危険なビーナス (第10話/最終回・2020/12/13) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『危険なビーナス』(公式)
第10話/最終回『義妹の正体』、ラテ欄『今夜最終回!犯人は誰だ? 義妹の正体は?衝撃の真相とは!?』の感想。
なお、原作の小説、東野圭吾「危険なビーナス」(講談社文庫)は未読。
矢神家の親族が集まる中、牧雄(池内万作)が現れ、康治(栗原英雄)の研究記録を見つけたと言い出した。一方、佐代(麻生祐未)から執事の君津(結木滉星)との関係について問い詰められた波恵(戸田恵子)は、過去の出来事を明かす。波恵の過去を知った伯朗(妻夫木聡)は、楓(吉高由里子)と勇磨(ディーン・フジオカ)の力を借り、改めて明人(染谷将太)の行方を捜す決意を固める。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:東野圭吾「危険なビーナス」(講談社文庫)
脚本:黒岩勉(過去作/僕のヤバイ妻、モンテ・クリスト伯、グランメゾン東京、アンサングシンデレラ)
演出:佐藤祐市(過去作/WATER BOYS、メゾン・ド・ポリス) 第1,2,3,6,最終話
河野圭太(過去作/僕らは奇跡でできている、4分間のマリーゴールド) 第4,5,6,7,9話
北坊信一(過去作/世にも奇妙な物語シリーズ) 第8話
音楽:菅野祐悟(過去作/半分、青い。、東京タラレバ娘、シャーロックUS,テセウスの船)
主題歌:back number「エメラルド」(ユニバーサルシグマ)
「取って付けた結末」に違和感しか無かった…
これまで、1話も見逃した記憶は無いのだが、最終回が始まった途端に、「あれっ? 前回って見逃したっけ?」と思う程に、第9話までの展開に対して「取って付けた結末」のようで、楽しんで見ていた人には申し訳ないが、違和感しか無かった。
第9話までの説明が"あっさり"し過ぎ…
まあ、その「取って付けた結末」にも異論はあるが、終わったことだからどうでも良い。私としては、連ドラとして序盤から破綻しているように思いつつ見ていたから。
なぜなら、第1話から、あまり意味のない “物語の右往左往” を描いているだけで、結果的にも “物語の右往左往” に理由付けが、あまりに “あっさり” し過ぎており、1時間で慌てて「はい、結末です」と言った感じでは、あまりにも作り込み、いや、作り込み以前に、作りが雑過ぎると思う。
個人的に興味を抱いていたのは「遺産相続問題」だったから…
また、個人的に興味を抱いていたのは「遺産相続問題」であって、伯朗(妻夫木聡)がどうやって解決するのか? でもあって、明人(染谷将太)や楓(吉高由里子)に殆ど興味関心が無かったから、本当に期待外れの結末だった…
あとがき
この全10話、一体どこまでが原作で、どこがオリジナルストーリーなのでしょう? Amazonなどを見ると、それなりに人気のある原作ですから、こんな感じで無いような気もしますが。まあ、終わったから良いです。この程度の内容なら、「2時間ドラマ」で十分だったと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14958/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第11回・2020/12/14) 感想 (2020/12/14)
- 極主夫道 (第10話/最終回・2020/12/13) 感想 (2020/12/14)
- 危険なビーナス (第10話/最終回・2020/12/13) 感想 (2020/12/14)
- 35歳の少女 (第10話/最終回・2020/12/12) 感想 (2020/12/13)
- 土曜ドラマ「ノースライト」(前編)「消えた家族」 (2020/12/12) 感想 (2020/12/13)