミステリーナイト開幕!殺すのか?殺されるのか?」

原作は、田村由美の大人気同名コミック。原作を、読んでる方々には、橘高役の佐々木蔵之介に「イメージ通り」と、もっぱらの評判、だそうですね。水川あさみ、喜和役で、整(菅田将暉)が子供時代、可愛がってくれた、“キレイなお姉さん”、として、回想の中で、登場しましたが、かなり、この要素が、展開しそうですめ。そして、貴和の墓参りで、整と橘高は、遭遇。今回は、それが縁で、た山荘“アイビーハウス”での、ミス...

ミステリと言う勿れ 第8話

整(菅田将暉)は、子供の頃にお世話になった美吉喜和(水川あさみ)のお墓参りに行きます。 すると、そこには整の大学の先生・天達春生(鈴木浩介)が来ていました。 天達はかつてのパートナー・喜和の命日を忘れずにいてくれた整にお礼を言うのでした。 そして、天達は整を友人の別荘で開催されるミステリー会に来てほしいと誘います。 自分の後援会に聖子(伊藤沙莉)が来てくれたことを話して、警察の捜査に...

ミステリと言う勿れ 第8話

内容その日、整(菅田将暉)は美吉喜和(水川あさみ)の墓参りに行った。そこには、天達春生(鈴木浩介)の姿が。風呂光(伊藤沙莉)から整の活躍を聞いたという天達は、別荘で開くミステリー会への出席を依頼する。高校時代の同級生などを呼ぶらしい。その会で、謎解きを披露して欲しいと。答えに困る整に、荷物運びなどのアルバイトで良いからと勧める。ただ、ひとつだけ、頼みたいことがあるという。そして約束の日。待ち...

ミステリと言う勿れ #08

『ミステリーナイト開幕!殺すのか?殺されるのか?』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: