ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

アバランチ (第10話/最終回・2021/12/20) 感想 ※感想なしの某作の"特別編"について一言

アバランチ

関西テレビ制作・フジテレビ系・新 月10ドラマ『アバランチ』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第10話/最終回『尊厳』、ラテ欄『尊厳・衝撃クライマックス! 雪崩の結末』の感想。



藤田(駿河太郎)は山守(木村佳乃)ではなく、羽生(綾野剛)の前に現れた。3年前の偽装テロ事件以来の再会を果たした2人だったが、喜びもつかの間、羽生は自らの直感から大山(渡部篤郎)側にはつかないことを宣言。藤田は非情にも羽生に向けて銃弾を放つ。一方、西城(福士蒼汰)は父・尚也(飯田基祐)の元を訪れていた。息子として、同じ警察官として父の不正を許せない西城は、週刊誌記者の遠山(田島亮)と共に調べ上げた証拠を使って、尚也を告発しようとするが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:丸茂周(過去作/科捜研の女11,12 特捜9 season2) 第1,4
   酒井雅秋(過去作/絶対零度2010,2011、レッドアイズ監視捜査班) 第2,5
   武井彩(過去作/純烈ものがたり) 第1,4
   掛須夏美(過去作/ゼロ エピソードZERO) 第3
   藤井道人(過去作/新宿セブン、向かいのバズる家族) 第5
   青島武(過去作/dele) 第6
   小寺和久(過去作/Not Famous(箱庭のレミング) 第7,8,9,最終
脚本協力:酒井雅秋(過去作/絶対零度2010,2011、レッドアイズ監視捜査班) 最終
総合演出:藤井道人(過去作/新宿セブン、向かいのバズる家族) 第6,7,8,9,最終
演出:藤井道人(過去作/新宿セブン、向かいのバズる家族) 第3,5
   三宅喜重(過去作/銭の戦争、嘘の戦争、10の秘密、姉ちゃんの恋人) 第2,4,7,9
   山口健人(過去作/) 第3,6,8,最終
音楽:堤裕介(過去作/映画「デイアンドナイト」)
主題歌:UVERworld「AVALANCHE」



第6話から始まった「第二章」に関わったメンバーを揃えた!

流石、最終回だけあって、脚本が第7,8,9話担当の小寺和久氏に加えて、今作の第2,5話の脚本を担当した酒井雅秋氏を脚本協力に加え、総合演出も第6,7,8,9話を担当した藤井道人氏が参加し、メインの監督が第3,6,8話担当の山口健人さんと言う、第6話から始まった「第二章」に関わったメンバーを揃えた。

日本のこの類のドラマにしては、かなり頑張った!

そして、私の最終回への期待と不安は、第5話までの「第一部」と、ほぼ内容がガラリと変わった「第二部」にした、カンテレの大英断である「大胆な二部構成」が成功したかどうかだ。まあ、その答えは、前回の感想で、やはり「第一部」があったから、その大きなギャップによって「第二章」が面白くなったと書いた。

そして、実際に最終回を見て、どう感じたのか? 答えは、「日本のこの類のドラマにしては、かなり頑張った」だ。「それが、感想?」と言う声が聞こえてきそうだが、これが本音。では、その理由を紐解いていく。

「結末そのもの」については、"続き"があるなら期待したい

結局、この大胆な「二部構成」に於けるドラマの見せ所は「大きく2つ」しかない。1つは、「結末そのもの」。もう1つは、「結末に至る過程の描き方」だ。

まず、「結末そのもの」については、前述の通り、「日本のこの類のドラマにしては、かなり頑張った」がお似合いだ。ただ、残念ながら、「第一部(第4話~)」に登場した元内閣官房長官・大道寺(品川徹)や秘密組織・極東リサーチに関する “結末” は曖昧なのは残念だった。

まあ、カンテレだから、そもそも “結末” を用意していない可能性もあるし、もしそれが本当なら、“続き” もありそうだし、そんなフラグもあったから、その時に期待するとしよう。

「結末に至る過程の描き方」は、中々見応えのある最終回だ

もう1つの「結末に至る過程の描き方」については、ツッコミどころが無いわけでないが。やはり、リスクが高すぎることをドタバタと描くのが「ピカレスクエンターテインメント作品」と言うなら、その雰囲気は、かなり醸し出されていた。また、その雰囲気を “結末” までキッチリと引張り繋げて、中々見応えのある最終回だったと思う。

まあ、結果的に、「火曜9時」枠から「月曜10時」枠に移動してた今枠だが、心配要らずの「カンテレ×フジ」の “いつもの仕上がり” が担保されたのは、良かったと思う。

あとがき(その1)

やはり、何度でも言いたいのは、「日本のこの類のドラマにしては、かなり頑張った」と言うことです。そして、これこそが、カンテレ制作のドラマらしさだと言うことを、改めて見せつけられました。

実は、この類のドラマって、NHKなら稀に制作することがありますが、民放では個性が強烈過ぎて、作るのを控える傾向にあります。そんな環境の中で、カンテレのチャレンジ精神に声援を送ります。そして、今後も、他の放送局では作ることが出来ないドラマを放送し続けて欲しいです。

あとがき(その2)

最後に。劇場版のPRでしかないような、感想を書く気にもならなかった “特別編” について。
特別編” を、今作の最終回の直前に放送するなら、この最終回を「2時間スペシャル」にして、全てに結末をつけて、スッキリさせて欲しかったです。だって、そう言う目的も考慮して、フジテレビ系は月曜日に連続2時間のドラマ放送枠を設けたのでは?

それと、某作の “特別編” の感想を書かなかったので一言だけ。劇場版を放送するなら、『2』と “特別編” の後でなく、『1』の直後に上映するか、上映直前に “特別編” を放送した方が良かったように思いますよ。某作のスタッフ、大丈夫?


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★購入特典付きは、「Amazon」のみです。お間違いなく!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます! また、レビューを読むと、配送がAmazonより楽天市場の方が良いようです。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16378/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

アバランチ 最終話

羽生(綾野剛)の前に、藤田(駿河太郎)が現れます。 2人は、3年前の偽装テロ事件以来の再会を果たしますが、喜びもつかの間、羽生は大山(渡部篤郎)側には付かないことを宣言します。 かつての同志が、それぞれの信じる正義の食い違いによって、今はまったく別の道を歩いていることを感じた藤田は、羽生に向けて銃弾を放つのでした。 一方、西城(福士蒼汰)は父・尚也(飯田基祐)の元を訪れます。 息子と...

アバランチ 最終回「尊厳・衝撃クライマックス!雪崩の結末」

最終回に至って、ついに、綾野演じる主人公・羽生の魅力・全開!名台詞をはじめ、最終回にふさわしい、“雪崩”の連続で、視聴者を沸かせるのに成功した感…サブタイトルも「Episode Final 尊厳」だったよう…どんでん返しの展開に、大いに沸いた最終回でした。壮絶な最期を遂げた、打本(田中要次)の“置き土産”も効いてて、ナイスでした。中盤、撃たれた、藤田(駿河太郎)の容態にもハラハラ…ようよう、...

アバランチ 第10話(最終回)

内容羽生(綾野剛)のもとに現れた藤田(駿河太郎)は、羽生に銃口を向ける。3年前、大山(渡部篤郎)から“任務”を命じられたことが、脳裏をよぎる藤田。そして。。。。銃声が鳴り響く。。。そのころ、西城(福士蒼汰)は、父・尚也(飯田基祐)の元を訪れ、父の不正の証拠を突きつけていた。遠山(田島亮)の協力で、告発すると。そんななか山守(木村佳乃)は、藤田が現れなかったこと、羽生と連絡が取れなくなったと桐...

アバランチ AVALANCHE #10 最終回

『尊厳・衝撃クライマックス!雪崩の結末』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: