ドラゴン桜[2] (第4話・2021/5/16) 感想
![ドラゴン桜[2]](https://blog-imgs-146.fc2.com/d/m/e/dmesen/dragonzakura2_dra.jpg)
TBSテレビ系・日曜劇場『ドラゴン桜[2] 』(公式サイト)
第4話『苦手が得意に変わる!令和の学力爆上げ勉強法!』、ラテ欄『勝利をつかむ10箇条 親と友の愛を信じろ』の感想。
なお、本作の漫画・三田紀房『ドラゴン桜2』(講談社刊「モーニング」連載)は、未読。
学校を休む瀬戸(髙橋海人)を心配する東大専科の仲間たちに、桜木(阿部寛)は勉強に全集中するように告げ、ITを活用した勉強法を伝授。その裏で、瀬戸は闇金から店への嫌がらせを隠そうとしていたが、ついにその窮状を桜木と水野(長澤まさみ)に知られてしまう…一方、専科のことを知って抗議しに来た菜緒と天野の母親に、桜木は「受験生の家庭の10カ条」を打ち出し、更にある伝説の特別講師を呼んでいた…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・三田紀房『ドラゴン桜2』(全139話)
脚本:オークラ(過去作/サラシーマンNEOシリーズ、ウレロ☆シリーズ、素敵な選TAXI) 第1,2,4話
李正美(過去作/映画「祈りの幕が下りる時」、半沢直樹2020) 第1,2,3話
小山正太(過去作/絶対零度3、5→9~私に恋したお坊さん~) 第1,2話
演出:福澤克雄(過去作/半沢直樹1,2、小さな巨人、下町ロケット) 第1,2話
石井康晴(過去作/花より男子シリーズ、テレウスの船、逃げ恥) 第3話
青山貴洋(過去作/下町ロケット2、インハンド、グランメゾン東京、天国と地獄) 第4話
音楽:木村秀彬(過去作/小さな巨人、ブラックペアン、グランメゾン東京、オー!マイ・ボス!恋は別冊で)
チーフプロデューサー:チーフプロデューサー(過去作/半沢直樹1,2、ルーズヘヴェルト・ゲーム、下町ロケット、小さな巨人、陸王、ブラックペアン、ノーサイド・ゲーム、グランメゾン東京)
前回から更に『ドラゴン桜』らしい"受験勉強"が本格的に
前回から、『ドラゴン桜』らしい “受験勉強” が本格的に始まった本作。「桜木メソッド」については、あまり新鮮味はないが、それでも、生徒と親を巻き込んでの “受験勉強” のやり方を、しっかり見せたのは良かった。また、第1シーズンに続いて、遂に登場した伝説の「東大数学の鬼」柳鉄之介(品川徹)が、同キャストで登場したのも、面白かった。
瀬戸の個人的なエピソードも、全体の中で意外と良かった
さて。実は、瀬戸(高橋海人)の “受験勉強” のエピソードが、終盤まで止まっていたのが気になっていた。いや、本編と分離していたと言った方が良いだろう。ただ、第1話でヒール役として登場していた岩井(西垣匠)と小橋(西山潤)との絡め方、桜木(阿部寛)が弁護士出ることを強調する意味も含めて、本作らしい瀬戸の復活劇として良かった。
次回で文系トップの小杉と昆虫好きの原が加われば良いのに
あとは、第4話になっても、小出しのままの文系トップの小杉(志田彩良)と昆虫好きの原(細田佳央太)が、いつ頃から絡んで来るのか。次回で加われば、ちょうど折り返しでタイミングも良いと思う。
あとがき
終盤に登場した “縦軸” に必要そうな登場人物って必要でしょうか。妙に、話を脇道に逸らすより、水野(長澤まさみ)と桜木が招く特別講師たちだけで突っ走れば良いのに。だって、桜木の敵は龍野理事長久美子(江口のりこ)が既にいるのですから。でも、演出も更に普通になって、面白くなって来たと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15531/
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (第1回・2021/5/17) 感想 (2021/05/17)
- ネメシス〔全10回〕 (第6話・2021/5/16) 感想 (2021/05/17)
- ドラゴン桜[2] (第4話・2021/5/16) 感想 (2021/05/17)
- コタローは1人暮らし (第4話・2021/5/15) 感想 (2021/05/16)
- コントが始まる (第5話・2021/5/15) 感想 (2021/05/16)