ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

令和03年分の所得税の確定申告も、"e-Tax(電子申請)"で提出完了。今年はスマホで可能な範囲が増えたのが特徴的…

令和03年分の所得税の確定申告

令和03年分の青色申告、及び、所得税等の申告が終わったので、一応ご報告します!

今年も、いよいよ確定申告の時期が近づいて来ました。そして、毎年、私が確定申告を終えた時は、皆さんにも確定申告をきちんとして欲しいと言う思いを込めて投稿しています。と言うわけで、令和03年分の青色申告が終わったので、一応ご報告します。

令和03年分の所得税の確定申告

マイナンバーカードとスマホがあると、パソコンでの申請が、より便利に

素人の私が、細かく説明するより、国税庁の『令和3年分 確定申告特集』の公式サイトを見て頂く方が、ずっと分かり易いと思いますので、これから確定申告される方は、是非とも上記の公式サイトをご参照下さい。とは言っても、ポイントだけは、箇条書き程度でご紹介しておきますね。

  ●確定申告は「e-Tax(電子申請)」が圧倒的に便利
  ●「e-Tax(電子申請)」をするには “マイナンバーカード” が必ず必要
  ●パソコン用カードリーダーが無くても、スマホと連携して申告が可能に
  ●スマホで、かなり広範囲の申請が可能に
  ●パソコン(Windows)の推奨ブラウザは「Google Chrome」か「Microsoft Edge(Chromium)」へ

令和5年10月1日から開始される「インボイス制度」にも注目

また、個人事業主に関しては、令和5年10月1日から開始される、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度」があり、これまでの「免税事業者」から「適格請求書発行事業者」に変更するなどの、税制の変更もありますので、詳しくは、国税庁の『インボイス制度 公表サイト』を、ご参照下さい。

あとがき

もっと、良い国になって貰うためにも、たくさん納税したいのですが、コロナ禍では、私のような個人事業主で、且つ、大人数の会食を扱うイベント業界は、頑張っても限界がありますね。もっと、稼いで頑張らねば!

なお、令和3年分の申告・納税の期限は、「所得税は令和4年3月15日まで」、「個人事業者の消費税等は令和4年3月31日まで」です。早め早めの対応で、正しい納税をしましょう。

所得税の確定申告は様々な面倒な作業が多いですが、「所得税の確定申告書はできるだけ自分で作成して早めに提出」が基本です。また、個人事業主などの人は、「青色申告特別控除と e-Tax を活用して、正しい申告で “しっかり” 節税」」も大切です。

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16507/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: