ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「おちょやん」 (第62回・2021/3/2) 感想

連続テレビ小説「おちょやん」

NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』公式サイト
第62回第13週『一人やあれへん』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


社長の大山鶴蔵(中村鴈治郎)から、父親の名前を継ぎ、二代目天海天海を襲名するよう言われた一平(成田凌)。周囲の期待をよそに断ってしまう。それは女好きで、母親を追い出した父・天海への恨みからだった。しかし襲名は社命であり絶対。一平が断れば、鶴亀家庭劇の存続も危ない。そんななか、実家の岡安で夫婦ゲンカの愚痴を吐くみつえ。それを叱るシズ(篠原涼子)。そんな母娘を見て、千代(杉咲花)はあることを思いつく…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●作:八津弘幸 ●脚本協力:吉田真侑子 ●演出:梛川善郎(敬称略)

社長の計画は、もっと前段で描いておいた方が良かった…

前回の終盤から今回の中盤まで、一平(成田凌)が誰の名を継ごうが、どうでも良くて、私が見たいのは「千代が女優になって行く物語」だと思って見ていた。すると、7分頃に、社長の大山鶴蔵(中村鴈治郎)が「天海天海一座と須賀廼家万太郎一座の対決をな 何としても実現して この道頓堀を盛り上げてもらわなあかん」と言っていた。

これ、順序が違うと言うか、目指すこととやっていることが違っているのでは? と思ってしまった。

一平が2代目襲名しただけで、客がやって来るとは思えない

まず、大山社長に前述のような計画があるなら、「鶴亀家庭劇」を作る前に示しておいた方が分かり易かったのでは? そうしておけば、「鶴亀家庭劇」は「須賀廼家万太郎一座」と同等レベルの芝居一座にならなければいけないと言う “糧” が生まれて、一平と元「須賀廼家万太郎一座」所属の千之助(星田英利)の対立構造を面白く描けたのでは?

でも、本作はそれをしなかった。いや、むしろ、今の「鶴亀家庭劇」のレベルは、千之助におんぶに抱っこの状態で、明らかに「須賀廼家万太郎一座」とはお話にならない位に差がある。

そんな状況で、座長の名前をすり替えただけで、大山社長の言うような “対決” が実現するのかとも思うし、そもそも一平が2代目襲名しただけで、客がやって来るとは思えないのだが。

まあ、現実では、2代目襲名しただけで、人気が出るケースがないわけでもないが、本作に於いては、一平の実力は継いだところで… と言うレベルにしか描かれていないし…

なぜ千代は"一平の母親なら襲名を承諾させられる"と…?

あと、後半で良くわからなかったのが、なぜ千代は、一平の母親なら一平に2代目襲名を承諾させられると思ったのか? 一平の母は酒好き、女好きで型破りな夫に捨てられたと記憶している。だとするなら、恨んでいる可能性もあるわけで、むしろ息子には父親の名前を継がずに、「一平」で頑張って欲しいと思う可能性を考えないのか?

尺稼ぎのための「岡安」から話を繋げようとするから、千代が後先を考えずに行動あるのみのような人に映っちゃう。更に、千代と言うヒロインは “母親” に関して、いろいろな感情を持っている設定なのだから、きちんとモノを考える人に描いた方が良かったと思う。

この安易な展開で、「千代は機転が利く」と思って作っているとしたら、先が思いやられる…

あとがき

本作のメイン・ディレクターである梛川善郎さんが演出すると、どうして登場人物たちが大声になって、笑えないコントみたいなのが増えるのでしょうね。そう言うのが「大阪」、「BK(NHK大阪)制作の朝ドラ」だと思っているのでしょうか。

それと、この「2代目襲名」のエピソードも、一平が襲名したくないと言う思いを込めた「鶴亀家庭劇」の演目へ重ねて描くべきではないかと思います。それが、演劇をテーマに据えた朝ドラがやることでは? なぜ、今回に限ってやらないのか、理解出来ません。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!



〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15236/


【これまでの感想】

第1週『うちは、かわいそやない』
1 2 3 4 5 
第2週『道頓堀、ええとこや~』
6 7 8 9 10 
第3週『うちのやりたいことて、なんやろ』
11 12 13 14 15 
第4週『どこにも行きとうない』
16 17 18 19 20 
『おちょやん よいお年を!』
第5週『女優になります』
21 22 23 24 25 
第6週『楽しい冒険つづけよう!』
26 27 28 29 30 
第7週『好きになれてよかった』
31 32 33 34 35 
第8週『あんたにうちの何がわかんねん!』
36 37 38 39 40 
第9週『絶対笑かしたる』
41 42 43 44 45 
第10週『役者辞めたらあかん!』
46 47 48 49 50 
第11週『親は子の幸せを願うもんやろ?』
51 52 53 54 55 
第12週『たった一人の弟なんや』
56 57 58 59 60 
第13週『一人やあれへん』
61

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

煮詰まった珈琲>『おちょやん』第62話

​​​​​​​​​​​​​​また​​「お母さん」​​ネタ! いや、千代が「大阪のお母さん」になる物語 …と認識しているので 「お母さん」をテーマにしたエピソードが続くのは 当たり前だとは思うのだけど… ここまで「お母さん」という存在を​盲信​しているとなると 家族に恵まれずに育つとはこういうことか…と 哀れでもあり怖くもあり…という感じ>スマソ それほどまでに「お母さん」像に拘る千代が...

煮詰まった珈琲>『おちょやん』第62話

​​​​​​​​​​​​​​また​​「お母さん」​​ネタ!いや、千代が「大阪のお母さん」になる物語…と認識しているので「お母さん」をテーマにしたエピソードが続くのは当た...

連続テレビ小説『おちょやん』第62回

内容ひとり暮らしをはじめた一平(成田凌)のもとを、千代(杉咲花)たち仲間が祝いに訪れていると、熊田(西川忠志)と大山社長(中村鴈治郎)がやって来る。一平に“二代目天海天海”襲名を命じる大山社長。仲間達は、大喜びするのだが、一平は断りを入れる。敬称略作、八津弘幸さん脚本協力、吉田真侑子さんきっと、“面白い”と思っていて。きっと、“コレが大阪”だと信じているのだろうけど。前回、感じた不安が。。。...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: