連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第7回・2021/5/25) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』(公式サイト)
第7回/第2週『いのちを守る仕事です』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
耕治が登米へやってきた翌日、林間学校の小学生たちが森林組合を訪れる。サヤカ(夏木マリ)の計らいで、耕治(内野聖陽)は百音(清原果耶)が働く様子を見学することに。百音は、元気な小学生たちの勢いにやや圧倒されつつも、林業や木材について小学生たちに解説する。娘がいきいきと働く様子を目の当たりにした耕治は、百音が故郷の島を出たいと言いだした日のことを思い出すのだった。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1,2週
梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン)
桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん)
津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略
まさしく、王道のホームドラマと言った感じ
2014年(平成26年)5月。先週は「森林セラピー」で、今週は「林間学校の生徒たちの世話係」で、ヒロインの日常を描きつつ、視聴者には林業や木工や郷土料理のお勉強をしてもらいつつ、と言う感じだろうか。更に、父親の娘を心配する気持ちを描いて、実家も描いて、まさしく、王道のホームドラマと言った感じだ。
今は「日常描写」で全体の世界観を魅せる方向は間違っていない
そして、終盤では、前回でちょっぴり描かれた「音楽」へ繋がる「木の笛」。少々フラグの殺陣過ぎのようにも感じるが。前回の感想に書いた通り、本作は、ヒロインの百音(清原果耶)が “ミステリアス” なのが特徴でもあり魅力でもあるから、ネタバレは先送りにして、とにかく今は「日常描写」で全体の世界観を魅せる方向は間違っていないと思う。
もう少し少し時代(時間)設定は明瞭でも良いかなと思う
終盤の終盤で百音の父・耕治(内野聖陽)が百音に次のように言っていた。
耕治「おばあちゃんの初盆には 帰ってこいよ」
第1回のアバンは、台風12号が来た1995年(平成7年)9月だったのは良しとして、洗濯機の渦を嬉しそうに見ていた、百音初登場のシーンは2014年(平成26年)4月だった。そして、ナレショーン担当の百音の祖母・雅代(竹下景子)は「ちょっと前に 病気で死にました」と語っていた。
以前、ある読者さんから「本作は時間軸が分かり難い」と言うコメントを頂いた。私は、その時は気にならなかったが。今回の耕治の台詞によって、雅代が亡くなったのは「2012年の9月~2013年の8月あたり」になる計算になる。だったら、「去年の秋に 病気で死にました」と明瞭な台詞にした方が良かったと思う。
まあ、本作は時々過去を挟んで来るのも特徴ではあるが、もう少し時代(時間)設定は明瞭でも良いかなと思う。
百音が「この島を離れたい」と言ったのは、僅か2か月前だったのか
それと、これまで幾度か回想シーンとして使われてきた、実家で百音が「この島を離れたい」と言う印象的なシーン。これまでの7回分を見直してみたが、私の見落としが無ければ、今回「2か月前」と明らかにされたのは初めてだと思う。
なんか、百音の家の外が雪景色だったから「冬」だと思い込んでいたが、実は2014年3月と言うことになる。で、祖母の死が…。意外と1年前後の中での出来事が描かれていることがわかる。震災後3年、祖母の死後1年、そして高校卒業して就職と、百音には短期間にいろんな出来事があったということだ。
あとがき
第2週で1か月しか時間経過していないんですね。これ、意外な感じがします。恐らく、既に出演が発表されている百音の同級生たちが出るまでは、しばらく時間経過しないかも知れません。
だとすると、第2回で、森の中でサヤカ(夏木マリ)が大きなヒバの木に触れながら百音に言い聞かせるように言った、「この山で生まれた限り どう頑張ってもヒノキにはなれないってごど」や、「焦らなくてもいい。ゆっくりでいいんだ」が、本作のテーマへ繋がっているのかも知れません。そこを見守りたいと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15565/
【これまでの感想】
第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2 3 4 5 土
第2週『いのちを守る仕事です』
6
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第8回・2021/5/26) 感想 (2021/05/26)
- 大豆田とわ子と三人の元夫 (第7話・2021/5/25) 感想 (2021/05/26)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第7回・2021/5/25) 感想 (2021/05/25)
- 珈琲いかがでしょう〔全8話〕 (第8話/最終回・2021/5/24) 感想 (2021/05/25)
- イチケイのカラス (第8話・2021/5/24) 感想 (2021/05/25)