連続テレビ小説「おちょやん」 (第43回・2021/2/3) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』(公式サイト)
第43回/第9週『絶対笑かしたる』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
千代(杉咲花)は千之助(星田英利)の元を訪ね、新しい一座に参加するよう頼むが、千之助から「自分を笑かしたら、一座に加わる」と無茶な条件を出される。一方、一平は旧天海一座の天晴を訪ね、説得するもうまくいかない。さらに鶴亀の大山社長(中村鴈治郎)が「一座の初公演が失敗したら即解散し、二度と道頓堀を歩かせない」と追い打ちをかける。そんな中、一平の脚本を読んだ天晴が戻った。次は徳利の説得だと勢いづくが…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●作:八津弘幸 ●脚本協力:吉田真侑子 ●演出:椰川善郎(敬称略)
千代が、ずっと徳利たちと芝居をしたいと思っていたなら…
今回も、いろいろと愚痴は言いたいところだが、最も気になったのは、終盤13分頃の千代(杉咲花)が徳利(大塚宣幸)を居酒屋「水月」で説得するくだりで、千代が言った次の台詞だ。
千代「次は ちゃんと 皆さんと一緒にお芝居がしたいて
ずっと そない思てました」
へぇ~、そうだったんだ!? だったら、もっと、そのように脚本も演出もやったら良かったのに。どうやるかって? 序盤から怒鳴りつける千代を止めて、千之助(星田英利)を笑わせるくだりも止めて、万太郎(板尾創路)の下品なネタも止めて。
本気で、千代が、大山社長鶴蔵(中村鴈治郎)に才能を認められて、新しく作る劇団に行けと言われたのだから、まずは自分のため。
そして、幼い時の「同い年」で「家の都合で小学校へ通えず友だちがいない」で「母がいない」上に「酒好きの父を嫌っている」など共通点が多く、千代自ら親友になって欲しいと言った謂わば “幼馴染” 的な一平(成田凌)のために、座員を必死に集めようとしている姿だけを抽出して描けば良いのでは?
やめておけば良いものを、冒頭から垂れ流したら…
なのに… やめておけば良いものを、冒頭から垂れ流して、そこで千代が、徳利の好物を知っているからそれらを注文して説得しても、食べ物で人を釣っているように見えてしまうし、徳利の複雑な心情も見えて来ず、ドラマのご都合主義的に、あっさり千代の上記の台詞で心変わりをしたようにしか見えなかった。
その上、一文無しのはずの千代と天晴(渋谷天笑)は、どこから居酒屋での飲食代を捻出したのかも気になるし…
徳利を説得する千代の声が少し張っていた様に聞こえたが…
気になると言えば、やはり、怒鳴りっ放しのシーンが多い千代。前述の居酒屋「水月」で徳利を説得するシーンでの台詞回しも、どことなく “声を張っている” ような感じに聞こえたのは私だけだろうか。
本来の杉咲花さんなら、確かに千代は “前のめり” な気持ちで説得しているのは分かるが、もっと落ち着いたトーンで説得力のある台詞を言ったいたような気がするのだ。例えば、「山村千鳥一座」の山村千鳥(若村麻由美)や座員の清子(映美くらら)との会話のシーンでは。
もしかすると、撮影現場がひっ迫しており、時間に迫られて、細かい部分の演技指導や、前後の繋がりの精査がきちんと出来ていない可能性がある。だとしても、先日の感想に書いたように、本作はまだ、「全体の1/3」が終わったばかりで、「残り2/3」もあるのだから、きちんとドラマ、千代が女優になって行くドラマを紡いでほしい…
あとがき
前回に比べれば、居酒屋のシーンがあった分だけ、キンキン声の千代が少なめで良かった…。それ位しか、感想が書けません。敢えて書くなら、演者も作り手も、これを喜劇やコメディと思っているなら、視聴者を朝から楽しい気持ちになるように笑わせて欲しいです。
個人的なことで恐縮ですが、緊急事態宣言が1か月延長された朝、折角戻って来つつあった大きな仕事が再び暗雲の中に入ってしまいました。そんな朝だから、杉咲花さん演じる千代ちゃんで明るい朝にして欲しかったです。いや、明日こそ、そんな千代を見たいです。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15131/
【これまでの感想】
第1週『うちは、かわいそやない』
1 2 3 4 5 土
第2週『道頓堀、ええとこや~』
6 7 8 9 10 土
第3週『うちのやりたいことて、なんやろ』
11 12 13 14 15 土
第4週『どこにも行きとうない』
16 17 18 19 20 土
『おちょやん よいお年を!』
第5週『女優になります』
21 22 23 24 25 土
第6週『楽しい冒険つづけよう!』
26 27 28 29 30 土
第7週『好きになれてよかった』
31 32 33 34 35 土
第8週『あんたにうちの何がわかんねん!』
36 37 38 39 40 土
第9週『絶対笑かしたる』
41 42
- 関連記事