連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第2回・2021/5/18) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おかえりモネ』(公式サイト)
第2回/第1週『天気予報って未来がわかる?』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
百音(清原果耶)は、サヤカ(夏木マリ)の山の樹齢300年のヒバの木の存在を知って、心を揺さぶられる。森林組合の課長の翔洋(浜野謙太)は週末に登米の伝統の能の定例会を控えて、そわそわしていた。百音は、能舞台を見学に行き、サヤカと川久保(でんでん)が、ヒバの伐採について話し合っているのを目撃する。その夜、百音の妹・未知(蒔田彩珠)の水産高校での取り組みのニュースを見て、百音は妹をまぶしく感じる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?)
演出:一木正恵(過去作/どんど晴れ、ゲゲゲの女房、まれ) 第1週
梶原登城(過去作/おひさま、あまちゃん、マッサン)
桑野智宏(過去作/ウェルかめ、梅ちゃん先生、あまちゃん)
津田温子(過去作/龍馬伝、西郷どん、いだてん)
音楽:高木正勝(過去作/映画「バケモノの子」、「未来のミライ」、「静かな雨」)
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」
語り:竹下景子
制作統括:吉永証(過去作/トクサツガガガ、詐欺の子)
須崎岳(過去作/4号警備、透明なゆりかご)
気象考証:斉田季実治(NHKニュース7、ニュースウオッチ9)
※敬称略
森や青空が登場するカットが、実に個性的で素晴らしい
主題歌明けは、2014年(平成26年)5月。例の森のシーンから始まった。そう言えば、第1回の感想で、終盤に百音(清原果耶)が見上げる「彩雲」が、クロード・モネの「雲」を思わせる美しい表現で良かった… と書いた。そして、今回も森のシーンから始まった。
何だろう? 仕事柄、映像編集については、それなりの知識や実績があると勝手に自負しているのだが。色合いのせいなのか、色調整や撮影フィルターのせいなのか、それとも日光にCGを加えているせいなのか、“紗” の掛け方なのか、スモークの使い方なのか。
映像へ、どことなく “手書きアニメーション風” な優しさや、幻想的でファンタジーな要素を感じている。もちろん、悪いことではないのだが。他のシーンとのバランスの差もあって、森や青空や太陽や雲が登場するカットが、実に個性的で素晴らしいなと。
このような映像感覚、少なくとも朝ドラで感じたことはなかったから、第2回とは言え、新鮮に見ることが出来た。
"誰かの役に立つ"を、低い視点で優しく描くのは悪くない
さて、今回は、中盤で山の樹齢300年のヒバの木を登米の伝統の能舞台の修繕用に切って “役立てたい” と言うエピソードがあった。また、後半では、水産高校での取り組みのニュースを見て、将来に対する明確な目標を持っている百音の妹・未知(蒔田彩珠)を眩しく感じる百音が描かれた。
そして、終盤近くでは、祖父・龍己(藤竜也)との会話の中で「みんな 誰かの役に立てんの?」と漠然に思っている百音も描かれた。きっと、本作がこれから取り扱っていく幾つかのテーマの中に “誰かの役に立つ” と言うのがあるのだろう。
世界中で、利己的な個人主義から、コロナ禍を通じて、全体で個々を助けると言う集団主義の必要性が叫ばれる中、そのようなことを仰々しく言うわけでなく、あくまでも “誰かの役に立つ” と言う低い視点で、且つ優しく描くのは悪くない。
いや、むしろ、そう描くことの方が、多くの人に互助や共助、協助と言う意識が、朝ドラから広まるのは、とても良いことだと思う。
あとがき
意外と、と言ってはなんですが、展開のスピードが想像よりも遅くて良いですね。目標となる人物にサクッと影響を受けて、受験勉強をやって、あれこれ描いて気象予報士になると言う感じでなく。主人公自身が考えていることを、自然や周囲の人たちとのやり取りから、視聴者にじわじわと伝えて行く感じが、いいなと思います。
急ぐ必要も、あざとくやる必要もありません。主人公の日常を切り取って、主人公が自分から動くのを待てば、自然と物語は動くはず。そこを、じっくり見て行きたいと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15538/
【これまでの感想】
第1週『天気予報って未来がわかる?』
1
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第3回・2021/5/19) 感想 (2021/05/19)
- 大豆田とわ子と三人の元夫 (第6話・2021/5/18) 感想 (2021/05/19)
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第2回・2021/5/18) 感想 (2021/05/18)
- 珈琲いかがでしょう〔全8話〕 (第7話・2021/5/17) 感想 (2021/05/18)
- イチケイのカラス (第7話・2021/5/17) 感想 (2021/05/18)