2021年9月の満月"ハーベストムーン(収穫月)"を見るなら、20日(月祝)か21日(火)の夜! 但し、願い事をする場合は1番大きな満月になる21日の朝「8時55分」に空に向かって!
※※当blogの管理人・みっきーのイメージです。
まえがき
『ディレクターの目線blog』らしくはない投稿になりますが、2020年4月のスーパームーンのご紹介から毎月、満月の投稿をしております。そう思うと、1年4か月も経ちました。また、数名の読者さんが「満月の投稿」を楽しみにされているとのことで、今月もギリギリになりましたが、投稿します。間に合った~!
2021年のハーベストムーン(収穫月)は、いつ見られるか?
2021年の「ハーベストムーン(収穫月)」は、9月21日(火)8:55に見られます。しかし、1番大きな満月になる時間は8:55なので、残念ながら見ることはできません。
ですから、心を広く持って、20日(月祝)か21日(火)の夜に見た方が良いと思います。但し、19日の天気予報によりますと、全国的に21日(火)の夜は、北海道、東北、沖縄以外の地域は「雨天」か「曇り」の予想なので、20日(月祝)の夜を目指して見てはいかがでしょうか。
米国先住民が月の動きを観察して生活したから月に名前が…
そもそも月毎に満月に呼び名を付けた由来は、 アメリカの先住民たちが、月の動きを観察して太陰暦を作り、農作業や狩りして生活する際の目安にして来たとされ、アメリカには農業暦(Farmers’ Almanac)と言うものがあって、そこに月毎の満月の名前が記されている…と言うわけです。
「ハーベストムーン」には"温かさを感じさせ、優しく包み込むような感覚"がある!
ハーベストムーンには「受容」「許容」「浄化」「無償の愛」「アート」「多様性」「優しさ」「安心」「神秘」などのキーワードがあるので、これらにまつわる願い事が叶うとされています。そのキーワードから温かさを感じさせ、優しく包み込むような感覚を与えてくれるので、「そっと見守り、寄り添い続ける満月」でもあります。
と言うわけで、何かを許されたい人や許したい人、癒しを求めている人、芸術関係でスキルアップをしたりチャンスを得たりしたい人などに、ハーベストムーンを見ることをおすすめします。
あとがき
9月の満月は「中秋の名月」とも呼ばれ、空気が澄んでいればとても綺麗に満月を見られます。秋の夜をお月見をしながら楽しむと言う習慣は、古来の日本でも大変に大切にされていました。
ですから、未だ続くコロナ禍で失うもの、失いつつあるものが増えているこの時期に、“収穫” がキーワードのハーベストムーンを見て、「実り」を感じるのは良いと思います。因みに、2021年の十五夜は、9月21日(火)です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15981/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 2021年11月の満月"ビーバームーン(ビーバー月)"を見るなら、19日(金)! ビーバーの習性から、社交性、教育、家族、人間関係の願いごとが叶う! ※"ほぼ皆既月食"も見られる (2021/11/19)
- 2021年10月の満月"ハンターズムーン(狩猟月)"を見るなら、20日(水)! 更に赤いドリンクを飲んで、願いを叶える力を増すのも、是非ともおすすめ! (2021/10/20)
- 2021年9月の満月"ハーベストムーン(収穫月)"を見るなら、20日(月祝)か21日(火)の夜! 但し、願い事をする場合は1番大きな満月になる21日の朝「8時55分」に空に向かって! (2021/09/19)
- 【明晩です!】2021年8月の満月"スタージオンムーン(チョウザメ月)"を見るなら、22日(日)の夜! 曇天や雨天でも “世界の平和” を祈りましょう (2021/08/22)
- 2021年7月の満月"バックムーン(牡鹿月)"を見るなら24日(土)の夜! ※月齢表追加 (2021/07/23)