ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

日本沈没―希望のひと― (第7話・2021/11/28) 感想

日本沈没―希望のひと―

TBSテレビ系・日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第7話『命をかけた駆け引き』、ラテ欄『黒幕を暴け! 世界と命の駆け引き』の感想。
なお、原作となった小説・小松左京『日本沈没』は既読。また、過去のドラマや映画も鑑賞済み。※本作は、今春に全編撮影終了しているため、要望などは書きません。



田所(香川照之)が詐欺企業に機密情報を漏えいした容疑で逮捕される。田所は面会に訪れた天海(小栗旬)に、日本沈没自体を‘なきもの’にしたい人物に陥れられたと訴え、観測データに日々向き合わないと正確な予測はできないと警告。メディアが田所の黒い噂を報じる中、代役を務められる人物を捜す天海は田所自身にも相談し、データ検証を世良(國村隼)に持ち掛ける。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:小説・小松左京『日本沈没』
脚本:橋本裕志(過去作/LEADERS リーダーズ、死神くん、リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~)
演出:平野俊一(過去作/S最後の警官、インハンド、TOKYO MER) 第1,2,5
   土井裕泰(過去作/重版出来!、カルテット、凪のお暇、逃げ恥) 第3,4,6
   宮崎陽平(過去作/下町ロケット、陸王、ブラックペアン、集団左遷!!、半沢直樹2020) 7
音楽:菅野祐悟(過去作/半分、青い。、シャーロックUS,テセウスの船、危険なビーナス、青のSP、恋はDeepに)



日本が地没する割りに、"危機感や緊迫感"が欠落し過ぎでは?

今回を見終えて、2つの大きな疑問がある。

1つ目の疑問は、前回から「第二章 日本地没編」になっている。そして、劇中でも「いずれ、日本列島が沈没して、日本国民が海外に移民として受け入れてもらうしかない」ことにもなっているのに、ストーリーとして “危機感や緊迫感” が欠落し過ぎているのでは? と言うこと。

アメリカと中国を天秤にかけて、日本政府は、相手に鎌を掛けて得な方を選べる立場なのか?普通に考えても、両国に交渉がバレるのは当然で、その結果日本政府の信用が、更にガタ落ちになるのは、明白なのに。

主人公の天海が本来やるべきことが、間違っているような…

せめて、派閥争いや、利権争いをメインに描くなら。1億2千万人の日本国民のことを、主人公・天海(小栗旬)が本気で考えているように見せるべきでは? それなのに、ナント劇中で正義感の強い週刊誌の女性記者・椎名実梨(杏)に 「天海さんは他にもやるべきことが たくさんあるんじゃないですか」と、言わせてしまった。

そう、正に、天海が今回でやるべきは、日本沈没を無きモノにする犯人探しや、副総理兼財務大臣の里城弦(石橋蓮司)を国内で、ちまちまと説得することではないと思うが…

「日本国民移住計画」と「日本沈没の真偽判定」は、同時並行で描くべきでは?

もう1つの疑問は、ドラマとして、あらゆるエピソードが引っ張り過ぎなこと。せめて、前述の派閥争いや利権争いで引っ張るなら、もっともっと説得力や現実味が感じられるように描いて欲しい。要は、引き延ばしする部分の選択が間違ってやしないかってこと。

これ、私が考えるに、引き延ばしにするなら、「中々、全日本国民の移住先が見つかること」と、「日本沈没が現実であること」の両方を同時並行に引き延ばしするべきだったと思う。

そして、その2つのエピソードの “接着剤” の役割こそが、「天海さんは他にもやるべきことが たくさんあるんじゃないですか」と言われた主人公が今、やるべきことで鳴ないのだろうか? もはや、大問題を解決する立場と言う印象より、話をややこしくしている立場の印象の方が強いのは、如何なものかと思うが…

あとがき

フィクションのドラマに、ムキになる必要はないと思いますが。流石に「日本が沈没するから、1億2千万人が海外で移民として受け入れてもらうしかない」と言う時点まで話が進んでいるわりに、会議のメンバーを含めて、陳腐な政治活劇ばかりで、少々飽きてしまいました。

『踊る大捜査線』の名セリフを引用すれば、「日本沈没は会議室で起きてんじゃない! 日本全国民の問題なんだ!」と言いたいです。それと、会議室以外の描写に、「既に首都圏が沈没している状況」が感じられるカットが欲しいです。そして何より、せめて、『日本沈没』と言うタイトルさえ付いていなければ、もう少し好意的に見られたのに…


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16295/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』第7話

内容田所(香川照之)が逮捕された。面会に来た天海(小栗旬)に、日本沈没が葬られようとしていると訴える田所。田所の持つ情報を、専門家に分析を依頼したが、理解できないと言われる。そこで、天海は、かつて関東沈没を見抜いた世良(國村隼)に、分析を依頼する。固辞する世良に、天海は、田所の意向だと告げる。東山総理(仲村トオル)も、分析を依頼。世良が分析し、やはり日本沈没が起きると判明する。早速、東山総理...

日本沈没ー希望のひとー 第7話「黒幕を暴け!世界と命の駆け引き」

しかし、どこまでが原作に忠実で、どこからが現代のアレンジなのでしょうか?田所博士(香川照之)は、逮捕され、海外に移住を目論むも、断られ続けて…しかし、交渉相手が、ぱっくん、だったのに、ウケました。はたして、どうなる?!   (ストーリー)田所(香川照之)が詐欺企業に機密情報を漏えいした容疑で逮捕される。田所は面会に訪れた天海(小栗旬)に、日本沈没自体を‘なきもの’にしたい人物に陥れられたと訴...

日本沈没-希望のひと- 第7話

日本沈没の機密情報を漏洩した疑いで、田所(香川照之)が東京地検特捜部に連行されてしまいます。 国家機密とされていた日本沈没も里城(石橋蓮司)主導の下、なかったことにされようとしていました。 追い打ちをかけるように、著名な米国の教授・ジェンキンス(モーリー・ロバートソン)が日本沈没を否定します。 企業の協力も得られず、天海(小栗旬)は窮地に立たされます。 一方、政府に海外の土地購入の話...

日本沈没―希望のひと― #07

『黒幕を暴け!世界と命の駆け引き』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: