ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「おちょやん」 (第30回・2021/1/15) 感想

連続テレビ小説「おちょやん」

NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』公式サイト
第30回第6週『楽しい冒険つづけよう!』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


突然の山村千鳥一座の解散。千鳥(若村麻由美)からの紹介で、再び鶴亀撮影所の門前にやってきた千代(杉咲花)。かつて千代が門中に入ろうとすると抵抗し続けた守衛の守屋(渋谷天外)が素直に門を開けてくれて、鶴亀撮影所に初めて足を踏み入れたことに、嬉しさが込み上げる。さらに所内を案内する助監督・小暮(若葉竜也)から、女優と呼ばれ舞い上がる。しかし、その先には、癖の強い所長と監督による面談が待ち受けていた…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●作:八津弘幸 ●脚本協力:吉田真侑子 ●演出:盆子原 誠(敬称略)

「女優の竹井千代」に拘るお茶目な千代から始まった

撮影所に入るまで、少々 “間” を空けるのかと思いきや、意外にもスッと助監督の小暮真次(若葉竜也)が現れたから、そのままスタジオへ… と思ったら、今度はすんなりとは入らずに、「女優の竹井千代」に拘るお茶目な千代(杉咲花)から始まった。

わたくし事だが、私も35年位前に、初めて東京都世田谷区成城・砧にある東宝撮影所で仕事をした時は、「助監督の○○です」と守衛さんに次げて毎日入るのが “小さな誇り” だったのを思い出した。

今回のアバンタイトルの構成、サクッと進んで良かった

そして、今回のアバンタイトルの構成についてだが、前回での山村千鳥一座の解散と千鳥(若村麻由美)のくだりは、冒頭で少しだけ描いて、早速、撮影所。これを、「物足りない」と受け取る向きもあろうが、私は「物語が前進するのは良いこと」だと思うし、「テンポが悪いよりずっと良いこと」だと思う。

大胆な登場シーンで飾られた撮影所の所長・片金平八

主題歌明け、これまた大胆な登場シーンで飾られた撮影所の所長・片金平八(六角精児)のお出ましだ。恐らく、「セクハラだ」とNHKに抗議を知れた視聴者もいたかも知れない。

ただ、こう言うのは雰囲気であって。ただ、千代のモデルである浪花千栄子の人生年表に照らし合わせば、当時19歳の浪花さんが東亜キネマ・等持院撮影所に所属したのは大正15年(1926)。時代や撮影所と言う特殊な環境を考えたら、私の感覚では、「よくぞここまでセクハラ疑いを恐れずにやった」と感じた。

まあ、セクハラと感じた人にとってはセクハラ、それがセクハラなのだが、ドラマの演出、特に、所長の人柄や人格を表すのには良かったと思う。まっ、千代が入室する直前に、身なりは整えたし…

今回も "千代のモノローグ" が効果的に利用された

やはり、かなり主人公の千代と言う人間像が見えて来たと言う感じがした。例えば、映画監督のジョージ本田(川島潤哉)が、千代に「バンブーベロニカ」との芸名をつけようとした時に、千代は意外と悩むことなくサクッと「本名で 気張らせてもらいます」と切り返して断った。

このように、千代が機転が利く様子を積み重ねるのは実に良いこと。また、この台詞の直前に “千代のモノローグ” を入れて、しっかりと千代の内面も描写した。やはり、本作には “千代のモノローグ” があった方が良いと思う。あればあるほど、千代の表と裏のギャップが表現されるから。

映画監督のジョージ本田を演じた川島潤哉さんは、前作『エール』で小山田先生の…

あと、朝ドラファン向けのプチ情報として。映画監督のジョージ本田を演じた川島潤哉さんは、前作『エール』で、小山田耕三(志村けん)の付き人・猿橋重三を演じた人。小山田が亡きあと、小山田先生の手紙を裕一(窪田正孝)に渡し、小山田が裕一に嫉妬していたことを謝罪した、あの人だ。

「女優たちの大部屋」が説明過多にならなかったのは良い事

9分辺りから始まった「大部屋」も、なかなか良かった。その前段で、カフェー 「キネマ」にて若崎洋子(阿部純子)が「撮影所は 食うか食われるかの戦場や」と前振りをしておいて、その後は語りを入れずに、千代の「にゃろ~!」や大部屋女優たちの嫌味な台詞や態度だけで “食うか食われるかの戦場” を描写した。

更に付け加えるなら、ここで桂吉弥さんの語りが入らなかったことで、“食うか食われるかの女同士の戦場” であることが強調された。このような見せ方は説明過多にならずに良いと思う。

千代が通行人役でカメラの前に立つ姿で思った"2つ"のこと

終盤の、千代が棚ボタで通行人の端役を貰って、撮影に臨むシーンを見て、今後の展開が “2つ” 見えたような気がした。

1つは、大部屋女優になりたての千代は、様々な苦難を乗り越えるにしても、あくまでも最初から個性を発揮して乗り越えること。そして、ドラマも牽引していくこと。もう1つは、第4週まで続いた「人物紹介エピソード」が今後は無くなっていく可能性が高いこと。

話数減少の中で描くべき部分の取捨選択が上手く行っている

今回だって、肩書きの紹介はあったものの、その他の登場人物らの詳細な設定の説明は無かった。それは、前述の千鳥にも言えることで、千鳥の場合は詳細な人物紹介がなかったから、当初は、あのぶっきらぼうな態度が “パワハラ師匠” に見えたが、最後には “愛のムチ” であり “自分への厳しさの反動” であることが分かって納得出来た。

恐らく、今回の所長も監督もいつまで出番が続くのか分からないが、過剰な説明は必要ないのだ。でも、見てお分かりの通り、撮影所と言う千代にとって “新たな環境” が、どんなものであるかは、きちんと説明されているため、描くべき部分だけを描いていると言う印象。

そう、話数減少の関係もある中で、描くべき部分の取捨選択が上手く行っていると言って良いと思う。恐らく、脚本よりも、演出による編集が功を奏したと思うが。

ざっくり数えると「約1/4」が終わったことになる

さて、今回で第6週が終了した。話数が減らされていなければ、例年の朝ドラの放送期間は6か月(約24週)だから、ざっくり数えると「約1/4」が終わったことになる。と言うことで、もしも本作が「起承転結」に基づいて4分割されていれば、「起承転結の起」が終わり、次週から物語が膨らんで行く「承」になる。

まあ、主人公のモデルの人生年表がしっかりしているから、全体の流れに不安はないし、本作の千代もキャラクターが固定化されて来て安定感が出て来たから、もっともっと杉咲花さんの元気を前面に出した朝ドラ『おちょやん』になって欲しい。

あとがき

先週と今週で、期待以上に “きれいに” 本題へ進む道を作ったと思います。とにかく、千鳥との出会いは、あくまでも「撮影所に入るきっかけ」ではありましたが、「千代の最初の師匠」と言う意味では、存在感があって良かったです。もちろん、千代も “千代らしさ” が出てきて良かったです。

来週あたり、高城百合子(井川遥)と千代が再会すると、「承」の第一歩として盛り上がりそうですね。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/15050/


【これまでの感想】

第1週『うちは、かわいそやない』
1 2 3 4 5 
第2週『道頓堀、ええとこや~』
6 7 8 9 10 
第3週『うちのやりたいことて、なんやろ』
11 12 13 14 15 
第4週『どこにも行きとうない』
16 17 18 19 20 
『おちょやん よいお年を!』
第5週『女優になります』
21 22 23 24 25 
第6週『楽しい冒険つづけよう!』
26 27 28 29

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

お饅頭>『おちょやん』第30話

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​どうしても入れなかった撮影所の門を ようやく入ってみれば そこにはまた新たな世界… ​RPG​みたいだな。 つーか それがベースになっているのかも? 一つのステージをクリアして ようやく次のステージへ… うん、まさに​RPG​(笑) …ひじゅにですが何か? ​「勝手に設定作るんじゃない」​byジョージ本田 ↑「自分の未熟さを行って思...

お饅頭>『おちょやん』第30話

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​どうしても入れなかった撮影所の門をようやく入ってみればそこにはまた新たな世界…​RPG​みたいだな。つーかそれがベースになっているのか...

連続テレビ小説『おちょやん』第30回

内容“正チャンの冒険”の公演が無事に終わったのを見届けた千鳥(若村麻由美)は、“山村千鳥一座”の解散を決め、旅立つことを座員たちに伝える。そして千代(杉咲花)には、“鶴亀撮影所”を紹介するのだった。そのおかげで、守衛の守屋(渋谷天外)にも、撮影所に招き入れられた千代は、助監督の小暮真次(若葉竜也)に所内を案内され、そして、所長の片金平八(六角精児)らを紹介される。敬称略作、八津弘幸さん脚本協...

アクシデントを味方に(おちよやん)

第4週の「どこにも行きとうない」。思えば、奉公先の大阪は道頓堀では、芝居茶屋「岡安」の女将・篠原涼子が今回の「女優をめざし」て、京都へ行き、そこでは、蜷川幸雄、真っ青に、厳しい指導と共に、モノを投げまくる、山村千鳥(若村麻由美)が、抜群の存在感!今週は、彼女のおかげで、女優として前進。またまた、アクシデントからのアドリブで、逆転劇に成功。ついに、どうしても入れなかった、鶴亀撮影所に入ることが...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: