ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

日本沈没―希望のひと― (第3話・2021/10/24) 感想

日本沈没―希望のひと―

TBSテレビ系・日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第3話『葬られた不都合な真実』、ラテ欄『守るのは命か経済か 究極の決断!!』の感想。
なお、原作となった小説・小松左京『日本沈没』は既読。また、過去のドラマや映画も鑑賞済み。※本作は、今春に全編撮影終了しているため、要望などは書きません。



田所(香川照之)は総理官邸で関東沈没説を説明。だが、里城(石橋蓮司)は詐欺師扱いし、東山(仲村トオル)や内閣官房長官の長沼(杉本哲太)も早急な危機対策には及び腰だ。田所は里城を説得するため、高名な米国の地球物理学者に自説を支持してもらおうと考え、説得役を天海(小栗旬)に押し付ける。一方、研究室に向かう天海らを見送った常盤(松山ケンイチ)に、椎名(杏)が接触する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:小説・小松左京『日本沈没』
脚本:橋本裕志(過去作/LEADERS リーダーズ、死神くん、リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~)
演出:平野俊一(過去作/S最後の警官、インハンド、TOKYO MER) 第1,2
   土井裕泰(過去作/重版出来!、カルテット、凪のお暇、逃げ恥) 3
   宮崎陽平(過去作/下町ロケット、陸王、ブラックペアン、集団左遷!!、半沢直樹2020)
音楽:菅野祐悟(過去作/半分、青い。、シャーロックUS,テセウスの船、危険なビーナス、青のSP、恋はDeepに)



もっと「国家としての存続さえも危ぶまれる、巨大で恐ろしい事態が起こるように、描いた方が良い

「原作の日本SFの金字塔」である『日本沈没』と、その実写ドラマ版を比較する必要はない上に、本作は本作なりの “オリジナルパーツ” を組み込んでいるため、比較そのものも、殆ど意味がないことは、十分に承知しているとして、敢えて感想へ書く。

やはり、番組名に『日本沈没』と入っているからには、現在の描写、いわゆる、関東4千万人の生命と、国の経済を比較し、天秤に欠けるような表現ではなく、日本全体の生命や経済、いや、国家としての存続さえも危ぶまれる、巨大で恐ろしい事態が6か月以内に起こるように、描いた方が良いと思う。

「関東 VS 全国」とか「関東より地方」みたいな表現をしてしまうと、折角のタイトルが小さく見えてしまうのが、原作好きな私は、感じて残念なのだ。

主人公なら、「国を救う」ことを最優先に考える官僚として描いた方が、共感できる

それと、面白いと思いつつ見ているから、気になる点もある。それは、主人公である天海(小栗旬)が、むしろ常盤(松山ケンイチ)や総理や大手企業など “強敵” を作って、彼らの説得役に描かれているが…

先程も書いたように、「国家としての存続さえも危ぶまれる、巨大で恐ろしい事態」が起こっているのだから、主人公は、関東圏だけを見て、 “国家” を蔑ろにした “偏り” を感じてしまうのだ。決して、本作が「ヒーロードラマ」ではないが、主人公なら、「国を救う」ことを最優先に考える官僚として描いた方が、共感できると思う。

あとがき

盗聴からの記事掲載など、コンプライアンス的に気になることもあります。劇中の中心たるメディアが、未だに週刊誌や新聞であることにも、違和感を覚えます。

ただ、全体を見た印象は、それなりに “日曜劇場版・日本沈没” として楽しめているって感じです。もう少し、会議のシーンに信憑性を持たせて、官僚たちの判断の緊張感や真面目さを増やして、サブタイトルの「希望のひと」である、子どもたちに大人たちが、何をどう示して行動させるのか、そこを早く見たいです。

・10月31日は第49回衆議院議員総選挙開票特別番組『選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ』放送のため休止(予定)。

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16129/


【これまでの感想】
第1話 第2話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

日本沈没-希望のひと- 第3話

「関東沈没が1年以内に始まる」という田所(香川照之)の分析報告を聞いた天海(小栗旬)は、対策の緊急性を強く訴えます。 しかし、里城(石橋蓮司)は田所を詐欺学者と決めつけて相手にせず、東山(仲村トオル)もすぐには決断できないでいました。 天海と共に危機感を募らせる常盤(松山ケンイチ)に、ただならぬ事態が起きていると感じた椎名(杏)が接触して来ます。 その夜、常盤は父親の統一郎(小野武彦)...

日本沈没ー希望のひとー 第3話「守るのは命か経済か究極の決断!!」

これまた、小栗旬に松山ケンイチ、杏と、美貌と演技力が光るキャスティングで、往年の大ヒットをリメイク。「関東沈没が1年以内に始まる」といって、世間を騒然とさえる、田所博士(香川照之)、魑魅魍魎感を漂わせた、里城副総理(石橋蓮司)も、ナイス・キャスティングです。ラストが、ついに、新聞にまで掲載されて、世間は騒然。驚きの展開!盛り上がった分、1週、休みなのが、吉と出るか、凶と出るか?!   (スト...

日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』第3話

内容田所博士(香川照之)が、データを分析した結果。1年以内に、関東沈没が始まると判明する。50%の確率で起きると説明を聞き、東山総理(仲村トオル)は顔色を変える。天海(小栗旬)常盤(松山ケンイチ)は、危機対策に動き出すべきと告げる。しかし、里城副総理(石橋蓮司)は、一蹴する。デマであると。そんななか、椎名(杏)が、常盤に接触する。東山総理が田所博士と会っていたことに妙な印象を受けたからだった...

日本沈没―希望のひと― #03

『守るのは命か経済か 究極の決断!!』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: