2021年4月の満月"ピンクムーン(桃色月)"を見るなら27日(火)の夜!
※当blogの管理人・みっきーのイメージです。
まえがき
『ディレクターの目線blog』らしくはない投稿になりますが、2020年4月のスーパームーンのご紹介から毎月、満月の投稿をしております。そう思うと、1年が経ちました。
2021年のピンクムーン(桃色月)は、いつみられるか?
2021年の「Pink Moon:ピンクムーン(桃色月)」は、2021年4月27日(火)に見られます。
一番大きな満月になるのは、27日(火)の、昼間12時32分となり、月の出は18時35分で、月の入りは4時58分なので、昼間の満月は観測しづらいことを考慮して、ピンクムーンを観察したり写真を撮ったりする場合は、27日(火)の夜がおすすめです。
米国先住民が月の動きを観察して生活したから月に名前が…
そもそも月毎に満月に呼び名を付けた由来は、 アメリカの先住民たちが、月の動きを観察して太陰暦を作り、農作業や狩りして生活する際の目安にして来たとされ、アメリカには農業暦(Farmers’ Almanac)と言うものがあって、そこに月毎の満月の名前が記されている…と言うわけです。
4月がピンク色の花が咲く時期だから…
シバザクラ(芝桜)やキキョウナデシコ(桔梗撫子)等のハナシノブ科の属の一つ、フロックス属の花が由来になっています。因みに、フロックス属の花は主に北アメリカ原産で、春にピンク色の花を咲かせます。そして、そのフロックス属の花がアメリカで咲くのが4月頃なので、4月の満月をピンクムーンと呼ぶそうです。
ワームムーンを見て「恋愛運」をアップさせる"おまじない"
ワームムーンを見ると「恋愛運」や「結婚運」がアップするとも言われています。個人的には既婚者なので「恋愛運」と「結婚運」は別にして、「家庭円満」や「幸せになる」とも言われていますので、ピンクムーンにまつわる “おまじない” を幾つか調べましたので、ご紹介します。
●ピンクムーンを、ただただ、じっくりと見て、お願いことを心で唱える。
●コップに水を入れ、ピンクムーンの光を当てて飲み干して、ノートに願いを書いて、しまっておく。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
あとがき
日本では、暦の上で4月は卯月(うづき)と言われています。その名の通り、卯(ウツギ)の花が咲く季節から呼ばれるようになったようです。因みに、卯(ウツギ)の花は小さな白い花を咲かせます。
新型コロナウイルス感染拡大が始まって、1年以上が経過し、まさか3回目の緊急事態宣言が発令されるとは思いませんでした。「コロナ慣れ」や「コロナ疲れ」がいろんな場所で起こっているようですが、ここが踏ん張りどころかなと思います。コロナ禍で疲弊している気持ちを前向きにするためにも、季節的には暖かくなってきましたので、外に出て密を避けて、平和や幸せを祈りたいと思います。
※ピンクムーンが見える来週になりましたら、また当blogのトップに掲載する予定です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15429/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事