連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第20回・2021/6/11) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』(公式サイト)
第20回/第4週『みーちゃんとカキ』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
未知(蒔田彩珠)は自由研究のカキが思うように育たず、落ち込んでいた。そのうえ、ベテラン漁師たちから地場採苗の目標を笑われてしまう。そこへ百音(清原果耶)が割って入り、未知がどれだけ本気で取り組んでいるかを語り、反論する。その夜、未知は百音が気象予報士の資格に興味を持っていることを知り、応援する。明朝、龍己(藤竜也)と話すうちに、百音は、ずっと考えていたことについて、ある気づきを得る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1,2週
梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン) 第3,4週
桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん)
津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略
前回は木笛でうやむやにした百音が、今回は未知の理解者に?
なぜ、今回になって突然、百音(清原果耶)が未知(蒔田彩珠)は自由研究に理解を示し、赤の他人たちにまでも熱弁を振るって、未知の研究の味方になったのか?
こう言う部分を夜に蚊帳の中で姉妹で語り合うシーンでも1つあれば、連続性も出て来るし、姉妹愛も見えて来るのに、肝心な部分は省略。だって、前回は自然木笛でうやむやにしたばかりの百音だよ。流石に、話が飛びすぎ!
何度も言うようだが、「時間表示」止めた方がいい
でね。何度も言うようだが、「時間表示」止めた方がいい、本気でそう思う。今回も5分頃に回想シーンへ戻ったが、単に「3年前」って表示だけ。今回を初めて見る人もいるの、朝ドラは。時計代わりの人もいるけど。
それに「3年前」には「365日」もあるわけだから、ちゃんと「○年○月」できれば「○日」も入れて欲しいくらい。編集マンの一手間が増えるだけでしょ? なぜそれをやらないの!
仏前の蚊帳の中で「3年前のこと」を姉妹で語ればいいのに…
百音と未知の間で、“津波を見たの見ない” のくだり。あれも、唐突。直前は「コリオリの力」であんなに共感し合っていたのに。若い女の子の心は繊細で… って解釈しろと。ちょっとしたことで、あの時に気持ちが戻ると解釈しろと。
解釈するのは簡単だが、だったら、バーベキューなんてやらないで、蚊帳の中で姉妹で「3年前のこと」仏壇の前で静かに語ったら? それが、「社会人1年生の初の帰省」ではなく、「祖母の初盆での帰省」の物語じゃないの!?
牡蠣から天気の話に移行する流れをもっと丁寧に出来ないか
そして、もはや、ドラマの展開を “天気” に戻す際に使う困った時の “循環ネタ” を、ここで発動。突然にサヤカ(夏木マリ)の話を龍己(藤竜也)へ切り出して、海、山、天気、そして、何かの役に立つエピソード。
ドラマとしては間違っていない。むしろ『みーちゃんとカキ』の最終日で、気象予報の話に戻そうとしたのは良いこと。でも、もう少し、丁寧に流れを作れなかったかなと思う。「海」から帰って来たばかりの祖父に「サヤカの山」の話を聞くんじゃなくて、それこそ、こう言う時じゃないのかな? 自然木笛を小道具として使うのは。
縁側で木笛を吹いている百音に「山が好きか?」と祖父の方から声掛けして、「実は聞こうと思っていたんだけど…」と百音が切り返す。こう言うのが “会話” や “やり取り” だと思う。台詞を並べただけでは “会話” と言えない。安達奈緒子氏なら当然理解しているはずなのに…
あとがき
「週5放送」なのですから、もっと描く内容を正しく精査しないと。今回の終盤での、未知の自由研究もおじちゃんのため、百音が気象予報士を目指すのもおじいちゃんのためって、ホームドラマとして決定的に大事な部分でないのかなぁ。
寺の放蕩息子の話なんてやってる時間があったら、頑張る未知と先が見えない百音を中心に描けば良かったのに。なんか、ストーリー展開に無駄が多過ぎる上に、咲が見えな過ぎるような。来週で一ヶ月が終わりました。これ、盛り上がっているのかなぁ…
お知らせ
※ネタバレ的な情報提供や、相変わらず自分の意見を押し付けるだけのコメントが多いので、再び、本作ののコメント欄だけ閉じます。
素敵なコメントを下さる方もいらっしゃるので、その方々には、ご迷惑をお掛けします。と言うわけで、よほど気が向いたら開けます。
なお「Web拍手」のコメント欄は封鎖できないので、コメントに対してお返事するかは、その都度判断させて下さい。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15637/
【これまでの感想】
第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2 3 4 5 土
第2週『いのちを守る仕事です』
6 7 8 9 10 土
第3週『故郷の海へ』
11 12 13 14 15 土
第4週『みーちゃんとカキ』
16 17 18 19
- 関連記事
-
- 生きるとか死ぬとか父親とか〔全12回〕 (第10話・2021/6/11) 感想 (2021/06/12)
- リコカツ (第9話・2021/6/11) 感想 (2021/06/12)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第20回・2021/6/11) 感想 (2021/06/11)
- 桜の塔 (第9話/最終回・2021/6/10) 感想 (2021/06/11)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第19回・2021/6/10) 感想 (2021/06/10)