ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第3回・2021/5/19) 感想

連続テレビ小説「おかえりモネ」

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』公式サイト
第3回第1週『天気予報って未来がわかる?』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


東京から人気気象キャスターの朝岡(西島秀俊)がやってきて町は大騒ぎに。石ノ森章太郎のファンで、原画展を見に登米を訪れたという朝岡だったが、それだけではなく、実はサヤカ(夏木マリ)とある縁があった。朝岡の歓迎会で周囲が大いに盛り上がる中、百音(清原果耶)は、しっかりと将来を考えている妹や、診療所の若手医師・菅波(坂口健太郎)に対して、引け目を感じて、思い悩んでいた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 1
   梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン)
   桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん)
   津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
     須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略



"ツカミのツカミ"としては、意外と成功していると思う

全体の放送回数については、現時点に於いても未定。とは言え、第3回と言えば、余程の名作サスペンスドラマでなければ、事件そのものが発生していない時点だ。また、秀逸な人間ドラマでも、登場人物の説明段階。もちろん、普通の朝ドラであれば、最初の1か月間は最終月など想像も出来ない時点だ。

だから、従って、所謂 “ツカミ” と言う部分の、更に “ツカミ” だ。そう、 “ツカミのツカミ”。その意味で、私は、意外と成功していると思う。

意外な程、百音が何が理由で何の職業を目指すのか見せない

もちろん、大量の番宣投下があり、それらを私も見てしまっているから、主人公が何の職業になるのかは分かっている。でも、意外なほど、そこをまだ見せていない。

第1回で主人公・ 百音(清原果耶)について分かったのは、1995年(平成7年)9月生まれの現在25歳であること。宮城県気仙沼市の離島・亀島で「牡蠣養殖」の家で育ったが、高校卒業を機に、内陸の登米市の大山主・新田サヤカ(夏木マリ)の家に下宿して、森林組合の見習い職員として働き始めたこと。

そして、第2回で分かったのは、百音の妹・未知(蒔田彩珠)は水産高校に通い、将来に対する明確な目標を持っていること。そして、百音は妹・未知を眩しく感じていること。そして、自分には、将来の目標が見つかっていないことに悩んでいること。

「いませんでしたから」の「から」に脚本家の意図が隠れている

そして、第3回で分かったことも、幾つかあった。その中で、さり気なく描かれたのが、劇中の3年前の3月に発生した東日本大震災の時に、百音は東京から人気気象キャスターの朝岡(西島秀俊)に「それに… 私は いませんでしたから」と答えたこと。

いなかった理由は明確にされなかったが、4月に高校入学したばかりの16歳の百音が地元にいなかったと言う事実から、百音が漠然と「ただ 誰かの役に立ちたい」と思うことは想像できる。

この辺の思春期の女の子が震災によって心に影響を受けた姿を描いた作品は、最近では、2021年2月8日から3月8日までNHK Eテレで放送された、黒島結菜主演のドラマ『ハルカの光』が記憶に新しい。あちらは、1話25分×全5話だったため、震災の影響については第1話から描かれていたが。

こちらは長丁場の朝ドラ。その意味では、今回くらいにさらりと「いませんでしたから」と、「から」が付いている所に、脚本家の意図を感じる。そう、「いませんでした」とか「いなかったんです」ではなく、「いませんでしたから」だから “何なのか” ってことを含んでいる。なかなか、意味深な台詞であり、“ツカミのツカミ” に相応しいと思う。

第1,2週から幼少期を描かない朝ドラの "未知数" の魅力

また、もう一つ、さり気なく描かれたのが、百音の・母・亜哉子(鈴木京香)母が「元、学校の先生」で、時期も理由も分からないが教師を辞めて、今の仕事に就いたこと。3月に震災、4月に百音が入学したのと関係があるのだろうか?

どうやら、第1週目は、1回毎に少しずつ情報提供していくようだ。やはり、主人公の幼少期を描かない朝ドラは、いろいろ当初から謎が多い。そこが、第1,2週から幼少期を描かない朝ドラの “未知数” の魅力だと思う。

豪快、且つ懐の深い人物らしいサヤカのキャラが見えた一言

そして、「ただ 誰かの役に立ちたい」「ただ 誰かの役に立ちたい」と悩みを打ち明けた百音に対して、サヤカが次のように自分の経験から、一言いった…

サヤカ「別にモネが死ぬまで いや 死んだあども
    な~んの役(やぐ)に立だなくったっていいのよ」

孫のような存在の百音に対して、「これがら頑張んなぎゃいげない18歳のあなた」と応援しつつも、“マイペース” と “我が価値観” を大切にしていると思われる、自分のこれまでの生き様から、「役に立たなくても良い」と教えるのは、豪快、且つ懐の深い人物らしいサヤカのキャラクターが見えた一言だった。

私はまだまだビールにもポップコーンにも手を付けていない

とにかく、まだまだ先は読めないが、劇場映画で言うなら、まだ最初の数分だ。恐らく、この展開の速度を遅く感じる人は、既に席を立とうと思っているかも知れない。しかし、私は、まだまだビールにもポップコーンにも手を付けていない状態。「一体、何がどうなって、あの職業を目指すのか?」そこまでは、じっくり観たいし、描いて欲しい。

あとがき

相当、丁寧に作り込まれていますね。特に、脚本が計算されているのが分かります(前作とは雲泥の差)。そして、演出も奇を衒わずに安全運転第一って感じです。そのために、番宣を見過ぎた私には、まだまだ「番宣通り」って感じは否めません。でも、それも悪くないんです。

ほら、映画で予告編は凄いのに、本編を見たら予告編が「見所のダイジェスト版」だったってことありませんか? でも、本作は、そんな感じはしません。むしろ、ダイジェスト版が本編になると、こんな “テンポ感” で進み、こんな “映像美” で紡がれて行くのか… って、毎回新鮮です。

計算し尽くされた脚本の美しさと心地良さ、表面的に描かれているコトと裏テーマが違う巧みな仕掛けの楽しさは、安達奈緒子さんの脚本の最大の魅力です。でも、古くは橋田寿賀子さんや、三谷幸喜さんのドラマも、似たような完成度の高さがありました。本作には、それらに似たものを感じています…


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15540/


【これまでの感想】

第1週『天気予報って未来がわかる?』
1 2

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説『おかえりモネ』第3回

内容2014年5月。人気お天気キャスターの朝岡(西島秀俊)が町にやってきて、大騒ぎに。そのうえ、サヤカ(夏木マリ)と知り合いだという。その後、百音(清原果耶)や、町の人たちが集まり、朝岡の歓迎会が開かれ、大盛り上がりになっていく。歓迎会が終わった後、百音は、サヤカに。。。。敬称略まぁ。始まったばかりなので、こんなところでしょうし。丁寧に描いているのも分かるので、特に不満のようなモノは無いのだ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: