本日、一時支援金の入金がありました
いつも、応援ありがとうございます!
いつも、応援ありがとうございます。特に、アフェリエイトにて私のブログから Amazon や楽天市場で商品をご購入頂いて、経済的にも応援して下さっている読者さんにも感謝しております。今回は、政府から「一時支援金」の入金がありましたので、昨年の「持続化給付金」に続いて、ご報告させていただきます。
また、現在「申請中」の方や、これから「申請予定」の方の参考になるかと思い、私の場合の「申請 → 入金」までの経過をご紹介します。
一時支援金とは
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき2021年1月7日に発令された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(以下「緊急事態宣言」という。)に伴う飲食店の時短営業又は不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受け、売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、緊急事態宣言の影響が特に大きい2021年1月から同年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続を支援するため、事業全般に広く使える一時支援金を迅速かつ公正に給付するものです。
※一時支援金公式サイトより転記。
給付額は、法人で最大60万円、個人事業主で30万円
一時支援金の給付額は、個人事業主の場合、30万円を超えない範囲で、2019年又は2020年(基準年)の1月から3月まで(基準期間)の事業収入から対象月の月間事業収入に3を乗じて得た額を差し引いたものとなります。
「一時支援金」について、申請から入金までの流れ
私は、個人事業主で自分で経理・税金関係はやっています。そのため、近所の商工会議所や税理士さんたちに問い合わせても請けて貰えませんでした(基本的に、契約中のお客さんのみで、手一杯との理由で)。
途方に暮れていたところ、偶然にYouTubeで見つけた税理士さんが、「どうしても事前確認機関が見つからない場合はお助けします」との天からの声を知りました。そこで、そのお申し出にすがることにしました。しかし、その税理士さんも既に希望者が多いとのことで、申し込みから約1か月後に「ZOOM」で事前確認をして貰えました。
と言うわけで、申請から入金までの流れを。
●3月4日(木) 申請ID登録
●4月20日(火) 午後4時 ユナイテッド・アドバイザーズ株式会社にて事前確認し、申請完了ステータスへ。
●4月21日(水) 午前、申請ステータスが「申請内容確認中」に
●4月22日(木) 午前、申請ステータスが「お振り込み手続き中」に
●4月27日(火) 10:33 振込確認 申請ステータスは「お振り込み手続き中」のまま
事前確認から入金まで1週間なので、早い方だと思います
私の場合は、提出書類の不備は一切指摘されませんでした。従って、手続きは早い方だと思います。またSNSやYouTube上では、申請ステータスが「お振り込み手続き中」になってから、銀行営業日換算で、3日から1週間が平均的と書かれている例が多いです。私の場合も、営業日換算で、約5日間でした。
更に、上記のように、一時支援金 申請マイページで「申請ステータス」が「お振り込み手続き中」のままでも、銀行からの入金通知が先の場合もあるので、両方をチェックするのをおすすめします。
本日、10時33分に一時支援金30万円の入金がありました
しがない個人事業主を助けて下さった、ユナイテッド・アドバイザーズ株式会社、代表取締役の西内孝文さんに、心から感謝いたします。
そして、他の方も締め切りまで1か月はありますので、諦めずに。
そして、一日も早く入金されることを願っております。
あとがき
もしも、これから「一時支援金」の申請をなさる方で、不明点がございましたら、コメント欄に書いて下されば、私の分かる範囲でお答えします。但し、コメントを投稿する際に【非公開希望】になさらないように。また、メールアドレスを記入頂いても、メールでの回答は致しません。あしからず…
今回の3回目の緊急事態宣言の発令に伴って、2回目の「一時支援金」が、本年の4月及び5月の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の影響により売上が半減した中堅・中小事業者への支援(上限:個人10万円/月、法人20万円/月)が議会に提案されています。
これが、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が6月まで延長されれば、今回の「一時支援金」と同じ3か月分になると思われます。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html http://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r030423.pdf
©新型コロナウイルス感染症の影響に対する経済支援策の全体像11.厳しい影響を受ける方々への経済支援策① 事業主への迅速かつ円滑な支援資料6-1(P.80)
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15449/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 初日申請の事業復活支援金が着金!無事に入金完了 ※添付書類≪宣誓・同意書≫の申請日の記入に要注意 (2022/02/18)
- 令和03年分の所得税の確定申告も、"e-Tax(電子申請)"で提出完了。今年はスマホで可能な範囲が増えたのが特徴的… (2022/01/28)
- 本日、一時支援金の入金がありました (2021/04/27)
- 令和2年分の所得税の確定申告書は"初e-Tax(電子申請)"で提出完了。青色申告の変更点やカードリーダーおすすめ機種の紹介も! (2021/02/16)
- 【意外な落とし穴アリ】簡単にマイナンバーカードで「生活支援給付金」のオンライン申請できたけど… (2020/05/13)