ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

顔だけ先生〔全11回〕 (第1話・2021/10/9) 感想

顔だけ先生

東海テレビ×スイッチ共同製作 フジ系・オトナの土ドラ『顔だけ先生』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagramTikTok

第1話〔全11回〕『同調圧力って、なんなんですか?』、ラテ欄『ビショ濡れで登校する教師VS丸坊主にした女生徒!? 仰天??理由とは?』の感想。



私立菊玲学園高校に非常勤講師の遠藤(神尾楓珠)が着任した。だが、遠藤は2年の学年主任・亀高(貫地谷しほり)らの期待に反し、進行状態を無視して授業で自分が話したいことだけを語るなど自由な振る舞いを繰り返す。容姿はいいが教師らしいことを一切しない遠藤に周囲が振り回される中、ある女子生徒が髪形を丸刈りにして登校。きっかけは遠藤の授業だと言い…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
企画:市野直親(過去作/最高のオバサン、中島ハルコ、リカ~リバース、その女ジルバ)
脚本:水野宗徳(過去作/息もできない夏) 1
   櫻井智也(過去作/越谷サイコー、破天荒フェニックス)
   秋山竜平(過去作/バスケも恋もしていたい、初恋クロニカル)
   保木本真也(過去作/幸色のワンルーム)
演出:原桂之介(過去作/BACK STREET GIRLS-ゴクドルズ-) 1
   白川士(過去作/三匹のおっさんシリーズ、記憶捜査シリーズ)
音楽:木村秀彬(過去作/小さな巨人、ブラックペアン、グランメゾン東京、オー!マイ・ボス!恋は別冊で、ドラゴン桜2)

本作の作り手に、中年オジサンである私なんて相手でないが

最近、「近頃のテレビドラマは、テレビの視聴方法の急激な変化によって、作品を見る単位を家族単位、見る場所は家のテレビに限定せず、あらゆる商品の主力購買層である “13歳から49歳の女性” が「毎週見たくなるようなドラマ」を作る傾向が強い」と、常々、このブログでも書いている。

従って、中年オジサンである私なんて、作り手の相手にされてないことを十分承知で、第1話の感想を書いてみる。

若年層が気になることも、中年オジサンには気にならない

まず、ネット上の若年層の反応を覗き見ると、意外や意外に、「今人気のグループを出しているだけ」とか「深夜に学園ドラマばかり」と言った、比較的否定的な意見が多いことに気付いた。しかし、ここは “作り手の対象外の視聴者層” の堂々と一人である “中年オジサン” は全く気にならない。

40歳過ぎた頃から人気グループの顔も見分けがつかないし(笑)、見るのは日曜の朝だから。その意味で『2021年10月期/秋ドラマの視聴予定&期待度!配役、スタッフ、概要などの情報も満載!』での、本作への期待度とは、若干違う感想になった。

http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-12735.html#drama17

コミカルさと、哲学風と、時代感覚のバランスが意外といい

若干、2018年の秋ドラマとして、カンテレ×フジテレビで制作・放送された、高橋一生主演のドラマ『僕らは奇跡で生きている』の哲学ていな流れを、微妙に汲んでいるような気がしないでもないが。見る前の勝手な悪印象は少な目で、コミカルの中に、哲学的な要素や時代感覚がシリアス過ぎずに上手く盛り込まれた印象だ。

特筆すべきは、"当たり前の教師像"をぶち壊し、"好きな事に全集中"と言う生き方を貫く"非常識な講師"を創造したこと

特に、興味深かったのは、「人の人生を左右する大切な仕事」である、所謂、ずっと続いて来た “当たり前の教師像” をぶち壊して、「人の人生を左右する大切な仕事」だからこそ、常識に捉われずに “好きな事に全集中” と言う生き方を貫く “非常識な講師” を、新たに創造したこと。

そして、TPOを弁えない言動よって様々な問題の種を蒔き散らしていくところに、本作なりの痛快さやメッセージが見えた。

私の"第1話への見立て"が正解なら、見る価値のあるかも?

また、「常識」と言うものに捉われ過ぎて自由を奪われているジェンダーの問題や、コロナ禍で今日まで普通にあったことが明日には無くなっている日々や、今日の常識が明日には非常識になる日常である「今」だからこそ…

非常識をやり続ける人たちの気持ちと、常識に拘り過ぎて自由を見失っている人たちの気持ちを、非常識講師の遠藤(神尾楓珠)と、常識教師の亀高千里(貫地谷しほり)を通して、視聴者へ考えさせるドラマなら、見る価値があるような気がした、第1話だった…

あとがき

個人的な事で恐縮ですが。それこそ、コロナ以前は、私こそ、ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』の主人公の小型版のような非常識フリーランスに近かったと思います。しかし、コロナ禍になって、非常識は世間と自分で力強く封印し、更に先が見えない未来への不安が私を覆い尽している感じがします。

そんな私にとって、非常識講師の遠藤の言動と、それに影響を受けて変化していく生徒たちに、ちょっと共感しました。生きてきた時間より、残っている時間の方が短い中高年が見ると、また違った見方ができますし、さり気なく盛り込まれている哲学的な様子も好きですし、意外な掘り出し物に出会った気持ちです。


もしも、この感想を読んで、興味を持たれた中高年の読者さん、下記で「見逃し配信」を見てみて下さい。
●FOD 期間限定無料配信(FODへの直行リンク
 ・配信期間:2021年10月10日 00時35分 ~ 2021年10月16日 23時40分
●TVer 期間限定無料配信(TVerへの直行リンク
 ・2021年10月16日(土) 23:40 終了予定

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16052/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

顔だけ先生 第1話

“顔は満点、中身は赤点”の「顔だけ先生」と周りから揶揄される超自分至上主義の非常識教師が、奇想天外な行動で悩める人々の人生を変えていく学園ドラマ。思えば前クールでは、ルックスだけは抜群だけど、残念王子が登場しましたが、本作では、クール・ビューティな、神尾楓珠が、その役。先生メインな学園モノ。演技派・貫地谷しほりとのタッグが、ちょと、コミカルで面白い… かな?たかが、ルックス。されど、ルックス...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: