二月の勝者 -絶対合格の教室- (第6話・2021/11/20) 感想

日本テレビ系・土10ドラマ『二月の勝者 -絶対合格の教室-』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第6話『夏合宿少女に何が起きた!』の感想。
なお、原作となった漫画・高瀬志帆『二月の勝者-絶対合格の教室』は、未読。 既刊13巻(2021年10月17日現在)を既読。
不登校のまるみ(玉野るな)が、塾の夏期合宿への参加を決めた。黒木(柳楽優弥)に頼まれた紗良(住田萌乃)が自分の体験を話したからで、まるみは紗良が通う自由な校風の難関女子校を第1志望にしようと思い始める。佐倉(井上真央)は紗良から、黒木の指導で受験した経緯について聞く。一方、Ωクラスに上がったまるみは、合宿で樹里(野澤しおり)らと同室になって…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・高瀬志帆『二月の勝者-絶対合格の教室』
脚本:成瀬活雄(過去作/パラレル東京 DAY1~DAY4)
演出:鈴木勇馬(過去作/東京タラレバ娘、今日から俺は!、俺の話は長い、恋はDeepに) 第1,2,5話
国本雅広(過去作/デカワンコ、保育探偵25時、カンナさーん!、青のSP) 第3話
久保田充(過去作/家売るオンナの逆襲、ボイス110緊急指令室、君と世界が終わる日に) 第4,6話
音楽:小西康陽(過去作/正義の味方、デカワンコ、東京全力少女、戦力外捜査官)
主題歌:DISH//「沈丁花」
テーマソング:NEWS「未来へ」
まえがき
原作は既読ですがが、基本的に原作となった漫画と、実写ドラマ版は比較しない立ち場。また、ネタバレしないように感想も書くつもりです。
更に、本作らしさが際立った第6話
前回の第5話から、第1,2話の頃のような “本作らしさ” である「最強・最悪のスーパー塾講師に! 中学受験から現代社会の問題に切り込む」部分を強調して、(偉そうに言わせて頂くと)いよいよ私が見たかった『二月の勝者 -絶対合格の教室-』と呼べる “ドラマ” らしく、仕上がった。
その理由は数々あるが、最も顕著なのが、黒木(柳楽優弥)らしさを描くために利用していた佐倉(井上真央)を物語全体から少し後退させ、他の講師たちと同一に扱いつつ、ちょっとだけ目立たせて描いたことだと思う。
1人に固定せず「生徒たちの中の数名」を描くのが良かった
そのために、佐倉もいる “桜花ゼミナール” と言う組織全体を描くようになった。また、生徒についても、ガッツリと「1人だけ」を描くのでなく、「生徒たちの中の一部の数名」を描くようになった。
そのために、基本となる “桜花ゼミナール” と言う組織全体が見えて上で、講師たちの関係ややり取りが描かれるから、今回で言うなら、如何にも「夏期合宿」と言う限定的な空間が、より興味深く見えた。また、舞台を「夏期合宿」にしたことで、佐倉らしさも描かれて、かなり楽しく見ることが出来た。
黒木先生の"魅せ方"が、今回はこれまでで一番良かった
そして、褒めたいのは、「夏期合宿」と言う限定的な空間を舞台にしたことで、黒木の出番の放送尺そのものは、いつもより少なくなったと思うのに、少ない分だけ、黒木の “最強・最悪のスーパー塾講師” っぷりが際立った。
やはり、黒木は出ずっぱりよりも、ピンポイントで登場して、“らしさ” を魅せた方が、私は楽しいと思うし、今回は、それがしっかり出来た「中学受験ドラマ」としても「ヒューマンドラマ」としても、一段完成度が高まったと思う。
あとがき
毎度のことですが、一見、冷静で冷酷に見える黒木先生が、実は、最も子どもたち一人ひとりを見ていることに、感心します(原作は既読ですが)。また、中学受験の在り方を問題視することを主題にせず、各家庭の教育への考え方や、子どもが自分の将来を生き生きと考えて勉強する姿を見られることも、私が本作の好きな部分です。
更に、「受験地獄」なんて言葉もありますが、同じ塾生同士の思いがリアルに伝わり、見られるのも好きです。次回にも期待します。
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16256/
- 関連記事
-
- 顔だけ先生〔全11回〕 (第7話・2021/11/20) 感想 (2021/11/21)
- 言霊荘 (第7話・2021/11/20) 感想 (2021/11/21)
- 二月の勝者 -絶対合格の教室- (第6話・2021/11/20) 感想 (2021/11/21)
- 連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」〔全24週〕 (第3週/土曜日版・2021/11/20) 感想 (2021/11/20)
- スナック キズツキ (第7話・2021/11/20) 感想 (2021/11/20)