シェフは名探偵 (第9話/最終回・2021/8/2) 感想 ※サントラ盤と映像商品情報を追加

テレビ東京系・ドラマプレミア23『シェフは名探偵』(公式サイト)
第9話/最終回『失踪した父と再会!? 壊れたスツールと伝統鍋料理が起こす奇跡』、原作は「コウノトリが運ぶもの」の感想。
なお、原作の小説・近藤史恵「タルト・タタンの夢」、「ヴァン・ショーをあなたに」、「マカロンはマカロン」(創元推理文庫刊)は、遂に全巻読破完了!
三舟忍(西島秀俊)の父・英雄は生きていたが再会は叶わなかった。落胆する三舟に新たな悲劇が。英雄が手作りした思い出のスツールを、高築智行(濱田岳)が捨ててしまったのだ。事情を知らなかったとはいえ自責の念に駆られた高築は、スツール探しに奔走するが…。そんな折、安倍実花(奥貫薫)から予約の連絡が。フランス料理が食べられない安倍が一体なぜ?『パ・マル』をとりまく人々の“お節介”が、最後の奇跡を巻き起こす!
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:近藤史恵「タルト・タタンの夢」
「ヴァン・ショーをあなたに」
「マカロンはマカロン」
脚本:田中眞一(過去作/みんな!エスパーだよ!、さすらい温泉♨遠藤憲一) 第1,2,3,8,最終話
西条みつとし(過去作/オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う~) 第4,5,6,7話
監督:木村ひさし(過去作/TRICKシリーズ、99.9-刑事専門弁護士-シリーズ) 第1,2,3,8,最終話
瀧悠輔(過去作/僕はどこから、大豆田とわ子と三人の元夫) 第4,6,7話
向井澄(過去作/助監督作品のみ) 第5話
音楽:末廣健一郎、田ノ岡三郎
オープニングテーマ:all at once「マカロン」
エンディングテーマ:mihoro*「ミヤコワスレ」
"亡き父との和解" がテーマの「コウノトリが運ぶもの」
今回の原作は、“亡き父との和解” がテーマの「マカロンはマカロン」に収録されている「コウノトリが運ぶもの」。いつもは、2本の原作エピソードが1つになっているので、まず、珍しいことだ。
コウノトリの柄の鍋で作った料理が父娘の和解を描く感動作
コウノトリの絵柄の鍋で作った料理が、ずっとかけ離れたままの安倍実花(奥貫薫)のフランス料理人で亡き父(生津徹)との和解を描く感動作。
今回の見所の一つは、小説では想像でしか分からない、ラードを鍋に入れて、そこに下ごしらえした野菜と肉を入れ、パン生地で蓋をして、オーブンでじっくり焼く、アルザス名物の「ベッコフ」という鍋料理。
このフランス料理店とパン屋の信頼で出来る “特別な調理方法” に父の娘への愛情が込められていたのが見られて良かった。コロナが落ち着いて、外食へ自由に行けるようになったら、是非食べてみたくなった。大丈夫、私の家の近所にあるフランス料理店にパンを仕入れているパン屋さんは、どっちも私の贔屓の店だから。この際、わがまま言ってみようかな… と。
フランス各地を渡り歩いて修行を重ねた三船らしい解決編
そして、ドラマとしては、父の味を求めて、フランス各地を渡り歩いて修行を重ねた三舟忍(西島秀俊)ならではの、郷土料理の知識と、本作の見所である三船の鋭い洞察力と推理力が相まって、固く閉ざされていた乳製品アレルギーを持つ、かつて若き頃は、料理店で使うようなパンも創っていたパン屋を営んでいた実花の “パン職人としての心” を、優しく解き解した。
古いスツールをずっと愛用する三船と隠し味の摘果の絞り汁
その経過があっての後半での、三船と三舟の父で元フランス料理人、今は秩父の無農薬農家を営んでいる三舟英雄(吉澤健)との再会劇。
こちらも、前半から受け継がれて描かれたのは「調理法に父の愛情が隠れていたこと」だ。三船が追い求めて父に出した牛肉のドープに、父は「パ・マル」と答えた。そして、ずっと追い求めていた父のドープを、父と一緒に作る機会を得て、味の秘密。それが、摘果(いい果実を作るために、間引きされた果実)の果汁だった。
モノを大事にする三船の根っこは、父の料理方法から、いや小さい頃から見ていた父の料理法から自然に身に付いたことなのかも知れない。
あとがき
前半の事件解決の後味のしみじみした感じと、後半の三船父子の再開劇の余韻の爽やかと温かみが見事な一品でした。そして、今回で気に入った台詞が、次の実花の気遣い。
実花「レストランでは
自分も 他のお客様にとっての風景になります。
たから あんまり ラフな格好では来たくないと思って」
これ、歩いて行けるフランス料理でも、私がやっていること。要は、せめてジャケットを羽織って、バッグを持って… みたいな。そう言うところも良かったです。原作はまだまだあるので、脚本家のアレンジ次第では、続編も作って欲しいです。そして、少数精鋭でしたが、西島秀俊さん、濱田岳さん、神尾佑さん、石井杏奈さんの好演も見事でした。
Blu-ray と DVD BOX の発売が決定しましたね。テレ東の月曜夜の連ドラでは珍しい事だと思います。レシピ本『ビストロ・パ・マルのレシピ帖』と合わせて、どうぞ!
サントラ盤が発売されているのを、今知りました。食事の時間や、おやつの時間に聴くのに、聴きたいと思っていたので、早速ポチッとしました。
管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます! ★「ミニポスター2枚付」の特典付きは、【Amazon.co.jp限定】のみです。お間違えの無いように。 楽天市場は、現情報では「通常版」のみ販売です。 ※Amazon.co.jpでは、このリンクから「通常版」も購入可能です。 |
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15814/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話
- 関連記事
-
- ハコヅメ~たたかう!交番女子~ (特別編 第1話・2021/8/4) 感想 (2021/08/05)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第58回・2021/8/4) 感想 (2021/08/04)
- シェフは名探偵 (第9話/最終回・2021/8/2) 感想 ※サントラ盤と映像商品情報を追加 (2021/08/03)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第57回・2021/8/3) 感想 (2021/08/03)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全120回〕 (第56回・2021/8/2) 感想 (2021/08/02)