相棒 season19 (第10話・2020/12/16) 感想

テレビ朝日系・『相棒 season19』(公式)
第10話『超・新生』の感想。
自殺した画廊経営者が贋作(がんさく)絵画詐欺で自首していたと知り、右京(水谷豊)と亘(反町隆史)は事情を調べ始める。右京らが‘金持ちと執事’の振りで贋作の卸し先と思われる画廊を探ると、画商と暴力団とのつながりが判明。桑田(大石吾朗)が組長を務める暴力団を探る右京らの前に、刑事部長・内村(片桐竜次)や麗音(篠原ゆき子)らが代わる代わる現れて…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●脚本:輿水泰弘/演出:橋本一(敬称略)
年内を締め括るのに相応しいサプライズがあると思ったが…
2020年最後の放送回だし、今期(season19)の第1話に登場した広域指定暴力団「扶桑武蔵桜」組長・桑田圓丈(大石吾朗)が再登場すると言うことで、何か1クールを締め括るのに相応しいサプライズを仕掛けるエピソードになりそうな予感はしていたが…
「人気レギュラーの脇役登場人物で魅せる一話」は悪くない
まさか、刑事部長・内村(片桐竜次)が “真人間” になるとは思わなかった。ただ、不必要に話の規模が肥大化したり、強引に特命係が事件に関わったりするよりも、長期人気シリーズだけが作ることが出来る「人気レギュラー登場人物で魅せる一話」と言うアイデアは悪くないし、サブタイトルの『超・新生』も、洒落が効いており悪くない。
内村と麗音が元に戻るのは、世間の評判次第になるかも…
まあ、年明けの後半のどこかで、元に戻るのだろうが、元に戻るまでは特命係と “超・新生の内村部長” の面白いやり取りが見られるのも悪くない。ただ、元に戻るかどうかと言う点においてだが…
今期も他の連ドラと比べれば『相棒』は安定の高視聴率であるのだが、ここ最近はそれでも若干下降気味。そこで、今期から新キャラとして出雲麗音(篠原ゆき子)が加入しているが、世間の評判が芳しくない。私は、『相棒』を進化させる意味で新たな試みには賛成だが。
やはり視聴率ありきがドラマ制作の現場だから、内村部長が元に戻るのも、麗音が白バイ隊に戻るのも、評判次第かも知れない…
あとがき
終盤での、中園照生参事官(小野了)に「死んだ…。確かに死んだ」と言わせてから、病院や病室のシーンなどを幾つも挟んで、音楽でも盛り上げた末に、「部長が亡くなられた。たった今だ…。しかし 息を吹き返してしまった」と言っていましたね。あの「しかし… しまった」が、とても中園参事官らしいお茶目な感じで良かったです。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14967/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第14回・2020/12/17) 感想 (2020/12/17)
- #リモラブ ~普通の恋は邪道~ (第9話・2020/12/16) 感想 (2020/12/17)
- 相棒 season19 (第10話・2020/12/16) 感想 (2020/12/17)
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第13回・2020/12/16) 感想 (2020/12/16)
- 姉ちゃんの恋人 (第8話・2020/12/15) 感想 (2020/12/16)