よるドラ「古見さんは、コミュ症です。」〔全8回〕 (第7話・2021/10/18) 感想

NHK総合・よるドラ『古見さんは、コミュ症です。』
(公式サイト)、(公式twitter)
第7話の感想。
なお、原作となった漫画、オダトモヒト氏による『古見さんは、コミュ症です。』は、既刊22巻まで既読。2021年10月よりテレビ東京ほかにて「アニメ版」も放送中。
只野(増田貴久)らのクラスは文化祭でメイドカフェを出店することになり、古見(池田エライザ)は衣装の準備に追われる。その頃、只野と古見は互いへの感情のずれから、もどかしい思いを抱えていた。一方、万場木(吉川愛)は只野の本心を自分なりに探ろうとする。文化祭前夜、只野らに転校生の成瀬(城田優)が意外な過去を告白。そんな彼に古見は‘友達像’について本音を語る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:オダトモヒト『古見さんは、コミュ症です。』
脚本:水橋文美江(過去作/朝ドラ「スカーレット」、、#リモラブ、生徒が人生をやり直せる学校、死にたい夜にかぎって)
総合演出:瑠東東一郎(過去作/おっさんずラブ、浦安鉄筋家族、極主夫道、DIVE!!)
演出:瑠東東一郎(過去作/おっさんずラブ、浦安鉄筋家族、極主夫道、DIVE!!) 第1,2,5話
岡下慶仁(過去作/108 hyakuhachi) 第3,4話
石井永二(過去作/ドラえもん、母になる~大山のぶ代物語~、女川 いのちの坂道) 第6.7話
音楽:瀬川英史(過去作/勇者ヨシヒコ、左江内氏、今日から俺は、エール、極主夫道、DIVE!!)
主題歌:aiko『あたしたち』
語り:高橋克実
まえがき
原作は既読ですがが、基本的に原作となった漫画と、実写ドラマ版は比較しない立ち場。また、ネタバレしないように感想も書くつもりです。
友情ってのは、誰かと同じ景色を見て、同じ気持ちを共有し共感すること
これまで、本作では「人と関わりを持ちたくないのではなく、むしろ誰かと話したくて仕方がないけれど、人とのコミュニケーションが苦手な人」たちが、運良く集まることで、「素の自分」を受け入れられ、ず~っと憧れていた「友だちと一緒に過ごす毎日」を満喫する “奇跡” を見て来た。
更に、友情ってのは、誰かと同じ景色を見て、同じ気持ちを共有し共感することだと、改めて教えてくれて来た。
"今の少し先"を、本作で、覗かせて貰って、楽しんでいるような気がする
そして、オジサンである私は、劇中では「普通」と言う立場の只野くん(増田貴久)と、「普通じゃないと思っている」と言う立場の古見さん(池田エライザ)たちの “境目” が曖昧であることを見て、何か、ホッとしたり、懐かしさえ思い出す。だって、私の高校生時代には、まだまだ “境目” があったから。
でも今は、「普通」と「普通じゃない」の区別や差別をしない(ように、しようとしている)世の中。そんな “今の少し先” を、よるドラ『古見さんは、コミュ症です。』で、覗かせて貰って、楽しんでいるような気がする。
画面に映るもの全てが、"青春"そのものばかりで、キラキラして見えた
古見さんの只野くんへの “恋心” とか、万場木さん(吉川愛)はなりに只野くんの本心を探ろうとする “片思い” とか、長名なじみ(ゆうたろう)のさり気なく “見守る気遣い” とか。画面に映るもの全てが、“青春” そのものばかりで、キラキラして見えた。
成瀬の意外な告白と、「気持ちは100人です…」と言った古見さんに感激!
そして、今回で良かったのは、不思議と本質を突いて来る台詞で只野くんの “優しさ” をチラリと魅せる登場人物である成瀬(城田優)が意外な過去を告白したこと。成瀬自身のキャラもいい感じだし。
“友だち” との友情を描き続けて来た本作の最終回直前として、「友達は、俺1人」と言った成瀬と、本当は100人もいないけど「気持ちは100人です…」と自分の言葉で喋った古見さんの比較もよかったし、素敵だった。
あとがき
終盤の、屋上での花火大会のシーンを見て、「友情ってのは、誰かと同じ景色を見て、同じ気持ちを共有し共感すること」だと言うことを、改めて感じて、嬉しくなりました。これぞ、ほっこりする青春ドラマ。次回が最終回なのが寂しいです…
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16095/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話
- 関連記事
-
- 婚姻届に判を捺しただけですが (第1話/初回15分拡大・2021/10/19) 感想 (2021/10/20)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第112回・2021/10/19) 感想 (2021/10/19)
- よるドラ「古見さんは、コミュ症です。」〔全8回〕 (第7話・2021/10/18) 感想 (2021/10/19)
- アバランチ (第1話/初回15分拡大・2021/10/18) 感想 (2021/10/19)
- ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~ (第3話・2021/10/18) 感想 (2021/10/19)