ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「おかえりモネ」〔全24週〕 (第11週/土曜日版・2021/7/31) 感想

連続テレビ小説「おかえりモネ」

NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』公式サイト
第11週『相手を知れば怖くない』の 『土曜日版』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


百音(清原果耶)は気象情報会社に正式採用となり、いよいよ気象予報士として働き始める。菅波(坂口健太郎)にも採用されたことをメールで伝えるが、そっけない返事しかなく百音はなぜかモヤモヤする。そして、下宿先の銭湯には上京してきた幼なじみの明日美(恒松祐里)も住むことに。朝のニュース番組の気象コーナーの制作を担当することになった百音は充実した日々を送るが、ある日、銭湯について思わぬ事実が明らかになる…。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---


原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1,2,7,9
   梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン) 第3,4,10,11
   桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん) 第5,6,8
   津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
     須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略



お知らせ

第7週目から “超” が付く程、好意的に本作を見るモードに入っております。そのつもりで、読んで頂ければ幸いです。



「土曜日版」とは、スゴイ存在。見ていないのは勿体ない!

それにしても「土曜日版」とは、スゴイ存在。見ていない人が意外と多いのが勿体ないと思う。その理由は、「週5回版(本編)」を見た上で「土曜版」を見ると、スタッフの言いたかったこと、やりたかかったこと、大人の事情が、見る者によっては、ハッキリと見えて来るからだ。

だから、本編を見て一瞬でも「?」と思ったら、「土曜日版」を見るべし。すると、いろんなことに納得出来て、意外と気分よく週末を迎えられるから。いや、逆に次週の予告編も見ることになるから、落胆や怒りが込み上げることもあるが。

今週の「土曜日版」が凄いのは、内容が無かったのを描いた事

さて、〔全120回〕 の内の第51~55回を描いた第11週『相手を知れば怖くない』の「土曜日版」の感想だ。とにかく、スゴイのは、やはり今週には、「下宿先と職場紹介」で時間を繋いで、「天気予報のおまけコーナーと菅波との再会」でお茶を濁したのがバレバレ。ほぼ、内容が無かったことが分かってしまった。

これが「土曜日版」の恐るべきところだ(苦笑) だって、賢明な読者さんなら、2日間もあれば、描き切ることが出来る程度の内容しかなかったことは、わざわざ書かなくても分かるはずだから。

今回の「土曜日版」の編集スタッフは、色々と"分かる人"

ただ、やはり「土曜日版」だからこそ、編集者の制作意図によっては、「2日間で済む内容」の中から、上手に「使える部分」や「使うべき部分」、「使わない方がいい部分」を見極めて編集するスタッフがいるようだ。

そして、今回の編集スタッフが、それが出来る人だったのが、今回の「土曜日版」を見た人の最大の “お得感” であり “お値打ち感” だ。

6分頃からの約2分のダイジェスト版で朝岡の存在感が光った

それは、6分頃から始まった。本編では、明らかなポエムである「天気は未来が分かる」を強調して、それに影響を受けたのか分からないが、何故か全国放送の報道番組内のお天気コーナーで「天気、特に “局地的な雨” の恐怖」をコーナーで伝えようとした百音(清原果耶)が妙に際立っていた。

でも、「土曜日版」では、まず、「Jテレ」の社会部気象班デスク・高村沙都子(高岡早紀)の提案と、師匠の朝岡(西島秀俊)のアドバイス(視聴者からの反応を伝達する役割を含めて)、そして、初かも知れない “指導や教育” を強調して編集して来た。

このことで、何故か理由は不明だが “局地的な雨” の恐怖に拘る百音への違和感を払拭して、朝岡の存在感が、とてもいい感じに強調された。僅か、2分程度のダイジェスト版だが…

苦言を書く前に一言。人間は後から受けた印象が強く残る

前回(金曜日)の感想では、久し振りに本作の幾つかの箇所を褒めた。それは、褒めるべき理由があったから。でも、ここでは「またか!」と思われても、苦言を書く。

その前に。人間は、最初に受けた印象(第一印象と言う意味ではなく)、例えば、「週5放送」の月曜日や火曜日で描かれて受けた印象と、水曜日や木曜日で受けた印象と、金曜日で受けた印象の “3種類” があるとして、余程のインパクトがあるエピソードでなければ、「金曜日で受けた印象=今週の印象に近くなる」ってこと。

「週5放送」の描く順番で、今週の評価が決まっちゃう

これを、もっと簡単に書けば、「週5放送」で “何をどの順番で描くか” が、今週が「面白かった」のか「それ程でも無かった」のかを決めちゃうってこと。

恐らく、本編の作り手は、まず週のあたまで百音の新職場の紹介で目を引いて、中盤で百音の幼馴染の明日美(恒松祐里)と “謎の宇田川さん” でお茶を濁して、その中にニュース報道で暴走する百音で “百音の成長や変化や個性” が描き…

金曜日で約10分近くも時間を割いて、菅波が意外に敏腕なインタビューアーとなって、口下手でハッキリ物言いしない百音をインタビュイー(インタビューをされる人)の役割にして、百音が本来は言うべきことを菅波に代弁させた。この手法自体は間違ってはいない。

「菅波と百音の再会劇」を木曜日の後半に持って来ていれば

でも、金曜日のほぼ全部を使って描いたのは、先ほどの、「金曜日で受けた印象=今週の印象に近くなる」と言う私の理論からすると、「菅波と百音の再会劇」は木曜日の会議中に百音が孤独になった直後にいれて、菅波インタビューコーナーは、木曜日で終わらせた方が良かったと思う。

そして、菅波のインタビューを受けて、自分の目指す気象予報士の姿がぼんやり見えた翌日の金曜日の冒頭で、朝岡が視聴者からのコメントを百音に伝えて、師匠として教育や指導をする場面で15分間きっちり描いた方が、今週の印象は明らかに良くなったと思う。

そうすれば、今週の『相手を知れば怖くない』も、 “謎の宇田川さん” ではなくて、ハッキリと「天気予報を伝える相手」であることにも繋がったし。まあ、“謎の宇田川さん” のネタを入れないだけでも、違ったのは言うまでもないが…

本編で描く順番だけでも精査し直したら、印象は変わるはず

そして、今は “様子見” だが、まだ決して見捨ててはいない「一視聴者」として言いたい。本作は、大人の事情(コロナ禍もあるし、俳優のスケジュールもあるし、話数減少による対応)によって、「週5放送」で描く順番がおかしい週が多い。敢えて、具体的に示さないが。

でも、描く順番だけでも、きちんと精査し直したら、かなり印象が変わるから是非ともやって欲しい。

あとがき

来週も盛りだくさんのようですね。告知済みのゲスト俳優とキャラクターがまだ残っていますから、まあしょうがないですね。

予告編を見た限りでは、いつぞやも言いましたが、別に百音は東京で気象予報士として働く必要があるのかなって、思いました。話を少し逸らします。たまに、特別番組で地方局の珍番組とか名物アナウンサーを紹介するのがありますよね。あれ、とても地方色があって楽しく見ます。

百音も、宮城県内のテレビ局やラジオ局、ミニFM局、森林組合内にサテライトスタジオを作って、そこから地元の人の命と財産を守る気象情報を伝える、地元大好きな明るい主人公の方が良かったかなって。

今の清原果耶さんが演じている「永浦百音」を見ると、企画段階での初期設定を盛り込み過ぎで誤ったかなって思います。とにかく、内容のある1週間にして欲しいです。面白いかどうか以前の問題として…。最近の百音を演じている清原果耶さんを見ていると「清原果耶さんの魅力って、こう言う部分じゃないよな?」って気がしてなりません。皆さんは、どう思われますか?

さて、いよいよ明日から8月。妻の誕生日月です。でも、緊急事態宣言発令中で外食も行かず、旅行も行かず、唯一「オジサンとオバサンたちのオンライン飲み会」の予定があるくらい。来週は、2度目のワクチン接種も控えております。皆さんも、自由が利かず、何かと不便で、退屈で、スッキリしない夏をお迎えでしょうが、ころな感染拡大を阻止するべく、一緒に頑張りましょう!

お願い…

管理人が返信に困るようなご意見などには対応いたしかねます。書くならご自身の場所でやって下さいませ。



管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/15806/


【これまでの感想】

第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2 3 4 5 
第2週『いのちを守る仕事です』
6 7 8 9 10 
第3週『故郷の海へ』
11 12 13 14 15 
第4週『みーちゃんとカキ』
16 17 18 19 20 
第5週『勉強はじめました』
21 22 23 24 25 
第6週『大人たちの青春』
26 27 28 29 30 
第7週『サヤカさんの木』
31 32 33 34 35 
第8週『それでも海は』
36 37 38 39 40 
第9週『雨のち旅立ち』
41 42 43 44 45 
第10週『気象予報は誰のため?』
46 47 48 49 50 
第11週『相手を知れば怖くない』
51 52 53 54 55

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説『おかえりモネ』土曜版第11週

いやぁ、、、想像を超えてるね。“土曜版”になると、今週、内容が全く無かったことが際立っている!!!(笑)ほんと、凄いわ。ってか、この“土曜版”の内容だけなら、15分×2話程度で、十分だったよね?あ、でもね。今回の“土曜版”で、良かったこともあります。今作に違和感をもたらしている“未来”というキーワードを、ほぼ無視して、シッカリと朝岡のアドバイスが強調されていることだ。ほんと、“月金”じゃ、何...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: