連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第71回・2021/8/23) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』(公式サイト)
第71回/第15週『百音と未知』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
耕治(内野聖陽)、龍己(藤竜也)に続いて、東京にやってきた未知(蒔田彩珠)。「菅波(坂口健太郎)に会いたい」という未知の要望に応え、百音(清原果耶)は菅波と会う約束をする。そんな中、百音のキャスターデビューの日が近づく。リハーサルはボロボロの出来。そして、いよいよ本番当日。気仙沼の家族やサヤカ(夏木マリ)をはじめとする登米の人々は、テレビの前で、百音の登場を期待と不安の面持ちで待っていると…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1,2,7,9,12,15週
梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン) 第3,4,10,11週
桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん) 第5,6,8,13週
押田友太(過去作/まいご。、うつ病九段) 第14週
津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略
お知らせ
第7週目から “超” が付く程、好意的に本作を見るモードに入っております。そのつもりで、読んで頂ければ幸いです。
日付をテロップや映像に入れられるは「止めて」と言っても無理か…
何だかよく分からないが、一応気になったので書いておく。
父・耕治(内野聖陽)は銀行員だから、上京したのは普通は「土日曜日」だ。そして、テロップで「2016年(平成28年)11月」とあった。そして、未知(蒔田彩珠)が持っていた出席予定の検討会のチラシに書いてあった開催日が「11月21日(月)。そして、アバンで東京から帰って来た夫に母・亜哉子(鈴木京香)が「もう一人 偵察に行かせよう」と言っていた。
どうでも良いのだが、日付をテロップや映像に入れられると、誰がいつやって来て、帰って行ったのか、百音(清原果耶)がいつ働いていたのか、わかり難くなる。これは、以前からず~っと言っていること。「止めて」と言っても無理か…
百音への客人に、百音が気遣いしないのが気になっている
もう一つ、どうでも良いこと。確かに、菜津(マイコ) は百音の東京での下宿先の大家だから、そこへやって来た客人にお茶を出したり、気遣ったりするのは “菜津の人柄の良さ” と、好意的に見ているが。
一応、シェアハウスと言う設定なのだから、百音の客人への接待費は下宿代から引かれているのか? いや、それよりも、いつも接客を手伝わない百音が気になってしょうがない。もちろん、「菜津さんが楽しそうにやっているから、やらないでおこう」と思っていると、解釈しているが。
百音は、父の"新たな絆の証し"の木笛の芽のことを、まだ父に知らせていなかったのか
あのね、別に粗探ししているのでない。いつも「あとがき」に書くように、私は、頑張る主人公を応援したくて見ているのだ。
そんな視点で見ていると、未知が「お父さんに 見せてあげよ」って、手作りの木の笛に出た小さな芽をスマホで写真を撮るシーンを見ると、「ああ、百音は父親に報告するらしていなかったのか」と思う。
これ、百音と父の “新たな絆の証し” みたいなものなのに。こう言う、さり気ないシーンが積み重なって、「棚ボタで有名になって行く主人公」と言う良くないイメージも積み重なるのではないだろうか。
どうやら「4人目の気象予報士」は、いつの間にか野坂碧になっていたようだ
皆さんには、どうでも良いことだろうが、これまた私がず~っと気になっていたことがある。それは「4人目の気象予報士の存在」だ。あの時、あれだけ大騒ぎして百音が「4人目」になったのに、朝岡がスポーツ気象に専念すると言い出してから、「4人目」が曖昧なままだった。
しかし、今回の百音の中継シーンでの百音の態度で、何となく(も、困るが)「4人目」が野坂碧(森田望智)になったように感じた。要は、完全に朝岡(西島秀俊)が番組から降りたということ。恐らく、このラストだと、明日にはもっと明確に描かれるような気はするが…
あとがき
朝の「6時15分」に森林組合で(苦笑)
私が、今回で最も描いて欲しかったこと。それは、中継キャスターとして初めてテレビ出演するために、本番直前とか、前夜の自分の部屋で、人形を使って、どうやったら視聴者に自分が言いたいことを伝えられるのか、頑張っている姿でした。それこそ、下宿の人たちの手助けもあって。いろいろ作戦を考えて…
それが1カットもなく、一流モデルが本番ぎりぎりにカメラ前に立つような “度胸一発”みたいな演出になっていたのが、一番残念でした。
お願い…
管理人が返信に困るようなご意見などには対応いたしかねます。書くならご自身の場所でやって下さいませ。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15885/
【これまでの感想】
第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2 3 4 5 土
第2週『いのちを守る仕事です』
6 7 8 9 10 土
第3週『故郷の海へ』
11 12 13 14 15 土
第4週『みーちゃんとカキ』
16 17 18 19 20 土
第5週『勉強はじめました』
21 22 23 24 25 土
第6週『大人たちの青春』
26 27 28 29 30 土
第7週『サヤカさんの木』
31 32 33 34 35 土
第8週『それでも海は』
36 37 38 39 40 土
第9週『雨のち旅立ち』
41 42 43 44 45 土
第10週『気象予報は誰のため?』
46 47 48 49 50 土
第11週『相手を知れば怖くない』
51 52 53 54 55 土
第12週『あなたのおかげで』
56 57 58 59 60> 土
第13週『風を切って進め』
61 62 63 64 65 土
第14週『離れられないもの』
66 67 68 69 70 土
第15週『百音と未知』
- 関連記事
-
- ナイト・ドクター/Night Doctor (第8話・2021/8/23) 感想 (2021/08/24)
- TOKYO MERで音羽が喜多見に投げた洗車スポンジで、あなたの愛車もERカー気分へ(私の推測・推論の粋ですが…) (2021/08/23)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第71回・2021/8/23) 感想 (2021/08/23)
- TOKYO MER~走る緊急救命室~ (第8話・2021/8/22) 感想 (2021/08/23)
- 准教授・高槻彰良の推察(Season1)〔全8回〕 (第3話・2021/8/21) 感想 (2021/08/22)