ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


-

連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第25回・2021/6/18) 感想

連続テレビ小説「おかえりモネ」

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』公式サイト
第25回第5週『勉強はじめました』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


百音(清原果耶)は、学童机づくりが納期に間に合わない最大の要因が木材の乾燥期間にあることに着目し、使われていないビニールハウスを使って乾燥を早めることを提案する。しかし、加工のスピードも上げなければならず、やはり無理かと一同があきらめかけたところへ、川久保(でんでん)が、画期的な一手を打つ。さまざまな人の助けを借りて、百音の初仕事である学童机づくりは実現へと近づいてゆくが、果たして…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1,2
   梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン) 第3,4
   桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん) 5
   津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
     須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略



百音の提案へ容易に「ゴーサイン」を出す前に、森林組合の古参職員・川久保の判断を咬ませたのが大事なこと

今回の話、地方再生について、かなり “いい線” を行っている。

実は、20年以上前には、地方再生には「よそ者・若者・馬鹿者」の活躍が不可欠だと、日本中で騒がれたものだ。だから、地方への移住者も増えたし、若者が次々と新たな店やイベントを始めて、地方再生性が進んだ。これは事実。実際に私もNPOの副理事長として地方再生事業に関わっていたから、事実なのは本当だ。

しかし、それが成功したのは約10年程度の話。ここ数年の地方再生関係の仕事をしている人たちの間では、地方再生には「よそ者・若者・馬鹿者」に期待してはダメ! が標準的になっている。それは、様々な要因がある。簡単に言うとこんな感じ…

 ●よそ者の意見は、地元の事情を十分に反映していないから継続し難い
 ●若者は資金力不足で、結果的に地元の有力者が動かざるを得ない
 ●馬鹿者は、結果しか考えないから、結局道筋を考えるのは地元民になる

だから、最近は言わなくなった。そして、今回だ。「よそ者・若者・馬鹿者」の代表格みたいな百音(清原果耶)が、使われていないビニールハウスを使って乾燥を早めることや、地元の木材職人さんを活用することを提案した。きっと、『おかえりモネ』が20年前の朝ドラだったら、「流石、モネちゃん!」と話が進んだだろう。

サヤカ役の夏木マリさんが主演していた朝ドラ『カーネーション』の時代のヒロインだったら、簡単にブレークスルー出来たはず。でも、本作は、百音の提案へ「ゴーサイン」を出す前に、森林組合の古参職員・川久保博史(でんでん) の判断を咬ませた。ここが大事。

どこにでもいるような"ちょっと抜けた感じの女の子"。それが百音の魅力だと思う

ハッキリ言って、入札がどうこう言っている時点で作り始めて良いのかと言う疑問もある。山から切って来たばかりの木を急速乾燥させて納期に間に合わせると言う展開も、ややご都合主義だと思う。

でも、今回で肝心なのは、百音がサヤカから「ブレークスルー」と言う言葉を学んだこと。高卒だけど、百音は、そう言う子なんだから。そして、自分の言動が周囲の大人たちを動かすと言う力を持っていることを自覚出来たこと。

私は、百音の学力や知力などがどうこう言うつもりはない。私が言いたいのは、百音はみんなとはちょっと違う “変わった感覚の子” ってこと。そして、それこそが、ヒロインの個性、“アイデンティティー” だってこと。

何でも、簡単に分かっちゃって、皆の協力でトントン拍子に上手くいって、尊敬される人物になるようなヒロインではないってこと。どこにでもいるような “ちょっと抜けた感じの女の子”。それが百音の魅力だと思って見ている。だから、これくらいのテンポ感でちょうど良いのだ。

理科や天気については、もはやギリギリ"不思議ちゃん"レベルなのも良い

それにしても、百音の “ちょっと抜けた感じの女の子” って描写、徹底してる。2007年8月16日に熊谷(埼玉県)と多治見(岐阜県)が、74年ぶりに日本の最高気温を「40.8℃」から「40.9℃」で記録更新した。

だから、今から14年前でも、暑いのは地上より高い部分ではなくて、太陽が照り付ける地面が最も高温。だから、散歩中の犬や、乳母車の赤ちゃんは大人より高温を感じているって、いやって程ニュースで報道していたと記憶しているが。

そのことも、百音は知っていないんだから。いや、覚えていても、地表面の温度と大気中の温度の関係に結び付けて考えられないってことになっているのだから。ここまでいったら、もはやギリギリ “不思議ちゃん” レベルだ。

でも、天気のことって本当に掘り下げると難しいから、百音をこの位の設定にして、菅波医師(坂口健太郎)に説明させるのは、老若男女問わず楽しめるべき朝ドラとしては、間違っていないと思う。

サヤカを登場させて「熱の伝導」の解説を、ちょぴり恋バナ風に盛り込んだ

そして、このまま、最近、菅波先生のお約束に「そこは、一旦おいといて」で終わるかと思いきや、サヤカを登場させて「熱の伝導」の解説を、ちょぴり恋バナ風に盛り込んだ。かなり、1週間の中に盛り込んだが、これ位なら全然許容レベル。林業の大切さ、木材の温もり、そして理科、天気の基本の “基” を教わったのも良かった。

あとがき

終盤でがん治療の計画方針を話していたの、ジャズ喫茶「Swifty」のマスターで通称 “トムさん” こと田中和久(塚本晋也)ですよね。百音の父親と旧知の仲だから、来週は、親友の娘・百音を介して店の家具を作るとか、ジャズに話が発展するとか。少し話が動きそうですね。

お知らせ

※ネタバレ的な情報提供や、相変わらず自分の意見を押し付けるだけのコメントが多いので、再び、本作(土曜日版以外)のコメント欄だけ閉じます。
素敵なコメントを下さる方もいらっしゃるので、その方々には、ご迷惑をお掛けします。と言うわけで、よほど気が向いたら開けます。
なお「Web拍手」のコメント欄は封鎖できないので、コメントに対してお返事するかは、その都度判断させて下さい。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15664/


【これまでの感想】

第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2 3 4 5 
第2週『いのちを守る仕事です』
6 7 8 9 10 
第3週『故郷の海へ』
11 12 13 14 15 
第4週『みーちゃんとカキ』
16 17 18 19 20 
第5週『勉強はじめました』
21 22 23 24

関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

連続テレビ小説『おかえりモネ』第25回。

内容気象の勉強をする中で、百音(清原果耶)は、木材の乾燥期間により納期が間に合わない学童机作りのため、あることを思いつく。サヤカ(夏木マリ)に話をしようとしたが、注意される。そこで佐々木(浜野謙太)川久保(でんでん)たちに、提案書を提出。使われていないビニールハウスを利用することや、木工職人の協力を得ることを説明する。だが、やはり人手が足りない状態。すると川久保が。。。。。敬称略若干、都合の...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: