ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

ミステリと言う勿れ (第3話・2022/1/24) 感想

ミステリと言う勿れ

フジテレビ系・月9『ミステリと言う勿れ』
公式リンクWebsitetwitterInstagram

第3話『遂にバスジャック解決遍!犯人は誰だ!?哀しき復讐』の感想。

なお、原作となった漫画、田村由美『ミステリと言う勿れ』は、未読。また、本作は2021年11月下旬に全話をクランクアップ(撮影終了)しているため、感想には要望などは基本的に書かずに、単純な感想のみとします。



オトヤ(阿部亮平)の兄でバスジャック犯一味の坂本(久保田悠来)は、本名をガロと名乗り、妹・愛珠(白石麻衣)を殺した連続殺人犯特定のため乗客達に質問を投げていた。一方、バスジャックと整(菅田将暉)の関連を突き止めた青砥(筒井道隆)や池本(尾上松也)、風呂光(伊藤沙莉)が、整や翔(永山瑛太)ら乗客が集められた屋敷に突入。すると整はなぜか日本のサスペンスドラマの話を始め…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:田村由美『ミステリと言う勿れ』
脚本:相沢友子(過去作/鍵のかかった部屋、ビブリア古書堂の事件手帖)
演出:松山博昭(過去作/鍵のかかった部屋、トレース~科捜研の男) 第1,2,3
   品田俊介(過去作/ルパンの娘1-2、探偵の探偵、ナオミとカナコ)
   相沢秀幸(過去作/アンサング・シンデレラ、トレース~科捜研の男、SUPER RICH)
   阿部博行(過去作/ココア、シャーロック アントールドストーリーズ)
音楽:Ken Arai(過去作/鍵のかかった部屋、トレース~科捜研の男~)
主題歌:King Gnu「カメレオン」



【お願い】原作を既読の読者さんへ
原作の漫画と、この「実写ドラマ版」を切り離した、客観的な感想を書きたいので、<ネタバレ>のコメントはお控え下さい。全話終了後に原作を読む予定もあるので、どうぞ、ご協力お願いします。

今作のような個性ある"作家性"の強いドラマが好きだ

この度の「解決編」を見て感じたのは、やはり、私は、脚本家や演出家の “作家性” や “チャレンジ精神”、そして、“オリジナルへの執着心” が強く感じることが出来、更に、私の心とシンクロするような作品が、連ドラに限らず、映像作品全般で好きなのだなぁと言うことだ。

第1話が、明らかに私の中で原作は未読でも分かるくらいの “間引き” の多さでも、あれだけ私の心を打った。だから、今回の「解決編」についても、大きな期待をして見始めた。「きっと、普通じゃないエンディングを見せてくれるはずである」と…

「前後編」のような構成や放送尺が、この独特な世界観を創出するには必要不可欠であり、それこそが魅力

作り手たちの答えは、私の期待を全く裏切ることは無かった。もちろん、想定内も想定外の部分もあったが。それでも、やはり、(原作とは原則的に比較しない立場の私として)、本作は、「前後編」のような構成や放送尺が、この独特な世界観を創出するには必要不可欠であり、それこそが魅力であると再確認した。

当然、私自身は「1話完結」を望ましいと思ってはいるが、やはり、前述の “作家性” を重視する、期待するなら、「前後編」も已む無し… が、私の出した答えだった。

明らかに、回を重ねる毎に"完成度"がアップしている

事件についての詳細は、あまりに細かいので省略させて頂くが、今回の事件も、「ラストシーン」を含めて、かなり満足度が高かった。癖は強いし、超が付くくらいに個性的で、しっかり見ていないと分かり辛ささえある今作。原作も大人気。だから、好みの問題は大いにあると思う。

しかし、“ドラマ”、特に “連ドラ” と言う形式の “ドラマ” として、明らかに回を重ねる毎に完成度がアップしているのは確かだ。

あの"エピローグ"を映像化した時点で、更に素晴らしい作品になった

特に、感銘を受け、共感したのは、今回のエピローグの部分だ。尺も内容も長くて分かり難いが。あの部分に、しっかりと放送尺を割き、きちんと物語を描いたのには、正直言って驚いた。恐らく、原作にあるのだろうが(原作既読者さんネタバレ不要です)。また、あれを、エピローグと表現して良いのか分からない。

しかし、私にとっては、「真犯人が誰であるか?」よりも、重要な今回の事件の “最重要パーツ” だと思った。普通の連ドラなら無くても成立するが、今作では無ければ成立しない。それは、あのエピローグこそが、世界観そのものであり、今作の作り手たちの拘りであり、作家性の表現だから。

「続編」や「映画化」を考えている可能性はあるが、それを抜きにしても、あのエピローグまでをキッチリと描き切ったのは、素晴らしかった。

あとがき

クレジット・タイトルの文字の読み辛さも、拘りを感じて、私は好きです。そして、やはり、見終えた後の余韻の心地良さと悪さの、絶妙なさじ加減も見事でした。やはり、連ドラは「次回も見たい」と思わせることが大事で、そこを「予告編」に頼らずに、きちんと考えた構成にしている点も “私好み” です。次回にも、大いに期待します。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16493/


【これまでの感想】
第1話 第2話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ミステリと言う勿れ 第3話「遂にバスジャック解決編!犯人は誰だ!?哀しき復讐」

原作は、田村由美による、大人気同名コミックバスジャックに巻き込まれるのですが、乗務していた面々がオールスターズ。どうやら、復讐が目的で、起こしたもの、らしかったです。 白石麻衣の“愛珠”役が「イメージに、ぴったり!」と、とても評判ヨカッタみたい… ですね。かなり、狂気混じりの犯行に、美しさが似合います。個人的には、主人公・整(菅田将暉)の、半ば・特殊能力。シャーロック・ホームズばりに卓抜した...

ミステリと言う勿れ 第3話

バスジャックに遭った整(菅田将暉)、奈良橋(金田明夫)、熊田(永山瑛太)たちが監禁された犬堂邸に、聖子(伊藤沙莉)、青呧(筒井道隆)たちが特殊急襲部隊(SAT)を引き連れて駆け付けます。 犯人は、連続殺人事件の最初の被害者(白石麻衣)の兄弟である、ガロ(久保田悠来)とオトヤ(阿部亮平)でした。 屋敷では、奈良橋が過去に犯した罪を話し始めます。 彼は自殺した部下の遺族から自分のせいだと責...

ミステリと言う勿れ 第3話

内容整(菅田将暉)たちが、犬堂邸に監禁されていた。犯人の犬堂ガロ(久保田悠来)、オトヤ(阿部亮平)兄弟は、それぞれに“一番重い罪”を問いただすのだった。告白ひとつひとつに、整は、感じたことを伝えていく。そのころ、事態に気づいた風呂光(伊藤沙莉)青砥(筒井道隆)たちは、犬堂邸に急いでいた。連続殺人事件に関わりがあるかもしれないと。そして運転手の煙草森(森下能幸)が告白していたところに、SATが...

ミステリと言う勿れ #03

『遂にバスジャック解決遍!犯人は誰だ!?哀しき復讐』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: