ハコヅメ~たたかう!交番女子~ (特別編 第1話・2021/8/4) 感想

日本テレビ系・新水曜ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』(公式サイト)
特別編 第1話『新作エピソード×名場面! 交番女子SPストーリー』の感想。
なお、原作の漫画・泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲』は、既刊17巻と『ハコヅメ別章 アンボックス』の「既刊17+1巻」(2021年7月現在)は全巻既読済み。
話題沸騰中のドラマ「ハコヅメ」怒涛の後半戦に向けてお届けする「特別編」。
「特捜」終わりの刑事課には、源(三浦翔平)、牧高(西野七瀬)、北条(平山祐介)、鈴木(渕野右登)の姿が。黙々と事件の書類を整理する面々だが、心の中ではそれぞれの思惑が渦巻き…!?
超個性的な4人の「心の声」が行き交う“本音ダダ漏れ”の新エピソードに加え、これまでの名場面もたっぷり!笑いあり涙ありのスペシャルストーリー
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲』
脚本:根本ノンジ(過去作/監察医 朝顔1,2、相棒シリーズ、フルーツ宅配便)
演出:菅原伸太郎(過去作/ど根性ガエル、君と世界が終わる日に) 第1話
南雲聖一(過去作/東京タラレバ娘、ウチの娘は彼氏が出来ない!!) 第1,2,SP1話
丸谷俊平(過去作/もみ消して冬、俺の話は長い、#リモラブ) 第3,4話
伊藤彰記(過去作/35歳の少女、過保護のカホコ、恋はDeepに)
音楽:井筒昭雄(過去作/民王、99.9、トクサツガガガ、妖怪シュアハウス、リコカツ)
オープニングテーマ:ロイ-RoE-「YY」
主題歌:milet「Ordinary days」
原作のネタバレは書きませんので、ご安心下さい
※原作の漫画・泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲』は、既刊17巻(2021年6月現在)と『ハコヅメ別章 アンボックス』は全巻既読ですが、ネタバレは書きませんので、ご安心下さい。但し、私の見解では、全18巻を読んで “完全なる完結” する作品です。
「特別編・第1話」が放送に至るまでの経緯の説明を
戸田恵梨香さんと “W主演” である女優・永野芽郁さん(21)が、先日、新型コロナウィルスに感染したことが発表された。既に、第5話までは撮影済みと言うことだが。
第5話の予告編を見ると、第4話で大活躍した川合(永野芽郁)の “不思議な似顔絵技術” が更に活躍するような内容に見えたため、日テレが、第5話の放送は「第2章の始め」と言う感じで、切り分けたのかも?
そこで、昨夜(8月4日)は「特別編・第1話」、来週(8月11日)は「特別編・第2話」が放送されることになった。ここまでが、今回が放送に至るまでの経緯の説明。
新規撮影分とYouToube動画で工夫はしたが、「第1話と第2話のダイジェスト版」の感じは否めなかった
さて、内容は「基本的に第1話と第2話のダイジェスト版」。そこへ、日テレのYouToubeの公式サイトで話題になっている本作の本編では放送されてなかった動画と、埼玉県警 町山警察署 捜査一係のメンバーたちによる新規撮影部分がドッキングしたカタチの総集編。
と言うことで、正直言ってしまうと、あれこれ工夫は施しているが、所詮は「第1話と第2話のダイジェスト版」の感じは否めなかった。
2回の特別編で、本作のドラマとしての作る込みの秀逸さに気付いて、ファンが増えるのを期待したい
ただ、今回の感想を書こうと思ったのは、今作の視聴率(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)が下記のように…
●第1話:11.3%
●第2話:11.7%
●第3話:10.8%
●第4話:8.9%
と、徐々に下がっている中で、敢えて「撮影済みの第5話」を放送せずに、「ファンを増やしたい」と第1話からの “再放送” を選んだと言うスタッフの熱い思いだ。
コロナ禍で、「新規撮影」だって、更に撮影環境は厳しくなるはず。その部分を挿入しての「ダイジェスト版」の編集も手間暇がかかる。
しかし、私は、本作を今期の連ドラの中では、非常に高く評価している。なのに、視聴率は右下がり。何とか、この2回の特別編で、本作のドラマとしての作る込みの秀逸さに気付いて、ファンが増えるのを期待したいのだ。
あとがき
永野芽郁さんの病状、後遺症、回復状況などによって「放送話数の減少」も、制作陣の視野には入っていると思います。この先、どうなるか分からない連ドラではありますが。まずは、永野芽郁さんの回復と体調第一で作って欲しいです。
そして、この「特別編」を見て、改めて感じたのは、miletさんが歌う主題歌「Ordinary days」の歌詞と歌声が、本作にピッタリ合っていることです。私が購入済みの【店舗限定特典あり・初回生産分】Ordinary days (初回生産限定盤・CD+DVD)は、既に完売していますが。DVDは見応え十分なので、そちらも楽しんで欲しいです。
また、個人的には、永野芽郁さんから頂いた大切な時間で、原作となった漫画・泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲』は、既刊17巻と『ハコヅメ別章 アンボックス』を一読しておくのをお勧めします。ドラマとは違う漫画の世界も楽しめます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15821/
- 関連記事
-
- ドラマスペシャル 警視庁ひきこもり係 (2021/8/5) 感想 (2021/08/06)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第59回・2021/8/5) 感想 (2021/08/05)
- ハコヅメ~たたかう!交番女子~ (特別編 第1話・2021/8/4) 感想 (2021/08/05)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第58回・2021/8/4) 感想 (2021/08/04)
- シェフは名探偵 (第9話/最終回・2021/8/2) 感想 ※サントラ盤と映像商品情報を追加 (2021/08/03)