2021年3月の満月"ワームムーン(芋虫月)"を見るなら28日(日)の夜!
※私のイメージです。
まえがき
『ディレクターの目線blog』らしくはないですが、毎月、満月の投稿をしております。
2021年のワームムーン(芋虫月)は、いつみられるか?
2021年の「Worm Moon:ワームムーン(芋虫月)」は、2021年3月28日(日)に見られます。
一番大きな満月になるのは、29日(月)の、深夜3時49分となり、月の出は18時34分なので、ワームムーンを観察したり写真を撮ったりする場合は、月曜日の深夜3時より、日曜日の夜がおすすめです。
米国先住民が月の動きを観察して生活したから月に名前が…
そもそも月毎に満月に呼び名を付けた由来は、 アメリカの先住民たちが、月の動きを観察して太陰暦を作り、農作業や狩りして生活する際の目安にして来たとされ、アメリカには農業暦(Farmers’ Almanac)と言うものがあって、そこに月毎の満月の名前が記されている…と言うわけです。
当然と言えば当然ですが、12月が寒い時期だから…
名前の由来は諸説ありますが。日本では、冬ごもりしていた土の中の虫たちが動き始める頃を二十四節季で「啓蟄(けいちつ:2021年3月5日)と言うよう言いますが…
かつて数多く存在していたネイティブアメリカンたちが住んでいたアメリカでも、この時期は寒い冬が終わり暖かくなって来て、芋虫やミミズが土の中から這い出て来て、土に這った跡をつけたことが由来とされています。
ワームムーンを見て「金運」をアップさせる"おまじない"
ワームムーンを見ると「金運」がアップするとも言われています。個人的には是非とも「金運」に授かりたいので、ワームムーンにまつわる “おまじない” を幾つか調べましたので、ご紹介します・
●お財布の中身を全部出して、中をキレイに掃除して、満月に向かって数回上下に振る。
●ワームムーンの写真を撮って、携帯電話やパソコンの壁紙にする。
管理人・みっきー お薦めする商品を、楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
あとがき
ネイティブアメリカンの中の「アルゴンキン族」はアメリカ北部に住んでいました。アメリカ北部と言えば、メープルシロップが有名ですよね。そこで、メープルシロップの原料 “サトウカエデ” の樹液を採る時期であることから「Sap Moom:サップムーン(樹液月)」と呼ぶこともあるようです。
新型コロナウイルス感染拡大が始まって、遂に丸一年が過ぎてしまいました。ワームムーンは、見ると金運アップや人間関係を良好にすると言われているので、コロナ禍で疲弊している気持ちを前向きにすべく、まだ肌寒い時期ですので絶対に風邪など引かないように温かい服装や室内で、密を避けて、平和や幸せを祈りたいと思います。
※ワームムーンが見える月末になりましたら、また当blogのトップに掲載する予定です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15286/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事