珈琲いかがでしょう (第3話/5分拡大・2021/4/19) 感想

テレビ東京系・ドラマプレミア23『珈琲いかがでしょう』(公式サイト)
第3話/5分拡大/1杯目 ep.5『男子珈琲』、2杯目 ep.6『金魚珈琲』の感想。
なお、原作の漫画・コナリミサト『珈琲いかがでしょう』(マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)は、全3巻を既読。
「男子珈琲」飯田正彦(戸次重幸)は仕事もルックスも完璧なサラリーマン。本人も周囲に慕われていることを自覚し、女子社員に青山一(中村倫也)の珈琲を奢るなど、いい上司をアピールしていたが、ある日思わぬ事実が発覚して…▼「金魚珈琲」青山は田舎町でスナックのママ・アケミ(滝藤賢一)と出会う。なりゆきで店を手伝うことになり、あっという間に人気者に…。そんな折、偶然アケミの同級生・遠藤(丸山智己)が来店する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・コナリミサト『珈琲いかがでしょう』(マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)
脚本:荻上直子(過去作/サボテン・ジャーニー、やっぱり猫が好き2005、リラックマとカオルさん)
演出:荻上直子(過去作/2クール、映画「かもめ食堂」) 第1,3話
森義隆(過去作/こころのすし~ある日の小松弥助~、甲子園のない夏) 第2話
小路紘史(過去作/GIVER 復讐の贈与者)
音楽:HAKASE-SUN(過去作/映画「人のセックスを笑うな」)
OP主題歌:小沢健二 「エル・フエゴ(ザ・炎)」(Virgin Music / UNIVERSAL MUSIC)
ED主題歌:Nulbarich 「CHAIN」(ビクターエンタテインメント)
「自分は自分らしく生きよう」と思わせてくれたエピソード
事前情報で、第3話の1杯目 ep.5『男子珈琲』は、本作オリジナルストーリーとのことだったが、私の記憶違いでなければ、完全オリジナルではなく、原作に少し手を加えていた感じ。
でも、20分弱のミニストーリーにしては、47歳の戸次重幸さんでしか醸し出せない、中年?の男・飯田正彦(戸次重幸)の背伸びしたい感や、周囲に好かれたい感、そして、自己満足感が、コミカル且つ、切なく描かれた。
そして、最後の20歳年下の妻・由美(筧美和子)の加齢臭好きなキャラが言った「煮詰め過ぎたみたいな におい」には、多くの中年男性が勇気と元気を貰ったに違いない。また、正彦の同僚・森(小手伸也)が先に出世するのも、人生の味わいってものかも知れない。とにかく、「自分は自分らしく生きよう」と思わせてくれたエピソードだった。
アケミの生き方や生き様のカッコ良さと切なさが心に沁みた
基本的に、原作となった漫画と実写ドラマとは比較しない立場だが。2杯目 ep.6『金魚珈琲』は、月曜の夜のドラマ向けに、ややマイルドな味付けに。
ただ、まず今回の『男子珈琲』と『金魚珈琲』を連続して放送すると言うセンスが気に入った。『男子珈琲』は文字通りと言うか、中年男性サラリーマンの悲哀をコミカルに描いた作品。かたや、『金魚珈琲』も同じく中年男性が物語の中心人物ではあるが、アケミ(滝藤賢一)はスナックを営む傍らで、母親(竜のり子)の介護もやっている。
アケミの外見を見ても、母親の近所の目を気にする態度を見ても、スナック経営と介護以上に、壮絶な人生を歩んで来たことは、金魚鉢の中の金魚や、青山一(中村倫也)との会話から容易に想像できる。そんなところに、アケミの中学の同級生・遠藤(丸山智己)が来店するわけだが。
詐欺師が相手の心を読むところ、同級生に心を読まれて反論するアケミに、どこか1人で生きて来た、そしてこれからも生きて行く強さのようなものが見えた。そして、青山に人生で二度救われたと言う偶然。「スナック あけみ」と言う不思議な空間が呼び寄せた “不思議なご縁” のストーリーもなかなか良かった。
あとがき
第3話のテーマは、いずれも「人それぞれの生き方がある」と言うことでしょうか。今回も、さり気なく「青山の煎れた珈琲」で紡がれた優しくて、少しほろ苦い人間ドラマでした。
いよいよ、杉三平(磯村勇斗) の追手が青山に近づいて来ましたね。ドラマでは、どんな展開になるのか楽しみです。 予告編によると次回は、第1話ep.1『人情珈琲』に登場した垣根志麻(夏帆)も登場しますね。
6月からの『珈琲いかがでしょう』の後番組の発表がありました。近藤史恵氏の人気小説「タルト・タタンの夢」「ヴァン・ショーをあなたに」「マカロンはマカロン」を原作にした西島秀俊主演のグルメミステリードラマ『シェフは名探偵』だそうです。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15418/
- 関連記事
-
- 大豆田とわ子と三人の元夫 (第2話・2021/4/20) 感想 (2021/04/21)
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第97回・2021/4/20) 感想 (2021/04/20)
- 珈琲いかがでしょう (第3話/5分拡大・2021/4/19) 感想 (2021/04/20)
- イチケイのカラス (第3話・2021/4/19) 感想 (2021/04/20)
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第96回・2021/4/19) 感想 (2021/04/19)