ナイト・ドクター/Night Doctor (第7話・2021/8/16) 感想

フジテレビ系・月9『ナイト・ドクター/Night Doctor』(公式サイト)
第7話『覆せないレッテル!? すれ違う価値観!』の感想。
なお、本作は2021年7月14日(水)に全話を撮影終了していることが判明したため、第6話以降の投稿には要望などは基本的に書かずに、単純な感想のみとします。
保(岡崎紗絵)と看護師の舞子(野呂佳代)の誘いで合コンに行った美月(波瑠)は、「3人とも看護師」だという幸保のうそを否定。その夜、腹痛の少女・まどか(藤嶋花音)を診た幸保は、手術が必要と判断するが、付き添いの父・信行(林泰文)から実績のある日勤の医師に頼みたいと手術を断られてしまう。夜勤の医師への偏見を前に、美月と周囲の意識の差が浮かび上がる中、合コン相手の赤松(佐伯大地)が入院する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:大北はるか(過去作/グッドドクター、ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~)
演出:関野宗紀(過去作/コードブルー1[演出補]、ハラスメントゲーム、ラジエーションハウス) 第1,2,3,7話
澤田鎌作(過去作/CHANGE、不毛地帯、セシルのもくろみ、監察医 朝顔) 第4,5話
浅見真史(過去作/吾輩の部屋である、教場II) 第6話
音楽:得田真裕(過去作/監察医 朝顔シリース、家売るオンナシリーズ、アンナチュラル、インハンド)
オリジナルナンバー:yama「Sleepless Night」
eill「hikari」
琴音「君は生きてますか」
Tani Yuuki「Over The Tim」
三浦風雅「Start」
今どき、「夜勤の医師は、研修医や若い医師だから」を描くか?
今どき、「夜勤の医師は、研修医や若い医師だから」なんて考えている患者が、どれだけいるのかと思うし。少なからず「月9」枠で、そう言う古きマイナス・イメージを敢えて、再燃させるような医療ドラマを作ることに、まず大きな疑問を与える。
医師や看護師の勤務シフト
以前、朝ドラ『おかえりモネ』で、主人公が「昼夜逆」の勤務になった時に書いたことを少し書いてみる。因みに、私の妻は30年以上勤務している看護師だから、これから書くことは、おおかた正しいと思っていただいて構わない。
今は、日本看護協会の強い指導によって、看護師の勤務体制は「日勤(08:30~17:30)と、夜勤(17:00~9:00)」の “2交代シフト” の病院が殆どだ。しかし、25年位までは「日勤(08:00~16:30)、準夜勤(16:00~24:30)、深夜勤(24:00~08:30)」と言う “3交代シフト” が普通だった。
これを、当時は、若手からベテランまで全員が交代でやっていた。一方で医師には “3交代シフト” はなく、20時間連続勤務みたいな長時間労働が課せられていた。
今は、救命救急医も"3交代シフト"が多くなっている
しかし、最近は、だいぶ環境が変わり、看護師は “2交代シフト” が殆ど。そして、救命救急の医師の長時間労働は無くなり、Aシフト(午前8時45分?17時)、Bシフト(14時45分?23時)、Cシフト(23時?翌朝8時45分)の “3交代シフト” に置き換わった。そして、ここで書いた「Cシフト」専門の医師が、今作で描かれている「ナイト・ドクター」だ。
一見、違いが無いように見えるが、違うのは「シフト制」と「専門」の部分。「シフト制」は1人の医師が1か月の勤務の中で3つのシフトをやる。「専門」は本作のように「夜勤だけやる」。
「ナイト・ドクター」が朝や昼間に遊んでいるような「悪い印象操作」をするのは良くない
なぜ、こんなことを書いたのか。書かざるを得ないのか?
要するに「ナイト・ドクター」が朝や昼間に遊んでいるような印象を与えるのは、若い医師は元気だか、基本的に朝や昼間に遊んでいる印象を与えるべきでなないってこと。別に合コンへ行く映像を作るなとは言わない。しかし、ドラマの冒頭部分から、昼から合コンみたいな、私に言わせれば「悪い印象操作」をするのは良くないと思う。スイカ割りもそうだが。
このような映像ばかり繋げるから、「ナイト・ドクター」は夜に働き、昼間は遊んでいると言う印象がついてしまう。前回のエピソードなんて、正にそれ。コロナ禍の今、「夜勤の医師は、研修医や若い医師だから」を描く意味すら分からない。
私には、本作に登場する病院に行きたいとは思わない
個人的には、今作では “騒動ネタ” にしか使われていない、夜勤から日勤への “引き継ぎカンファレンス” の描き方も、どうかと思う。せめて、そこがもっと “騒動” ではなく、患者の治療を引き継ぐ大切なシーンに描かれれば、少しは印象が変わるかも…。
でも、本作では “引き継ぎ” すら、きちんと行われていない病院に見える。そう、私には、本作に登場する病院に行きたいとは思わない。そう、視聴者に思わせてはいけないのでは?
あとがき
例えば、出来るなら、今回の中盤で延々と描かれた会話劇。「全員が休みの日」を強調するとか。夜勤から日勤への引継ぎが雑に描かれ続けるなら、もっと他の部分で、「ナイト・ドクター」が勤務時間外で遊んでいない印象を与えない方が良かったと思う。もう撮影が終わっているから、何を言ってもしょうがないが…
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15866/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話
- 関連記事
-
- 彼女はキレイだった (第6話・2021/8/17) 感想 (2021/08/18)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第67回・2021/8/17) 感想 (2021/08/17)
- ナイト・ドクター/Night Doctor (第7話・2021/8/16) 感想 (2021/08/17)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第66回・2021/8/16) 感想 (2021/08/16)
- TOKYO MER~走る緊急救命室~ (第7話・2021/8/15) 感想 (2021/08/16)