完全にセラちゃんとのお別れエピソードと、運転免許更新で分かった免許証で個人情報バレる!問題

@千葉県立船橋県民の森
最上部の写真が「愛車との最後の写真」の1枚です
当blogの常連の読者さんは、ご存知とは思いますが。今年6月14日(月)で、29年半もの間、私と妻の3人目の家族として生きて来た愛車「トヨタ・セラ」の廃車の手続きが完了しました。最上部の写真が「愛車との最後の写真」の1枚です。
その日から約10日が経ち、ようやく私たちも新しい「4人目の家族」に慣れてきた頃です。15年以上、取引のあったネッツトヨタ千葉から「トヨタ・セラ」の「あんしん10検」を7月にやりましょう!と言う1枚のハガキが届きました。
トヨタの「メンテナンス・パスポート」をご存知ですか?
我が家では、ずっと車のメンテナンスは、トヨタのディーラーの「メンテナンス・パスポート」でやって来ました。ご存知でない方のためにご説明しますと。「6か月点検+12か月法定点検+6か月点検+車検(その他、ワイパー交換、オイル交換、タイヤのローテーションなども含まれます)」がパックになっているメンテナンス料金一括支払いのシステムです。
廃車になって、この世にない車の点検費用をどうするか?
でも、もう “セラちゃん” は廃車になって、この世におりません。なのに、「あんしん10検(以前の “6か月点検”)」をしましょうと言われても。そこで、契約時のことを思い出しました。「メンテナンス・パスポート」は車単位での契約なので、契約中に車を手放したり、乗り換えた場合は、差額が返金されるってことを。
そこで、ネット検索してみると、トヨタのお店に行って、銀行口座を記入した専用用紙を提出すれば、差額が返金されることが分かりました。でも、ちょっと気が引けると言うか何と言うか。ほら、なんか、生前の “セラちゃん” の置き土産みたいなものにも感じちゃって…
ウジウジ&くよくよするだけの私より、妻はずっと強かった!
差額を受け取った瞬間、完全に “縁が切れる” 感覚に襲われるんじゃないかとも思ってしまいますし。でも、妻は強かった。「例え数千円でもセラちゃんが私たちに遺してくれた遺産だと思って、ありがたく頂いて、次のクルマのカスタマイズに使って “活(生)かす” のも、十分にアリだと思うよ」って。
「セラは廃車にしました」と言ったら「解約金 4,050円」…
と言うことで、こう言うことは悩んでいると、どんどん時が過ぎてしまうので、昨日にトヨタに行って、「実は、セラは今月、廃車にしました」と言ったら、なんてことなく「では、この用紙に銀行口座等を書いて下さい」と営業さんに言われて、控えに貰って来たのが、下の写真です。

メンテナンス・パスポー解約申込書
「解約金 4,050円」…
これで、29年半続いた愛車との生活が完全に終わりました。なんか、切ないっていうか…
千葉県在住なら、流山運転免許センターの方が空いている
と言うことで、先日、新しい「4人目の家族」と運転免許の更新をして来た時の話をして、気分転換しましょう。私の住む千葉県では、幕張と流山市の2か所で免許更新が出来ます。圧倒的に流山運転免許センターの方が空いているので、今回も流山へ一直線。その駐車場での「4人目の家族」の初写真が下の写真です。

@流山運転免許センター
運転免許証の「12桁の数字」には、全て意味があるので注意
身分証明書の代用にもなる運転免許証。表面には「12桁の番号」が記載されています。この数字は単に、更新時に割り振られた数字でなく、それぞれの数字に意味があるのです。私の新しい運転免許証で解説すると、私の個人情報が、駄々洩れするので、著作権フリー画像に「架空の12桁の数字」を記入した写真を用意しました。

©著作権フリー画像に「架空の12桁の数字」を記入した写真
架空の12桁「第436526582352号」に注目して下さい
まず、お手元に自分の運転免許証がある読者さんは、自分のを見て下さい。
上から順に、氏名、生年月日、現住所、交付年月日、有効期限、運転条件が記載されたスペースに、12桁の数字が記載されているはずです。今回で注目するのは、この12桁の数字です。画像の中には「第436526582352号」と言う数字が記入されていると思います。
最初の2桁は、初めて運転免許証の交付を受けた都道府県のコード番号
最初の2桁は、初めて運転免許証の交付を受けた都道府県のコード番号を表しています。運転免許証を交付する各都道府県の公安委員会には、それぞれコード番号が規定されており、以下のようになっています。
<公安委員会番号一覧>
【北海道】北海道10/函館11/旭川12/釧路13/北見14
【東北】青森20/岩手21/宮城22/秋田23/山形24/福島25
【関東甲信越】東京30/茨城40/栃木41/群馬42/埼玉43/千葉44/神奈川45/新潟46/山梨47/長野48/静岡49
【北陸・中部】富山50/石川51/福井52/岐阜53/愛知54/三重55
【関西】滋賀60/京都61/大阪62/兵庫63/奈良64/和歌山65
【中国】鳥取70/島根71/岡山72/広島73/山口74
【四国】徳島80/香川81/愛媛82/高知83
【九州・沖縄】福岡90/佐賀91/長崎92/熊本93/大分94/宮崎95/鹿児島96/沖縄97
前述の番号のとおり、最初の2桁が「43」の場合、関東地方のコード番号ですから、この免許証の持ち主が最初に運転免許証の交付を受けたのが埼玉県だとわかってしまいます。
3桁目と4桁目の数字は、免許を初めて交付された年(西暦)の下2桁
3桁目と4桁目の数字は、免許を初めて交付された年(西暦)の下2桁を表しています。ですから、12桁の数字の最初の6桁だけで、この運転免許証の持ち主は、1965年に埼玉県で最初に運転免許証の交付を受けたことが分かるわけです。
5桁目から10桁目の6桁の番号は、各都道府県の公安が管理
続いて5桁目から10桁目の6桁の番号は、各都道府県の公安委員会が管理するための管理番号です。この部分は個人を特定する番号なので、詳細は非公表となっています。
11桁目は、入力ミスを確認するための数字
11桁目は、「チェックディジット(検査数字)」と言う “入力ミスを確認するための数字” です。運転免許証が偽造された場合に使うようで、こちらも詳細は非公表です。
最後の12桁目は、再発行の回数を累計
そして、最後の12桁目は再発行の回数を累計で表示しています。免許証を紛失したり盗難被害にあった際、免許証の再交付を受けることになります。その際に再交付された免許証番号の末尾が「1」となり、その後再交付の回数に応じて数字が大きくなります。また、この数字は生涯リセットされずに、累計されます。
運転免許証の12桁の数字だけで、ここまで個人情報がバレる
このような理由が12桁の数字に込められているので、例にあげた「第436526582352号」の運転免許証を所有する運転者は、1965年に埼玉県で最初に免許の交付を受け、2回再交付を受けた人間であることが分かるのです。
と言うわけで、SNSに気軽に運転免許証の写真などアップしませんように。それこそ、笑顔の写真と共に写っている「手のひら」の「指紋」のデータを盗んで、犯罪を犯すジェームズ・ボンドみたいな悪い人もいりますから。
あとがき
廃車になったクルマのことを書くと、やはり、米津玄師さんの「Pale Blue」が切なく心の中へ響きます…
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15696/
- 関連記事
-
- 完全にセラちゃんとのお別れエピソードと、運転免許更新で分かった免許証で個人情報バレる!問題 (2021/06/27)
- 持続化給付金申請ページにログインできない? 私の解決法をご紹介! (2020/05/01)
- クレジットカードを解約しても、銀行から引き落とされる理由 (2009/12/27)
- ファンキー末吉氏、今度はJASRACと"公開討論会"を提言 (2009/12/10)
- 啓発より、正しい課金システムを構築するべき (2009/11/20)