相棒 season20 (第14話・2022/2/2) 感想

テレビ朝日系・『相棒 season20』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第14話『ディアボロス』の感想。
右京(水谷豊)が茉梨(森口瑤子)の誘いで個展を訪れたフラワーアーティスト・氷室(渡部豪太)の婚約者・絵里奈(小池唯)が殺される。氷室や仕入れ担当の一之瀬(冨田佳輔)に話を聞いた右京と亘(反町隆史)は、3年前にも氷室の婚約者が失踪していた事実が気に掛かる。氷室は、生け花の家元・尾崎(栗田芳宏)が犯人と主張。さらに全てが「悪魔の仕業だ」と言い出す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●脚本:岩下悠子/演出:守下敏行(敬称略)
ミスリードを織り込み過ぎて、本来の面白さを阻害した
こりゃ、困ったぞ。こう言っては何だが、最初の配役を見れば、凡その見当はついちゃうし、犯人も誰だか予想がついてしまうのに。たくさんのミスリードを織り込んで、視聴者を欺くつもりであることは理解するが。
正直、その “つもり” のミスリードを盛り込み過ぎて、本来の “華道” や “アーティスト” を素材に選んで描く “面白さ” そのものを、阻害してしまった感じだ。
氷室と死んだ婚約者と真犯人の3人だけで良かったのに…
この結末なら、誰が考えたって、3年前の婚約者失踪事件は必要ないし、美術評論家も必要なし。メインゲストであるフラワーアーティスト氷室聖矢(渡部豪太)と氷室の婚約者・内田絵里奈(小池唯)、そして、真犯人である花卉の仕入れ卸し業の一之瀬春臣(冨田佳輔)の3人がいるだけで、十分だ。
いや、それ位にシンプルにしないと、描きたいことが、無駄な登場人物に割いた時間で描き切れないはずなのに…
勘が鋭い右京なら、とっくに一之瀬の過去を調べるでしょ?
その上、ミスリードをやり過ぎたために、真犯人の供述におかしな点があることは、あの右京(水谷豊)なら、鋭い勘で違和感を覚えて、一之瀬の過去を調べるだけで済んだ話なのだ。実際のドラマも、結果的に、一之瀬の過去が決定打になっているのだから。
正味、30分間もあれば、十分なネタだったのだ。なぜ、それを、こんな見かけ上複雑に見せるだけの、浅はかな内容にしたのか、良く分からない…
あとがき
赤坂の料亭の生け花が… となった時点で、右京さんなら一之瀬の過去を調べるに決まっているのに。そもそも「氷室聖矢」を魅力的なキャラに描けていない段階で、脚本も演出も演技もだめだと思いますけれど(苦笑)
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16522/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話・元旦SP 第12話 第13話
- 関連記事