ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~ (第1話/初回90分スペシャル・2021/10/4) 感想

フジテレビ系・月9『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』
公式リンク:Website、twitter、Instagram
第1話/初回90分スペシャル『帰ってきた放射線科チームに解散の危機! 視えない病を診つけ出せ』の感想。
なお、原作となった漫画、横幕智裕 / 漫画・モリタイシ「ラジエーションハウス」(集英社)は、未読。シーズン1は、鑑賞済み。
医師免許を持つ放射線技師の唯織(窪田正孝)が2年ぶりに帰国。だが、古巣の「甘春総合病院」は新院長・灰島(高嶋政宏)により合理化され、幼なじみの杏(本田翼)ら放射線科医の読影は外部委託に。裕乃(広瀬アリス)ら技師の部署は縮小されていた。その裕乃が技師長・小野寺(遠藤憲一)の認知症症状を知る中、杏は腹痛の妊婦・由美(森カンナ)に遭遇。さらに唯織とも再会する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:横幕智裕 / 漫画・モリタイシ「ラジエーションハウス」(集英社)
脚本:大北はるか(過去作/グッドドクター、ラジエーションハウス1) 第1話
村上優(過去作/ラジエーションハウス1)
金沢達也(過去作/ラジエーションハウス1、不倫食堂)
横幕智裕(過去作/原作となった漫画の原作者)
演出:鈴木雅之(過去作/ラジエーションハウス1、ショムニ、HERO、婚カツ!) 第1話
金井紘(過去作/ラジエーションハウス1、信長協奏曲)
野田悠介(過去作/ラジエーションハウス1、コード・ブル^・シリーズ)
関野宗紀(過去作/ラジエーションハウス1、医師たちの恋愛事情、オトナ女子、ハラスメントゲーム)
水戸祐介(過去作/リフレイン)
音楽:服部隆之(過去作/ラジエーションハウス1、王様のレストラン、翔太の寿司、のだめカンタービレ、HERO)
主題歌:MAN WITH A MISSION「Remember Me」
結局、"再結集"するなら、"バラバラ"になる初期設定が邪魔
2年ぶりの “続編” であり、登場人物らの置かれた環境の変化を考えると “新章” とも言える今作。“続編” として考えると、「2年の間に、いろいろありました…」と始まるのが、シリーズとしては当然で普通のこと。ここを否定するつもりは無い。
しかし、結局、いろいろ理由を付けて “再集合” した。 再集合するなら、バラバラになる必然性がない。
確かに、院長の経営方針転換で、バラバラになったと理由付けされても、結果的に「戦隊モノ」的な表現を使えば、“再結集” しちゃうなら、バラバラになる必要がない。やはり、物語のツカミは、もっと丁寧に自然にしないと…
主人公以外の登場人物の個人的なことを描くのが長過ぎ
更に、困ったのは、メインの話が全然進まない。何せ、視聴率次第では「映画化」まで計画されている今作だから、スタッフがほぼ前作と同じ。その中でも、脚本家が、余程、前作を見ていない視聴者を客寄せしようとし過ぎて、過剰に、各登場人物の個人的なことを書き、演出家も30分延長をいいことに、脚本家に乗っかってしまった感じがした。
まあ、初回だし、時間延長しているから、我慢しろと言われれば我慢できないわけでは無い。
冒頭でさらっと新院長だけ紹介して、本編をじっくり描けば
しかし、我慢できないこともある。それは、主人公のことを、ほぼ描いていないこと。我慢し続けて、やっと1時間過ぎ辺りから、前作のような雰主人公が戻って来て、一安心はしたが。
逆に、その頃には既に今度は “新章” の設定を無視して、“続編” としてストーリーが動いているから、私には、今作に、このような “初期設定” を用意したのか分からないし、院長だった大森渚(和久井映見)の後を引き継いだ新院長の灰島将人(髙嶋政宏)だけ、上手く紹介すれば良いだけのこと。
まあ、終盤の30分間で、“続編” と “新章” として、何とか、メインの話が進んだから、良かったが…
時間延長のために「院長が交代した」ように見てしまった
結局、終わって見れば、時間延長のために「院長が交代した」ように見えてしまった。
これなら、最初から時間延長を脚本家が断るか(実際には不可能だが)、最初から “続編” として、得意な病気を患った患者を作って、アメリカでのプロジェクトが一段落した五十嵐唯織(窪田正孝)は、日本に帰国し、甘春総合病院への復帰するだけ良かっただけの話。
そう、ワンパターン大いに結構だと思う。だって、それが目的で、前作の雰囲気を再び作ったわけだから。
あとがき
一度バラバラにした「初期設定」と、主人公本人がメインで描かれるまで約1時間もかかったこと、この2つが良く無かったように思います。
医師より放射線技士がマウントを取っていると言うワンパターンは、前作で慣れたので別に気にならないので、あとは。とにかく、面白ければ。まあ、前期の夜勤ドクターのドラマよりは、フジテレビが気合を入れて作っているのは分かるので、次回に期待します。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/16031/
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第102回・2021/10/5) 感想 (2021/10/05)
- よるドラ「古見さんは、コミュ症です。」〔全8回〕 (第5話・2021/10/4) 感想 (2021/10/05)
- ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~ (第1話/初回90分スペシャル・2021/10/4) 感想 (2021/10/05)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第101回・2021/10/4) 感想 (2021/10/04)
- 正義の天秤〔連続5回〕 (第2話・2021/10/2) 感想 (2021/10/03)